fc2ブログ
コンテントヘッダー

デジブック 『会津・雪の大内宿』NO2念願のねぎそば頂きました~♪







http://www.digibook.net/p/ac_kNYL55bMOXrxe/





大内宿のDigiBookのNO2です



FC2ブログではデジブックには対応されてなく見られないようです
m(_ _"m)










囲炉裏で暖まって来ました



    こんばんは~♪


               

        今日は綺麗な青空になり日陰を除けば雪も大分解けたようです。


     でも家が揺らぐような強風が時折吹いています。



   訪問&コメントありがとうございますm(_ _"m)
あや姫

コンテントヘッダー

デジブック 『会津・雪の大内宿へ』NO1


デジブックでごらんくださ
 
 
 

すみません ヤフーから移行して来たのですが

FC2ではデジブックに対応していないようですm(_ _"m)

***






2週続きで週末が大雪になってしまった関東地方ですが
この大雪の降る前に
以前からずっと憧れていた「会津の大内宿」を
訪れることが出来ました♪

次の週末が雪祭り開催とのことで
この日は 観光客も少なくこのあとゆっくりネギ蕎麦を頂けました(*^^*)



***


こちらは「塔のへつり」の後に行った藁葺き屋根の連なる
「大内宿(おおうちじゅく)」の雪景色をDigiBookにしました。


コンテントヘッダー

デジブック 『会津 冬の塔の惨(へつり)』


 
 

デジブックでご覧ください

すみません ヤフーから移行して来たのですが

FC2ではデジブックに対応していないようですm(_ _"m)




福島県南会津郡下郷町にある景勝地

2014 年1月

白銀の「塔のへつり」に行って来ました。










百万年の歳月をかけて侵食と風化を繰り返して出来た見事な景観でした!
こちらはDigiBookです。

ご覧頂けたら嬉しいです(*^^*) 










対岸に渡ってみました
足元がすべり怖かったです



コンテントヘッダー

☆福島県会津地方の白銀の「塔の惨(へつり)」

こんばんは~♪

大雪の後は通勤が大変です!
今日は路面凍結で怖いのでいつもの自転車はやめて
徒歩で通勤でした!

バスもあるのですが運動不足解消も兼ねて片道25分ほどの道のりです。
帰りは凍結状態を確認しつつ歩きましたが
明日からはもう自転車でもOKでした(*^^*) 

***

今日もDigiBookのつづきです

福島県南会津郡下郷町にある景勝地
白銀の「塔のへつり」に行って来ました
百万年の歳月をかけて侵食と風化を繰り返して出来た見事な景観でした










「へつり」とは会津地方の方言で川に沿った険しい断崖のことだそうです





川面に映る雪景色に感動














薄陽が射して来て
川面に映って・・・ウットリ



とっても寒かったので
帰りに売店で温かいお味噌汁をサービスして頂きました
具はなめこや山くらげ(山菜)など入っていて美味しかった~♪
お土産に山くらげと手箒(てぼうき)買って来ました

つづきます^^




コンテントヘッダー

デジブック 『雪の降る道を・・・』栃木県~福島県の雪景色











途中で立ち寄った道の駅の案内版の前で足元を見ないで近寄り
スッテンコロリン~ズボッ
カメラを持っていたので中々起きられない・・・

カメラ
も私も雪まみれ
でもカメラも私も無事でした~

***

2014年1月に帰省途中の車窓からの雪景色に感動でした!
帰省途中にちょっと寄り道です。
拙いDigiBookですがご覧いただけたら嬉しいです♪



     
 
 
こんにちは~♪

8日未明からの雪が凄い大雪になってしまいビックリ(◎-◎;)!! です。
30センチ近い積雪で庭の草花も重たい雪帽子を被ってしまいました!!

今回の雪は粉雪で部屋の窓辺から見る風に舞う雪は
とっても綺麗でした~

でも明日からの通勤路はどうでしょうか・・・
きっと日陰の道路は凍結したままでしょうね・・・

みなさんもどうぞお気をつけてくださいね(*^^*) 




プロフィール

あや姫2

Author:あや姫2
FC2ブログにようこそ!

ブログ管理人のあや姫です。
ヤフーブログサービス終了で2019・4・11に引っ越して来ました。
日々の記録を綴ってます。
どうぞよろしくお願い致します。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アルバム
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
サブジャンルランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR