

**日帰りバスツアーその4 完 御射鹿池(みしゃかいけ)~♡
こんばんは~
バスツアーの記事にお付き合いいただきありがとうございます
最終回です
長野県蓼科高原に着きました
とっても幻想的な小さな池があると言うので
とっても楽しみにしてました
私はこの御射鹿池がいちばん楽しみでした
時間が無いのでバシャバシャと
御射鹿池
標高1500メートル
みしゃかいけ みしゃかいけ
舌を噛みそう(笑)
水面に映るこの光景が美しいです
風が無かったのでラッキーでした💚
もう少し紅葉が進めば更に美しいでしょうね💛
光の射し方が違って来る
また違う時間帯も気になります
黄葉した樹木が美しい💛
ため息の出るような美しい池
またいつか晩秋に再び訪れることが出来ますように
帰りま~す車窓から
今回のバスツアーにはシャインマスカット1房のお土産付きでした
長いシリーズに
お付き合いありがとうございました
ではまた~
あや姫

**日帰りバスツアーその3 白駒の池編~♡
こんばんは~
今日は文化の日で晴れの特異日で
東京地方見事に晴れました
職場からの帰りのバス停では全く寒くなく
バスを降りて帰宅時には汗ばむほどでした
今夜もお月さん🌙が綺麗です
さて今日は今回の旅のメインの
『白駒の池』 編です
くねくねとした白樺林の中を
大型観光バスは走ります
ドライバーさん 楽しい方でした
添乗員さん 若くて美人さんでした
バスの一番前の席なのですが
中々上手く撮れません
紅葉にはまだ早いのですが
それでも綺麗です
白駒の池入り口~
初めての地です
原生林の中を黙々と・・・
途中まで木道が続きますが
その先は凸凹に出っぱる木の根を除けながら歩きます
確か白駒の池までは
15分位と添乗員さんは
言っていたのですが・・・
登坂なので凄く遠く感じたのは私だけ
中々白駒の池に辿りつきません
でも途中の原生林の中には
私の大好きな苔がいっぱい
中々白駒の池に辿りつきません
木漏れ日で神秘的
一面~~ 苔 苔 苔
苔の花?!
💚
樹々の間から
陽が射して美しい
やっと着きました
みんな早い!!最後の方だった!
戻りま~す
白駒の池の紅葉はまだ少しだけ
帰りは下り坂ですが
気を許すと滑るので危険で慎重に・・・
次は最終回になりますので
今回はコメント欄を閉じさせて頂きます
ご覧いただきありがとうございます
ではまた~
あや姫

**日帰りバスツアーその2 甲斐サーモン×いくらぶっかけ丼ランチ~♡
こんばんは~
昨晩に無事帰宅しました~
福岡に行ってきました!
これからお伺いしますのでお待ちくださいね
今日は
バスツアーのランチ編です
ぶどう狩りをしてどのくらい走ったでしょうか!
(wasureta( ^ω^)・・・)
甲府駅前に着きました
ぶどうでお腹いっぱいになったけど
バスに揺られたら
またお腹が空きました
ランチ~
は
「三ツ星マート 甲府駅前店」にて
メニュー
『た~っぷりのいくらがかかった贅沢ランチ♪』
甲州鳥もつ煮、お新香、お吸い物付き
甲斐サーモン×いくらぶっかけ丼
ね~
美味しそうでしょ
山梨の名水で育まれた淡泊で上品な脂が乗っているのが特徴の
「甲斐サーモン」だそうです
画像無いけど
セットで付いてた甲州鳥もつ煮も美味しかった~
デザート
山梨県産の桃をまるごと使った絶品ジェラート
もちろん完食でした(笑)
甲府駅前
武田信玄像がありました!
ランチ後に甲府駅前を少しだけ散策して
次へ移動です
つづきま~す
ご覧いただきありがとうございます
ではまた~
あや姫

**日帰りバスツアーその1ブドウ狩り(巨峰)~♡
こんばんは~
何年ぶりかに
10月2日やっと日帰りバスツアーに参加出来ました
今回も妹とふたりで
乗り降りの楽なバスの前列を各自分1000円で確保
以前は500円だったのですよ
7時15分新宿駅西口集合
ツアーバスは今回はHISさんです
UPが遅くなりましたので画像を並べて行きますね・・・
まず談合坂で15分の休憩
バスの中
ツアー客は35人参加だったかな?
日曜日だったので
若い女性のグループが多かったです
最初の行程はブドウ狩り
巨峰の
食べ放題
どれにしようかな
時間制限は30分
広いのでウロウロ💦
これにします
私は大房と小房を2房~食べたぁー(笑)
妹は大房を二房完食でした~(笑)💦
30分間はあっという間
ごちそうさまでした
園内の食事コーナーのぶどう棚
この高級品種も鈴生りで
美味しそうです
おみやげコーナー
まだ先があるので何も買いません
つづきまーす!
今週末に出かけることになりましたので
予約投稿させて頂きましたm(_ _"m)
帰宅しましたら
訪問させて頂きますね
ご覧いただきありがとうございます
ではまた~
あや姫