fc2ブログ
コンテントヘッダー

**小石川植物園散策その② 完



こんばんは~グリーンハーツ



大分間が空いてしまいましたが

6月1日に頑張って歩いた

小石川植物園散策に戻りますカメラ


小石川植物園は

NHK朝の連ドラ『らんまん』の主人公 牧野富太郎先生でお馴染みの

東京大学大学院理学系研究科附属植物園です


最初からはこちらです

**白山神社と小石川植物園①白山神社


**白山神社と小石川植物園②KNETEN(クネーテン)でランチ♡


小石川植物園その①




不定期更新ですみません汗うさぎ


前回の続きです




さて散策再開です気づき




わぁおガーン




はてなマーク

桐の花似てたけど色が違う




銀杏の木



よく見ると銀杏の実がぎっしり付いてます気づき




正面は

旧東京医学館


ここでUターンしました




百日紅 

サルスベリ ミソハギ科

老木びっくり




百日紅

開花時期は、 7/15 ~ 10/15頃。 


中国原産。 「約100日間、ピンクの花を咲かせる。」のが  名前の由来。 

 約3ヶ月間 夏から秋まで咲き続ける。  実際には一度咲いた枝先から 再度芽が出てきて

  花をつけるため咲き続けているように見える。  






スダジイ ブナ科

初めましての木




関東大震災 記念碑



関東大震災 大正12年9月1日


東京市民の3万人以上が避難し長期に渡る避難生活を送り

大正14年1月最後の居住者が退居して有志によってこの碑が建てられた

と記されてました




小ぶりのアジサイに癒されるラブラブ




私はもう大分疲れてベンチを探してますキョロキョロ




売店~ニコ飛び出すハート




巨木びっくり



 小石川養生所の井戸

享保7年(西暦1722)年に設立された小石川養生所で使われた井戸です。

大正12年(西暦1923年)の関東大震災の時には、飲料水として役立ちました。




巨木びっくり



歩き疲れた私たちは

売店を見つけました


飲み物は持参していたので小腹が空いたのも手伝って

アイスを自販機で購入


木陰のベンチでほっと一息つきました


歩いたけどこれで台無しねー泣えーん



売店

軽食、菓子類、お茶などを販売しています。
季節によりメニューが変わります。

さばカレー・きのこうどん 700円
ラーメン・牛カルビ丼 600円
おでん・たこ焼き・焼きそば 500円
コーヒー・紅茶・ゆず茶・しょうが湯 300円
梅茶・こぶ茶・緑茶 200円
ソフトクリーム 300円
植物園のど飴 600円

飲料とアイスクリームの自販機もあります。

営業時間:10時ごろ~閉園まで。ただし荒天の場合は閉店することがあります。




巨大なヒマラヤ杉びっくりマーク

この下で記念撮影





植物園本館

本館には、東京大学大学院理学系研究科に属する研究室があり、植物分類学・系統学などの植物の進化多様性の研究の他植物生理学の研究が行われています。また、東京大学植物標本庫、図書室があり

、所蔵している約70万点の植物標本、図書は内外の多くの研究者によって利用されています。

(関係者以外は、立入禁止)




温室に行けなかった!

もう直ぐ出口・・・

坂を下ります



ドクダミの群生


もしかしたらとキョロキョロキョロキョロ

ガクが5枚のドクダミはあるかな目




幸せのガクが5枚のドクダミ飛び出すハート




見っけ飛び出すハートラブ


音符音符音符




へぇー気づき




チユウキンレン バショウ科

こんなのも見っけ飛び出すハート




出口付近にありました!!




帰りまーすダッシュ



画像が多くなってしまいましたあせる


これで小石川植物園散策を終わります晴れ


長々とご覧いただきありがとうございます

ではまた~バイバイ


あや姫





コンテントヘッダー

**小石川植物園その①♡



おはようございます~ピンク薔薇




不定期更新ですみません

前回の続きです


やっと辿り着いた目的のお店でランチ休憩の後は


小石川植物園に向かいましたグリーンハーツ


ふたりとも

初めての訪問です気づき

開園:9:00 〜 閉園:16:30

大人:500円 小人:150円


平日だったからでしょうか

空いてましたピンク音符



小石川植物園

東京都文京区白山3丁目7番1号

東京大学大学院理学系研究科附属植物園



2019に温室・冷温室竣工

今回は温室まで回れませんでした汗うさぎ気づき



小石川植物園のフェンス



繊細な模様で

江戸小紋のようです照れ



植物園内からフェンスを見てます

このキノコは

サルノコシカケでしょうか



園内の下草が涼し気です




クルミです



ふるさとを思い出します



スモークツリー




この木は何でしょう



文字が全く見えないけど・・・


ヘツカニガキ(辺塚苦木)

アカネ科

地名から付いた名前だそう



ミズカンナ 水生植物

花は咲いて無かった



これははてなマーク

右側に名札ありますね目



竹の一種でしょうか

確認して来ませんでした💦



まだこの辺りです



新緑の園内は気持ちが落ち着きます



ラクウショウ

スギ科

これは見たことがあります


『気根』がニョキニョキ気づき




確か大分前ですが

新宿御苑とか

水戸植物公園で出会いました



ラクウショウ

スギ科




この枝はどうなっているのでしょう



凄い!!




