fc2ブログ
コンテントヘッダー

**自由が丘で待ち合わせしてその2 花苗~♡


こんばんは~むらさき音符


今回も

お互いに電車で1時間で来れるところで

電車の乗り継ぎもちょうどよく音譜


自由が丘で妹と待ち合わせして

家庭菜園で育てた花苗を受け取って来たので

今日はざっと紹介です気づき





このような状態で右側の紙袋に入れて

持ち帰りましたプレゼント


ネメシアだけは2人で行った二子玉川の

プロトリーフ・ガーデンアイランドで購入したものです音譜


一緒に入れて来ました




↑↑↑

こちらが妹からの苗セットです照れ


***********************************



🌟 ホリホック 和名 タチアオイ アオイ科

色 アプリコット八重

1~2年草

花 7~9月



🌟 シノグロッサム ムラサキ科

1年草

和名 シナワスレナグサ

花色 ブルー

原産地 中国南西部


🌟 エキウム・ブルーベッター ムラサキ科

1~2年草

花 4月~7月

草丈50センチ

原産地 ヨーロッパ

耐寒性 : 約-8℃  耐暑性 : 中
 日 照 : 日向

花色が咲きすすむにつれてピンク、ブルーへと変化する
花茎が伸びながら次々に咲くので長く楽しめる
主に二年草だが、

一気に多くの花が咲き、ボリュームが出るので毎年花壇に植えたい草花



🌟 シレネ・ピンクパンサー(ツルコサクラ)蔓小桜

ナデシコ科

這性

花 4~6月

耐暑性 弱い

耐寒性 強い



🌟 銅葉キンギョソウ

宿根草



🌟 リムナンテス・ダグラシー リムナンテス科

ネモフィラ似の花形

1年草

中が黄

外が白

花 3月~6月






ホリホック 和名 タチアオイ アオイ科

色 アプリコット八重

1~2年草

花 7~9月


妹には1株づつ植えてね

と言われたけど


場所が無いので2株一緒に植えました

どうかなはてなマーク


やはり窮屈かなぁ・・・




シノグロッサム ムラサキ科

1年草

和名 シナワスレナグサ

花色 ブルー

原産地 中国南西部




 シレネ・ピンクパンサー ナデシコ科

蔓小桜(ツルコサクラ)

這性

花 4~6月

耐暑性 弱い

耐寒性 強い


この勢いで広がりそうです

1株植えがいいかも・・・




エキウム・ブルーベッター ムラサキ科 右奥

1~2年草

花 4月~7月

草丈50センチ

原産地 ヨーロッパ

耐寒性 : 約-8℃  耐暑性 : 中
 日 照 : 日向




銅葉キンギョソウ

 リムナンテス・ダグラシー 


↑↑↑

残りの

この2つは寄せ植えにしましたので後日に照れ






**********************************





一目惚れしたネメシア

ネメシア・ベリーブラックベリー

宿根ネメシア ゴノハグサ科



ここからお持ち帰り~目




ネメシア・ベリーブラックベリー

2021年春新品種


宿根ネメシア ゴノハグサ科



*******************






3/19 撮影

今日も同じように咲いています



昨年の夏から二階の出窓で途切れることなく咲き続けた

トレニア・カトリーナブルーリバーグリーンハーツ

↑↑↑

このトレニアにはピンクリバーやアイスリバーもあるんですってびっくり



そろそろ植え替えの時期かしらひらめき電球


花が次々と咲くので

根元からの剪定はせず咲いた花柄だけを

取り続けましたラブラブ


トレニアの生命力には驚き私もパワー頂きました照れスター




ご覧いただきありがとうございます音符


訪問おまちくださいねピンク薔薇

ではまた~バイバイ

あや姫


コンテントヘッダー

**自由が丘で待ち合わせして♡



おはようございま~すグリーンハーツ


3月初旬の日曜日に

数ケ月ぶりに横浜在住の妹と

自由が丘で待ち合わせて


家庭菜園で採れた野菜や種から育てた草花の苗等々

いただいて来ました


歩くリハビリも兼ねてます照れ


今日はそれらの紹介です飛び出すハート


​​​​​​​


昨日は寒かったですね!

こんな曲を聴きながら記事書いてます(笑)


YouTube

雨に咲く花





まず野菜からです





妹夫婦の家庭菜園は

実は今まで場所は地主さんの都合で返却をしなければいけなくて

今回は新しく引っ越した畑で作ったものだそうです


いつも店頭に出したら売れそうな立派なものです飛び出すハート


頂いた翌日に撮った画像です




ロマネスコとブロッコリー




ロマネスコ


イタリア野菜



ふきのとう



大量です照れ





菜の花も飛び出すハート







ふきのとうは

まず半量でふき味噌を作りました

1個は近くに住む娘に


数個は天ぷらにして美味しく頂きました照れ


残りはふき味噌がとっても美味しかったので

後日またふき味噌にしました音譜



次回は頂いてきた花苗編ですグリーンハーツ



+++++++++++++++++++



おまけ~




ふるいは

使い終わったら

きれいに洗って乾かして置きます晴れ


気になる鉢を数個植え替えしましたニコニコ


植え替え時は古い土も再利用しています

古い土を再利用するために

ふるいが必須です


時間がかかり過ぎてショボーン

ネットで

網が3枚セットのものを購入

やはり大きいと作業が早くて便利です音符


ふるった土には苦土石灰を混ぜて2週間ほど置いてから

腐葉土や赤玉土や緩効性肥料を混ぜ込んで

使っています



+++++++++++++++++++


ご覧いただきありがとうございます

ではまた~バイバイ


あや姫


コンテントヘッダー

**妹の畑から~花苗♥



こんばんは~ピンク薔薇


今日は雪の予報でしたが小雨が降り今は止んでます


コロナがこれだけ増えてくると

恐怖でしかありませんびっくり


コロナの後遺症も辛いと聞いてますえーん


職場や家族に迷惑をかけたくないので

絶対に感染したくはありません!!


コロナ禍なので公共交通機関はあえて使わず

自転車通勤をして一年近くなりますが


不要不急の外出をしない日々を過ごす中で

運動も兼ねているので頑張れますウインク




グリーンハーツ  グリーンハーツ グリーンハーツ  グリーンハーツ グリーンハーツ



さて妹から届いた苗の紹介をしたいと思います

よろしかったらお付き合いくださいねパー




矢車草

何色かは不明




アグロステンマ 桜貝

ナデシコ科 耐寒性一年草





ちょっと元気が無いので心配

ルリタマアザミ


キク科 耐寒性有り多年草




チコリ キク科 多年草野菜

和名は菊苦菜 苦みのある野菜

私は妹の借り畑で咲いてた花に一目惚れラブ


Illustration Cichorium intybus0 clean.jpg


このような

青色の綺麗な花が咲くんですよラブラブ

画像はお借りしました




ジキタリス ゴマノハグサ科 多年草

何色かな??


ニ年目が綺麗なんですよねラブラブ





オルレアも我が家は種まき失敗でしたもやもや


オルレア セリ科 一年草





ラズベリー バラ科 


妹の畑には大きなブラックベリーの木もあり

毎年ブラックベリー狩りに行ったり

手作りジャムもいただいたりしましたプレゼント


画像無いから 届いた時のですあせる


あと何か忘れてるかな?





ご覧いただきありがとうございます
ではまた~バイバイ

あや姫
コンテントヘッダー

**妹の畑から横浜産直便!


こんばんは~ピンク薔薇


昨年の12月初旬

コロナで一年くらい会えてない横浜在住の妹夫婦が

高速道を往復二時間かけてわざわざ

早朝に野菜と花苗を届けに来てくれました



ただ本当に届けてくれただけで車から荷物を降ろし

お茶も飲まずに10分くらいで

ふたりで帰って行きましたえーん


みんな美味しくいただきましたよ~パー

遠路ありがとうございましたピンクハートラブラブ






画像は

ゆず レモン  葉付きの大きな大根2本

京芋 巨大ブロッコリー ロウバイの枝


妹夫婦は横浜の自宅の近くに

長年畑を借りて野菜や花を育てています

残念なことに今年の12月で地主さんの都合で返却しないといけないようです


また次に借りる畑が見つかるといいね


スイカやかぼちゃやトマトなどはもとより珍しい野菜にも挑戦

本格的でお店で売れそうな立派な野菜を作り

驚きですびっくり






重さ計ればよかった!




ブロッコリーも大根もどちらも抱えきれないほどの

ビックサイズです




宇宙イモ

今年のはちょっと小さめです


ヤマイモのムカゴの巨大化してようなもので

地中にぶら下がっている様子が

宇宙芋だそうです照れ



大きいものは厚めに皮を剥いてすりおろしたりしていただき

小さめなものは友人宅の

グリーンカーテン用に差し上げたいと思います





こちらは一緒に届いた花苗など

毎年種まきした苗を分けてもらっています





ラズベリーの苗も一緒に 


感謝です


花苗はまた次回にでも植え替えたものを紹介させてくださいね

 

ご覧いただきありがとうございます

ではまた~バイバイ


あや姫


コンテントヘッダー

☆2018年7月横浜 ブルーベリーの森




こんばんは~

7月14~15日
仕事帰りに横浜駅で妹と待ち合わせして
妹の家に一泊して来ました


引き続き妹の借り畑の野菜の収穫と
ブルーべりーの森でのブルーべりー摘みです






大粒のブルーベリーです




完熟したものをいただきます



白→ 赤→ 紫
カラフルな枝も可愛いです



満足~
お腹いっぱい





詳細はこちら



まだ間に合います





摘み取ったお持ち帰りのふたり分です
おみやげにもいいですね




甘くて幸せ

自宅にて





朝収穫した新鮮なトマトを使って料理好きの甥がパスタをご馳走してくれました
上は借り畑から収穫して持参したブラックべりー






収穫した野菜類は
自宅まで宅配便で送ってもらいました




イチジクはビオレットドウ・ソリエなど・・・
スイカはまだ収穫出来ませんでした

とっても暑い日でしたが久しぶりに一泊で出かけた妹の家でした

最後までご覧頂きありがとうございます


あや姫



プロフィール

あや姫2

Author:あや姫2
FC2ブログにようこそ!

ブログ管理人のあや姫です。
ヤフーブログサービス終了で2019・4・11に引っ越して来ました。
日々の記録を綴ってます。
どうぞよろしくお願い致します。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アルバム
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
1075位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
120位
サブジャンルランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR