

*結婚式が済んで・・・
こんばんは~
結婚式がお開き後の私たちは
前記事はこちら
↓
結婚式に出席するために前日に名古屋から上京し
前泊している娘夫婦たちと同じホテル
に一緒に
一泊することにしました
ホテルにチェックインして
みんなで夕ご飯に向かいます
が
その前に街のイルミネーションです
もう直ぐクリスマスですね
ビルの中からツリーの色の変化を楽しみ
予約してあるお店にに向かいます
ホテルから少し歩いて
目的のお店に着きました
お通し
テーブルが2つに分かれたので
全部2つで注文
九州産枝豆
私はとりあえず枝豆
飲み物はウーロン茶
飲み放題でお願いしました
大分別府とり天
その他いろいろ・・・
最後に頂いたのは
胡麻カンパチ
これ!とっても美味しかった
気が付いたらご飯らしきものは
頂いてませんでした~
それからまたホテルに戻り
ホテルの部屋で少し宴会したようで
私は参加せず先に部屋へ
ひとり部屋でのんびり
画像はチェックイン時
翌朝7時集合で
みんなでバイキング朝食をいただき
各自の部屋でのんびりして
10時にチェックアウトして帰路へ
名古屋組は紅葉の綺麗な高尾山に向かったようです
お昼ご飯は
地元に戻ってみんなで
回転寿司の『はま寿司』さんへ
私は
こちら頂きました
味噌ラーメンも美味しそうでした~
***
ご覧いただきありがとうございます
ではまた~
あや姫

*電気圧力鍋♡
こんにちは~
少し前から
近辺にキンモクセイの香りが漂い
嬉しい季節になりました
そんな中で
朝の水やりも気持ちよいですね
今日の水やりは
午前中から用事があるので
早朝6時スタート
庭に置いてある
水遣り時に水を貯めながら使っている
大きなポリバケツに
ハイポネックスの液体肥料を入れ
3リットルのジョウロで
一鉢一鉢にあげました
今までの5リットルのジョウロでは
重たくて・・・
最近は3リットルが丁度いいんです
バラ・シャンテロゼ・ミサト
中輪咲き
国際ローズコンテストベストフレグランス賞を受賞
トゲが多くてよく引っ掛かります
+++
2リットル炊きの電気圧力鍋で
4分にセットして初めて炊いた黒米ご飯
美味しく炊けました
この
可愛いらしい2リットル炊きの電気圧力鍋
は
友人のKさんがウチではちょっと小さいので
大きな電気圧力鍋に買い替えたから
よかったら使うと
新品を頂きました
我が家では
ガス火対応の5リットルの圧力鍋を
長年使って来ましたが
独り暮らしの普段使いには
大き過ぎたので
二つ返事で有難くいただきました
お米は水洗いをして浸透はさせておきましたが
4分なので
あっという間に炊けました
これから楽しくなりそうです
+++
10月の初旬に福島の友人Sさんからも
福島の新米が届きました
亡き夫の姪からも茨城の珈琲
を
SAZA COFFEEの本店に行って
買って来たよ~って
宅配便で届きました
SAZA COFFEEの
20%OFFの超三大ゲイシャまつり
終ってました(-_-;)
気付くのが遅かったです💦
皆さん
気にかけて下さって
ありがとうございます
+++
ご覧いただきありがとうございます
ではまた~
訪問お待ちくださいね
あや姫

*妹と自由ケ丘で待ち合わせ 野菜頂きました♡
こんばんは~
皆さんは3連休を楽しまれてますでしょうか
私は土曜日は仕事でした
8月末に妹から最後のスイカを収穫したけど
何処かで会えない?
と
LINEが来ました
暑いのでもう遠くまでは出かけたく無いので
やはり今回も自由が丘にしました
11時に自由が丘 正面口で待ち合わせです
妹は
横浜在住で借り畑で家庭菜園を楽しんでいるのですが
今年は特にハクビシンの農作物被害が酷くてと
嘆いていました
妹が今回
持参してくれた野菜などです
これら全部何処かで
妹のリュックから私のリュックに入れ替えないといけません
せっかくなので品種名など聞いて来ました
なすの品種 トロトロ甘なす
焼きナスとぬか漬けでいただきました
イチジクの品種 バナーネ
フランス産 熟しても黄緑
おやつにそのままいただきました
小玉スイカ品種 ピノガール
(マイクロシードで種が小さく種まで食べられる新時代のスイカ)
今年の人気品種とか
9/2
ピノガール
冷蔵庫で冷やして
美味しくいただきました
+++++
私たち
駅から出たくないので思いつきました
自由が丘駅構内にスープストックTokyoがあります
そこでランチして私のリュックに
野菜を入れ替えることにしました
頂いたランチはこちら
パンは全粒粉パンと石窯パンなど選べます
そして
自由が丘駅構内のコンビニで見つけた
おからクッキー
ソイバター プレーンタイプ
欲しい種類は売り切れでした
友人に差し上げたのですが美味しかったとのことで
よかったです
+++++
今日もご覧いただきありがとうございます
素敵な週末をおすごしくださいね
ではまた~
あや姫

*Eテレから『明日も晴れ人生レシピ』動脈硬化対策&妹からの頂きもの♡
こんばんは~
テレビは気になる番組だけ予約して見ますが
それも毎日ではありません。
ここ数年 あまりテレビを見なくなりましたが
今日は
Eテレの『明日も晴れ 人生レシピ』の
動脈硬化対策を予約して見ました
番組の中で動脈硬化対策に良いと
次の運動を紹介されていました
その①は
1日7500歩以上歩く
これは私は無理
②は
階段昇降ステップを10分間
③は
30分毎にこまめに立ち上がる
30分に一度は椅子から立ち上がるんですって
そして椅子を使ってする運動では
4秒でゆっくり立ち上がり膝を伸ばしきらず
またゆっくり腰を下ろすが腰は椅子につけないで
また4秒かけてゆっくり腰を上げる
これを10回です
②と③は私にも出来そう
直ぐ忘れるのですが
3日坊主にならぬようやってみようかな
ブログに書けば忘れないかも~
さて撮り溜めた画像で~す
横浜在住の妹の家庭菜園から届いた野菜です
左からブルーベリー(妹の旦那さんの手伝っている果樹園から)
中玉トマト
ムラサキのキャベツ見たいな野菜はトレビス
ビックピーマン みはしの豆かん2個は(途中で買って来てくれました)
インゲン 胡瓜
花の種も
アグロステンマ・ギタゴとギリア・レプタンサ
持参してくれました
ある日の買い物
魚肉ソーセージと豆乳は
非常食をローリングストックしてるもの
たまにしか買いませんが
パンは全粒粉にしています
砂糖も白くない物にしています
以前に載せた
暑苦しそうだったので
サマーカットしました
写真を整理してなくて
今日はこの辺で・・・
+++++
台風13号が心配です
皆さん お気を付けてください
ご覧いただきありがとうございます
訪問おまちくださいね
ではまた~
あや姫