ハナズオウ

大木ですびっくり



ハナズオウの実




時間が経過して忘れています汗うさぎ




豊後梅(ぶんごうめ)

梅とアンズの交雑種


かなり老木のようですですが

どのくらいの年数が経っているのでしょう


1-P1040398.jpg


本数があるので

梅の開花の頃ここで深呼吸してみたいです


長々とすみませんネガティブ


つづきますパー



+++++++




ご覧いただきありがとうございますラブラブ

ではまた~バイバイ


あや姫



コンテントヘッダー

**白山神社と小石川植物園②KNETEN(クネーテン)でランチ♡


こんばんは~ピンク薔薇



今日も

白山神社と小石川植物園のつづきですが

ざっと見ていただけると嬉しいですラブラブ



白山神社参拝の後はランチでしたナイフとフォーク




この日は蒸し暑いので余計疲れるし

腰が痛いもやもや



白山駅から歩いてますから腰痛持ちの私は

もう辛い・・・笑い泣き


先にランチをして休憩後に植物園へと言うことにしました電球


私が時々立ち止まるので妹が待ってくれてますラブラブ


歩きながら 帰りは駅までタクシーにしようよ

と弱音を吐く私ショボーン


ランチのお店を探したのですが中々見つからなくて

歩き疲れて

余計疲れてしまいました


もう見つからないから何処でもいいねって

歩いていたら


それらしきお店が見つかり

やっと

ランチですコーヒー





KNETEN


クネーテンとはドイツ語で「こねる」という意味だそうです





店内に入ります



撮影許可いただきました





こちらのお店はオーガニックが売りだそうです




美味しそうなケーキも色々ありましたが

我慢しましたショボーン



店内には絵本が沢山



妹と同じ物にしました口笛



お店の奥は工房みたい



頂いたのは


季節のキッシュサラダセット

丸パンが1/2付いてます



コーヒーも頂きましたコーヒー



美味しくいただいてお腹いっぱいになり

腰も少し落ち着いたので

植物園に行ってみようと出発ですグリーンハーツ



つづきますね~♡



+++++



ご覧いただきありがとうございますラブラブ

訪問お待ちくださいね

ではまた~バイバイ


あや姫




コンテントヘッダー

**白山神社と小石川植物園へ①白山神社



こんばんは~ピンク薔薇




6月の初旬に妹に誘われて


都営地下鉄 三田線の白山駅で待ち合わせして



白山神社小石川植物園に出かけて来ましたピンク音符



小石川植物園は

NHK朝の連ドラの主人公 牧野富太郎先生でお馴染みの

東京大学大学院理学系研究科附属植物園です




白山駅から徒歩3分で行ける

白山神社では

ちょうどアジサイ祭りが開催間近でした




新潟の総鎮守の白山神社

始めて訪ねます



境内は広大で全部は見学できず

今日はもう一か所目的地があるので

急ぎます



個人情報 加工しました



千有余年の歴史のある白山神社

縁結びの神様としても有名



猫ちゃんがいました



アジサイを背景に

可愛い1歳くらいの女の子ふたりが

撮影中




帰りは辛そうと思いながら・・・

この急な階段を降ります



陽射しが強くなって来ました晴れ




この後ランチするお店を探して

小石川植物園に向かいますが

長くなるので次回につづきます




+++++




ご覧いただきありがとうございますラブラブ

ではまた~バイバイ


あや姫



コンテントヘッダー

**2022 日比谷公園ガーデニングショーその③ 出会った花たちと購入品~♡



こんばんは~ピンク薔薇


今日も
日比谷公園ガーデニングショーその②の続きです




日比谷公園ガーデニングショーでのフラワーショップの花たちと

購入品ですラブラブ


と言っても電車なので

数点だけです照れ




先ずは園内のショップを覗いてみましょう




カルーナ&エリカ



クローバー



とうがらし



ダリア・カクテル・アミーゴ




ラベンダー・センテイ・ヴィア

こちら購入せず反省中




こちらも

ラベンダー・センテイ・ヴィア

暑さにも寒さにも強そうです

また出会えたらいいな




コリウスもしばらく迎えてないです



ショップのお客さんです



沢山の種類で 迷いますキョロキョロ







ダリア・ハミングブロンズ

銅葉 小輪系

コンパクトで花付きもよい



欲しいお花が沢山ありましたラブラブ


でも我慢ガマンですパー




この子たち連れて来ましたピンク音符


↓↓↓





タキイさんの

おまつりももか アンティークピンク

中間色の可愛い色にラブ



タキイさんの

おまつりももか レモンイエローアプリコット



おまつりももか アンティークピンク

もう1枚ピンク音符

低温でピンクが発色するらしい



ロニセラ・バゲッセンスゴールド

スイカヅラ科

耐寒性あり

草丈1メートルにもなるらしい💦


1ポット



プラチーナ キク科

オーストラリア原産

乾燥に強く蒸れ苦手


2ポット購入

初めて迎えます



庭のチョコレート・コスモス




YouTubeがありました

↓↓↓

【カーメン君】【日比谷公園ガーデニングショー】


コメント欄閉じさせて頂きましたコーヒー


ご覧いただきありがとうございます

ではまた~バイバイ


あや姫


プロフィール

あや姫2

Author:あや姫2
FC2ブログにようこそ!

ブログ管理人のあや姫です。
ヤフーブログサービス終了で2019・4・11に引っ越して来ました。
日々の記録を綴ってます。
どうぞよろしくお願い致します。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アルバム
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
サブジャンルランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR