


バリ島旅行記 NO5 ホテルのテラス
![]() | ![]() |
テラスからプールサイド方向を見ています | 素敵な植物達が数種類手すり等にに植えつけてあります今 朝の6時・・お掃除してます^^ |
![]() | ![]() |
テラスから庭のレストランが見えます | これはお部屋の玄関付近をテラスから |
![]() | ![]() |
ここでキャンドルを灯しお部屋での食事が頂けます | 私たちの部屋の入り口辺り |
すみませんもうしばらくお付き合いください。
今日はホテルの部屋のテラスから紹介します。
テラスからは隣のビィラ・・お部屋は見えません
部屋のカーテンを全開にしていても大丈夫です^^;
お部屋のクリーニングが終わった部屋に戻るといつも
カーテンが全開状態になっていて気持ちがいいんです。
小鳥の名前が全く分かりませんが この木々の中で絶えずさえずりが聞こえます♪
部屋のカーテンを全開にしていても大丈夫です^^;
お部屋のクリーニングが終わった部屋に戻るといつも
カーテンが全開状態になっていて気持ちがいいんです。
小鳥の名前が全く分かりませんが この木々の中で絶えずさえずりが聞こえます♪

バリ島旅行記 NO4 ホテルの夜

バリ島旅行記 NO3 インドネシア料理レストラン
![]() | ![]() | ||
テーブルに置かれたキャンドルの灯りでいただきます | バイキングコーナーが美味しそう・・ | ||
![]() | ![]() | ||
レストランはとても広く 入り口でのガムランの演奏が 絶え間なく続きます♪ | 私の頂いたナシゴレン | ||
![]() | ![]() | ||
各テーブルの上に置かれた果物の飾り? | 店内は暗いので足元には素敵なキャンドルが灯っていました |
チェックインを済ませ バリ島初日の夕食を頂いたのは
モンキー・フォレスト通りにあるホテルの直ぐ前の
インドネシア料理のレストランです。
店内はバリ音楽の心地いいガムランが演奏されています。
店内は個別に東屋のような座敷が点在し 薄暗くて 何故か落ち着けます。
あまりお腹が空いていないので バイキングはやめて ナシゴレンとオレンジジュースを頂きました。
バリのジュースは果汁100%でみんな美味しいよ~♪
店内は個別に東屋のような座敷が点在し 薄暗くて 何故か落ち着けます。
あまりお腹が空いていないので バイキングはやめて ナシゴレンとオレンジジュースを頂きました。
バリのジュースは果汁100%でみんな美味しいよ~♪

バリ島旅行記 NO2 ホテルの部屋

バリ島旅行記 NO1 ホテル 「コマネカ リゾートホテル」
![]() | ![]() |
フロント付近 | 風の通り抜ける癒しの空間です |
![]() | ![]() |
フロントを抜けると直ぐ右側に滞在した部屋があります | 部屋へのアプローチの花 |
![]() | ![]() |
部屋へのアプローチと右側の建物が泊まったコテージ | 植栽がとてもきれいです |
![]() | ![]() |
この花の名前 調べてもわかりません^^;「ヘリコニア」とパシオンさんが教えてくださいました♪ありがとうございます。 | ゴミひとつ落ちてません |
2007・4/16(月)~21(金)
先日娘と二人で出掛けたバリ島6日間の旅を紹介して行きたいと思います。
成田国際空港からガルーダ・インドネシア航空
直行便で7時間とちょっとで
バリ島のデンパサール空港に着きました。
直行便で7時間とちょっとで
バリ島のデンパサール空港に着きました。
現地の旅行代理店の案内人と 用意された車で
スコールの中ウブトと言う所にある滞在先のホテルに1時間ほどで着きました。
途中帰宅ラッシュのオートバイの多さにはびっくりでした。
案内人は現地の男性二人で日本語がとても上手でした。
スコールの中ウブトと言う所にある滞在先のホテルに1時間ほどで着きました。
途中帰宅ラッシュのオートバイの多さにはびっくりでした。
案内人は現地の男性二人で日本語がとても上手でした。
ホテルに着いたのは夜でしたが
今日は 着いた翌日のホテルの朝の様子からです。
今日は 着いた翌日のホテルの朝の様子からです。
涼しげなアプローチを通り抜けると2階建てのコテージらしき建物が私達の
滞在する部屋のあるところ。
南国の花たちがたくさん咲いていました。
部屋は2階部分でした。
ビィラには残念ながら泊まれませんでした^^;
滞在する部屋のあるところ。
南国の花たちがたくさん咲いていました。
部屋は2階部分でした。
ビィラには残念ながら泊まれませんでした^^;
日差しが強いので大きな観葉植物が庭には沢山植えられていて
その強い日差しを遮ってくれていて写真的にはちょっと暗いですね・・^^;
その強い日差しを遮ってくれていて写真的にはちょっと暗いですね・・^^;
コマネカの新しいホテル♪2008年に完成したコマネカ3軒目の最高級リゾート
また行きたくなりました(*^^*)

庭の花たち
一番上は 白い都忘れです。
4年目で大株になりました♪
4年目で大株になりました♪
ラベンダーはあまりにも種類が多くて種類がわかりません^^:
白いゼラニウムは今年で3年目
中々大きくなりませんでしたが今年は
元気に育ってくれました。
中々大きくなりませんでしたが今年は
元気に育ってくれました。
白いコバノランタナは挿し木で増えたものです。
難しい名前のナガミヒナゲシは
道端などにも咲いているケシの花
これは庭に咲いています。
調べてみました。
道端などにも咲いているケシの花
これは庭に咲いています。
調べてみました。
★ナガミヒナゲシ
ケシ科の1年草。ヨーロッパが原
産地で1960年頃に日本に入っ
てきた。関東地方以西に広がり、
花弁は開花後、すぐに落ちるので、
長い果実が目立つ。花期は4~5
月 ヒナゲシの仲間
産地で1960年頃に日本に入っ
てきた。関東地方以西に広がり、
花弁は開花後、すぐに落ちるので、
長い果実が目立つ。花期は4~5
月 ヒナゲシの仲間

庭の花たち
![]() | ![]() |
スカビオサ・・セイヨウマツムシソウ | ヒューケラ:サンスポットの花が咲きました |
![]() | ![]() |
レンゲローズの白です♪ | ミニチューリップが沢山咲きました |
http://www.geocities.jp/xiantiao77/HUAXIAN142.gif
今日も庭に咲く花たちです
ワイルドストロべりーの白い花が咲いてます。
スカビオサは今素敵な色が出てきていますが
これはもうお馴染みの色ですね。
これはもうお馴染みの色ですね。
ヒューケラ:サンスポットも沢山花が咲いてきました。
星型のピンクの小さな花
星型のピンクの小さな花
レンゲローズの白です♪
ちょっと薄いピンクが入っているかしら^^
ちょっと薄いピンクが入っているかしら^^
昨年から植えっぱなしのミニチューリップも沢山咲いてくれましたよ~