fc2ブログ
コンテントヘッダー

バリ島旅行記 NO6 ホテルのテラスで朝食(*^^*)



朝食はホテルの部屋のテラスまで希望すれば運んでくれます♪部屋のテラスかレストランどちらか選べますメニューもアメリカン・コンチネンタル・インドネシアから選びます この日はインドネシア料理を頂きました


フルーツは結構な量です これは毎日同じようなものでした ヨーグルト添えです


玄関からのライスビューテラスの植物


今日はテラスで頂いた朝食です。

朝陽のあたるテラスで頂いた朝食はまた格別でした♪
コンテントヘッダー

バリ島旅行記 NO5 ホテルのテラス




テラスからプールサイド方向を見ています素敵な植物達が数種類手すり等にに植えつけてあります今 朝の6時・・お掃除してます^^


テラスから庭のレストランが見えますこれはお部屋の玄関付近をテラスから


ここでキャンドルを灯しお部屋での食事が頂けます私たちの部屋の入り口辺り

すみませんもうしばらくお付き合いください。
今日はホテルの部屋のテラスから紹介します。

テラスからは隣のビィラ・・お部屋は見えません
部屋のカーテンを全開にしていても大丈夫です^^;
お部屋のクリーニングが終わった部屋に戻るといつも
カーテンが全開状態になっていて気持ちがいいんです。
小鳥の名前が全く分かりませんが この木々の中で絶えずさえずりが聞こえます♪

コンテントヘッダー

バリ島旅行記 NO4 ホテルの夜




フロントにたどり着く前のアプロ-チの池にはこんな灯りが灯りますフロント付近の夜の様子です


フロント付近にはキャンドルタワーが焚かれます♪ホテルの庭のレストランにも丸い灯りと足元には  キャンドルが灯ります


もう少し進み私たちの部屋の前を過ぎるとプールがあります。ここにも丸い灯りが灯っています夜のプールサイドが素敵でした♪

今日はホテルの夜の様子を紹介します。

間接照明なのでみんな暗い画像ですね・・
お庭はライトアップされてますが
ここもあまり明るくはしませんね~
ホテルに着いた夜 つまりこの写真を撮った後
夜のプールで泳ぎました♪

コンテントヘッダー

バリ島旅行記 NO3 インドネシア料理レストラン



テーブルに置かれたキャンドルの灯りでいただきますバイキングコーナーが美味しそう・・ 


レストランはとても広く 入り口でのガムランの演奏が 絶え間なく続きます♪私の頂いたナシゴレン


各テーブルの上に置かれた果物の飾り?店内は暗いので足元には素敵なキャンドルが灯っていました

チェックインを済ませ バリ島初日の夕食を頂いたのは
モンキー・フォレスト通りにあるホテルの直ぐ前の
インドネシア料理のレストランです。

店内はバリ音楽の心地いいガムランが演奏されています。
店内は個別に東屋のような座敷が点在し 薄暗くて 何故か落ち着けます。
あまりお腹が空いていないので バイキングはやめて ナシゴレンとオレンジジュースを頂きました。
バリのジュースは果汁100%でみんな美味しいよ~♪

コンテントヘッダー

バリ島旅行記 NO2 ホテルの部屋



ベットルームこれは最初の日 メッセージとお花が乗ってます ベットの上にあるのは部屋着・・


フランバニ(ブルメリア)とバラの花びらが綺麗でしたランプ


フルーツは毎日サービスされます水も毎日各2本ずつベットサイドと洗面所にサービスされます

これはバリに着いた当日の私たちの部屋です。
毎日綺麗にベットメーキングされたところにに素敵な部屋着とメッセージカードが
用意されています。

ベットの上のお花は最初の晩だけでした。
ブルメリアのお花は現地の人たち男性も女性も耳に掛けているのを見ますね^^
とってもいい香りがします♪
コンテントヘッダー

バリ島旅行記 NO1 ホテル 「コマネカ リゾートホテル」



フロント付近風の通り抜ける癒しの空間です


フロントを抜けると直ぐ右側に滞在した部屋があります部屋へのアプローチの花


部屋へのアプローチと右側の建物が泊まったコテージ植栽がとてもきれいです



この花の名前 調べてもわかりません^^;「ヘリコニア」とパシオンさんが教えてくださいました♪ありがとうございます。ゴミひとつ落ちてません

2007・4/16(月)~21(金)
先日娘と二人で出掛けたバリ島6日間の旅を紹介して行きたいと思います。

成田国際空港からガルーダ・インドネシア航空
直行便で7時間とちょっとで
バリ島のデンパサール空港に着きました。

現地の旅行代理店の案内人と 用意された車で
スコールの中ウブトと言う所にある滞在先のホテルに1時間ほどで着きました。
途中帰宅ラッシュのオートバイの多さにはびっくりでした。
案内人は現地の男性二人で日本語がとても上手でした。

ホテルに着いたのは夜でしたが
今日は 着いた翌日のホテルの朝の様子からです。

涼しげなアプローチを通り抜けると2階建てのコテージらしき建物が私達の
滞在する部屋のあるところ。
南国の花たちがたくさん咲いていました。
部屋は2階部分でした。
ビィラには残念ながら泊まれませんでした^^;

日差しが強いので大きな観葉植物が庭には沢山植えられていて
その強い日差しを遮ってくれていて写真的にはちょっと暗いですね・・^^;

コマネカの新しいホテル♪2008年に完成したコマネカ3軒目の最高級リゾート

また行きたくなりました(*^^*)

コマネカ リゾートホテル
デンパサールの空港から北へ1時間、バリアートの発祥の地として知られるウブド。数十年前の日本を思わせるようなのどかな田園風景の中に、隠れ家的高級ホテルが点在する。おすすめホテルはいくつもあるが、比較的新しいところではこの「コマネカ・リゾート」が一押し。

バリの絵画を収集するネカ美術館のオーナーが、その隣接地にオープンさせたのが「コマネカ・リゾート」。わずか20部屋のホテルだが、オーナーの心配りと芸術の香りがすみずみまで感じられる快適なホテル・・・・こんなコメントがありここに決めました♪
コンテントヘッダー

庭の花たち




ラベンダー白いゼラニウム


白いコバノランタナナガミヒナゲシ

今日も今庭に咲く花たちを紹介します

一番上は 白い都忘れです。
4年目で大株になりました♪

ラベンダーはあまりにも種類が多くて種類がわかりません^^:

白いゼラニウムは今年で3年目
中々大きくなりませんでしたが今年は
元気に育ってくれました。

白いコバノランタナは挿し木で増えたものです。

難しい名前のナガミヒナゲシは
道端などにも咲いているケシの花
これは庭に咲いています。
調べてみました。

★ナガミヒナゲシ

ケシ科の1年草。ヨーロッパが原
産地で1960年頃に日本に入っ
てきた。関東地方以西に広がり、
花弁は開花後、すぐに落ちるので、
長い果実が目立つ。花期は4~5
月 ヒナゲシの仲間
コンテントヘッダー

名無しのバラです♪




名前がわかりません・・・バラの蕾って可愛いですね


あら順番がずれてしまいました^^;この位の蕾もいいですね

今年初めて開花するバラなんですが
頂いたバラで名前がわかりません。
ミニバラではありません。
爽やかな香りがほんのりしています♪
沢山咲いてくれそうです。
コンテントヘッダー

黄モッコウバラが満開です





黄モッコウバラキッチンの出窓に♪


全体を・・カロライナジャスミンと一緒に・・



今 どちらのブログに伺っても黄モッコウバラが
満開ですね。

我が家のバラも満開になりました
キッチンに立ち窓を開けると
満開のバラが見えます♪


コンテントヘッダー

庭の花たち




スカビオサ・・セイヨウマツムシソウ ヒューケラ:サンスポットの花が咲きました


レンゲローズの白です♪ミニチューリップが沢山咲きました

http://www.geocities.jp/xiantiao77/HUAXIAN142.gif

今日も庭に咲く花たちです

ワイルドストロべりーの白い花が咲いてます。

スカビオサは今素敵な色が出てきていますが
これはもうお馴染みの色ですね。

ヒューケラ:サンスポットも沢山花が咲いてきました。
星型のピンクの小さな花

レンゲローズの白です♪
ちょっと薄いピンクが入っているかしら^^

昨年から植えっぱなしのミニチューリップも沢山咲いてくれましたよ~

プロフィール

あや姫2

Author:あや姫2
FC2ブログにようこそ!

ブログ管理人のあや姫です。
ヤフーブログサービス終了で2019・4・11に引っ越して来ました。
日々の記録を綴ってます。
どうぞよろしくお願い致します。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アルバム
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
1075位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
120位
サブジャンルランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR