fc2ブログ
コンテントヘッダー

**まだ見ぬ絶景へ!越後フォトジェニック紅葉3景!その2 パノラマパーク湯沢高原アルプの里



こんばんは~♪

まだ見ぬ絶景へ!越後フォトジェニック紅葉3景!
その2 パノラマパーク湯沢高原アルプの里

11月4日に行った日帰りバスツアーの記録です。

湯沢の町のふもとから山頂へ7分間・・・


世界最大級と言う166人乗りの大型のロープウェイで(バス2台分だそうです)

パノラマパーク湯沢高原アルプの里に

向かいます


 





PB040130

大きな窓からの大パノラマを堪能

PB040134

せっかくの美しい景色は雨で霞んでます

PB040132

下りのロープウェイとすれ違います

PB040181

山頂駅にある『雲の上カフェ』で

PB040139

レストラン・アルピナ
PB040178

標高1000メートルの大パノラマをこの展望テラスから眺めたかったゎ

PB040138

パノラマステーションからで出ている無料バスに乗り遅れて・・・
冬色になったコキアとか

PB040142

紅葉を眺めながら

PB040141

坂道を

PB040143

PB040140

あの坂の上にあるレストラン・エーデルワイス付近まで歩きます

PB040147

レストランエーデルワイス付近からの眺め

PB040148

このリフトに乗って

PB040149


PB040150

高原の秋色をまた違った角度から

PB040151

PB040152

眺めてみたかったけど・・・
PB040161

個人で来れたら
1時間ほどで歩けるミニトレッキングコースもあるようで
高山植物の咲くころにも訪れてみたいと思います

PB040164

雪景色も見てみたい
帰りも徒歩で坂道を下り山頂駅まで戻ります

PB040172

雲の上のカフェ付近から

PB040173

PB040174

PB040183

山頂駅からまた世界最大級のロープウェイに乗り

PB040185

ふもとに戻りま~す

また枚数が多くなりましたが
ご覧いただきありがとうございました

あや姫

コンテントヘッダー

**まだ見ぬ絶景へ!越後フォトジェニック紅葉3景!その1清津峡



こんばんは~♪



11月4日に行った日帰りバスツアーの記録です。


まず最初に向かったのは『清津峡』

実は『清津峡』は知らなかったのですが日本3大峡のひとつだそうです。



全部知ってる?「日本三大 」まとめ |



 

PB040073 - コピー

PB040071 - コピー

車窓から

PB040085 - コピー

PB040086 - コピー

清津峡渓谷トンネルに着きました

PB040088 - コピー

なだらかな坂になったトンネルが
腰痛持ちの私にはきつくて辛く

PB040090 - コピー

第一見晴所までやっとたどり着きました

PB040091 - コピー

PB040092 - コピー

このような美しい景色を眺めることができ少し元気に

PB040099 - コピー

先頭まで出て下の景色も

PB040100 - コピー

PB040101 - コピー

でも次の見晴所までまだまだ歩きます

PB040104 - コピー

第3見晴所へ・・・
丸い形状のトイレの中から見る見晴所の『第2見晴所』は疲れてパスしてます

PB040105 - コピー

『第3見晴所』

水滴のような形状の複数の鏡を壁面に配置された空間でしたがここも
この辺りから見ただけで通過

PB040106 - コピー

『清津峡』の最終目的地のパノラマステーションに

PB040107 - コピー

やっと到着

PB040108 - コピー

でも人が多くて

PB040109 - コピー

パンフレットのようには

PB040111 - コピー

撮れませんでした

PB040113 - コピー

バスの待つ駐車場に戻ります

PB040114 - コピー

野ぶどうの実が沢山生ってました

PB040127-001

今回のツアーは私たちには珍しく
レストランには入らず前もって注文しておいたお弁当を
移動中のバスの中で頂きました

2019-11-172

清津峡の売店の店先で見つけた
コシヒカリ・モナカとかソフトクリームとか新潟限定コーラ

でも時間が押して購入できず・・・


今日も枚数多くなりましたm(_ _"m)


ご覧いただきありがとうございました
つづきます

あや姫
コンテントヘッダー

**まだ見ぬ絶景へ!越後フォトジェニック紅葉3景天空散歩!湯沢高原アルプの里・清津峡・二居湖




こんにちは~♪

ご無沙汰してごめんなさいm(_ _"m)

『まだ見ぬ絶景へ!越後フォトジェニック紅葉3景天空散歩!湯沢高原アルプの里・清津峡・二居湖』と言う

11月4日に行った日帰りバスツアーです。
よかったらご覧ください


WEB限定掲載のツアーで
今回も前から3番目までの席を予約して参加して来ました
今回は最前列でした(^▽^)/




2019-11-171

サービスエリアのコリウスの植栽がきれいでした

PB040024 - コピー

谷川岳サービスエリアで休憩

PB040026 - コピー

山々の紅葉も綺麗でした

PB040027 - コピー

PB040032 - コピー

トンネルを潜る度に天候が変わり気分も沈みましたが

PB040034 - コピー

PB040038 - コピー

PB040046 - コピー

PB040055 - コピー

PB040083 - コピー

脇を流れる川の水が綺麗で美しく少し元気に



続きま~す

ご覧いただきありがとうございました
あや姫



コンテントヘッダー

**伊豆の3つの絶景・・・日帰りバスツアー(完) 神秘的な『青の洞くつ』に出会う



こんばんは~


今日は静岡県伊豆方面へのバスツアーの続きです‼

西伊豆の堂が島から遊覧船に乗り」『青のどうくつ』に向かいます

イタリアの旅では『青の洞窟』には入れなかったのが未だに悔しいけど

日本にも『青のどうくつ』

ありました


PA060137-001 - コピー - コピー

PA060142 - コピー - コピー

大自然の神秘を巡る感動クルーズです

PA060145 - コピー - コピー

PA060146 - コピー - コピー

リアス式海岸と点在する島々を巡り

PA060152 - コピー - コピー

PA060166 - コピー - コピー

PA060167 - コピー - コピー

海がキラキラ反射して綺麗

PA060171 - コピー - コピー

ゾウの姿に見えますか?

PA060160 - コピー - コピー

PA060162 - コピー - コピー

PA060176 - コピー - コピー

もう近いのかしら

PA060179 - コピー - コピー

ここ❓

PA060180 - コピー - コピー

ここに入るみたいです

PA060181 - コピー - コピー

PA060183 - コピー - コピー

PA060185 - コピー - コピー

神秘的な青い色

PA060188 - コピー - コピー

国指定天然記念物

PA060191 - コピー - コピー

『天窓洞』


PA060195 - コピー - コピー

天井を見上げると空が見えます

PA060196 - コピー - コピー

PA060200 - コピー

PA060202 - コピー

PA060206 - コピー

PA060208 - コピー

大感動し外に出ます

PA060210 - コピー

PA060212 - コピー

遊覧船乗り場に着き

PA060213 - コピー

お土産など見て帰ります

PA060221 - コピー

お世話になったバス

PA060223 - コピー

PA060224 - コピー

サービスエリアで休憩して帰りました


画像が多くなりましたm(_ _"m)
最後までご覧いただきありがとうございました
あや姫
コンテントヘッダー

**伊豆の3つの絶景・・・日帰りバスツアーその2


こんばんは~!

11月11日~12日に母の誕生会に茨城に一泊で行って来ました。
それはまた後日になります。

今日はよろしかったら伊豆の旅 修善寺編にお付き合いくださいね



PA060126

PA060074

PA060075
竹林の小道を通り抜けます
PA060076

PA060079

PA060082

PA060085
独鈷の湯
PA060102
弘法大師が川の岩を打ち霊泉を湧出させたと言い伝えられ
修善寺温泉発祥とされる地元のシンボル的な温泉。川の中にあり入浴は不可。
PA060086
足湯のみ楽しめるが私たちは眺めるだけ・・・
PA060104

PA060090

PA060092

PA060094-001

PA060116

PA060117

PA060120
竹林の写真など展示
PA060121
ギャラリー展示から
PA060130
今回お世話になったバスの運転席の直ぐ後ろにこんな非常ブレーキが付いてました
PA060131
長距離を走行するのでドライバーさんも2名でした
添乗員さんも2名(1名は研修の方)
PA060128
今回お世話になったバス
車のナンバーも東京オリンピックパラリンピックナンバープレート(寄付金付き)が付いてました

(東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の大会開催機運の盛り上げに貢献するため、平成29年9月4日(月)より受付を開始し、平成29年10月10日(火)から特別仕様ナンバープレート(図柄入りナンバー)の交付を開始します。)
=検索より=
PA060114
初めて出会う花 マクランサ 民家の庭先にて
マクランサを検索するが情報が出て来ない

ご覧いただきありがとうございます。
次は青の洞窟に行きますね~


あや姫
プロフィール

あや姫2

Author:あや姫2
FC2ブログにようこそ!

ブログ管理人のあや姫です。
ヤフーブログサービス終了で2019・4・11に引っ越して来ました。
日々の記録を綴ってます。
どうぞよろしくお願い致します。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アルバム
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
サブジャンルランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR