fc2ブログ
コンテントヘッダー

「私の庭便り」 の花便りスライドショー♪


https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/f7/46/dona_house/folder/1425073/img_1425073_30459729_9?20060320213029.gif



また久しぶりに今我が家で咲いている花たちのスライドショーを見て下さいね♪
小人さんが紹介して下さった
Giamで作成しました。
Giamからどうぞ♪

自己解凍版ダウンロードGiam206EXEをダウンロードします。
後は小人さんところで詳しく説明して下さってます。

★スライドショーの花★
順に
ペラルゴニウム・ルリマツリ・桔梗八重紫・桔梗八重・白・グリーンアイス・ニューウェーブ・レンゲローズ・サルビアディスコカラー・ムタビリス・テディベァ・レンゲローズ・コバノランタナ・へび苺・桔梗・桔梗・ランタナ・ガウラ・ガザニア・コバノランタナ・ニューウェーブ・無名バラ

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/f7/46/dona_house/folder/1425073/img_1425073_30459729_9?20060320213029.gif
コンテントヘッダー

「サクラ・ラン」開花しました♪



サクラ・ラン初めての開花です



厚みのある葉です見えますか~右の方に隠れるように咲いています^^


★サクラ・ラン

我が家に来て4年目のサクラランです。

初めてピンクの可愛い花が咲きました♪

誰も知らない鉢の裏側に隠れるように1輪咲いているのを見つけた時は

もうびっくりしました。

3年間くらいは室内で 昨年からは花が咲くと知って少し陽の当たる

玄関先に出してあげてました。

とにかく手を掛けないで置くと何かに書いてあったので肥料などもあげなかったかも・・・(>_<)

   
原産地 日本(九州南部以南)・中国南部・熱帯アジア・タイ・ラオス・オーストラリア・太平洋諸島
科 ガガイモ科 高さ つる性
花期 6~9月 形態 常緑木本・地生
別名等 ホヤ(属名)/ワックスプラント/ワックスフラワー

日照 4月上旬~11月中旬の生育期は、戸外で0~30%遮光
(7月上旬~9月中旬は50%遮光)
越冬中は、室内の日当たり
水やり 生育期は、土の表面が乾けば与える
(葉が多肉質なので、乾き気味に管理)
越冬中は、ごく控えめに
肥料 4月上旬~10月下旬に、固形肥料の置き肥、または10~14日に一度の液肥
植え替え 4月上旬~10月上旬(酷暑期は避けたほうがよい)
整姿 つるがよく伸びるので、生育期はしっかり誘引する
(新しく伸びたつるに開花する性質があり、しかも、かなり長く伸びないと開花しないので、なるべく切らない)
一度開花した節からは、数年間花が咲き続けるので、これも切らない
繁殖 【挿し木】4月下旬~10月上旬
(切り口から出る乳液を洗い流してから挿す)
耐暑性 とても強いが、強光に注意
耐寒性 最低3℃を保つとよい
コンテントヘッダー

ロニセラ(ハニーサックル)  ベルギガです♪



ハニーサックル♪ずっと欲しかったハニーサックル・・2本目買いました^^


イングリッシュガーデンの代表的な品種♪香りがいいので「ウェルカムプラント」と呼ばれているハニーサックル・・・


玄関のポスト前に植えましたでもでも・・・この子も何故かあまり香りません^^;

http://www.geocities.jp/yyy6029/HUAXIANJ19.gif

★ハニーサックル

ロニセラ(ハニーサックル) ベルギガ

イングリッシュガーデンの代表的な品種のひとつです

学名:Lonicera heckrotii 'Gold Flame'
タイプ:耐寒性半落葉低木(つる性)
草丈:3~5m(つる性)
開花期:5月~8月
植付け適期:3月~5月、10月~11月
用途:庭植え、花壇、プランター、鉢植え フェンス、トレリスなど
日照:日当たり

アジアに広く分布する魅力的なつる性植物。
コンテナでも栽培でき、壁面やトレリスに這わせて楽しみます。
芳香があり、お客さまをもてなすウェルカムプラントとも呼ばれています。
耐寒性が強いので、寒冷地でも安心して育てられます。
生育旺盛で病気も殆どありませんので栽培は容易です

栽培方法:
日当たりのよい場所がベストです。
庭植え、鉢植えとも柔らかで肥沃な土に植えます。
植え付け時に腐葉土等の有機物を入れてください。
また、緩効性化成肥料を元肥として施します。


我が家で2本目のハニーサックルです。
もうひとつ「グラハムトーマス」は5月中旬に咲き終わっています。
↓下のリンクがもうひとつのハニーサックルの記事です。      
http://blogs.yahoo.co.jp/hi_hukurousann_4/32487060.html     


     
コンテントヘッダー

レンゲショウマ その2 御岳山に咲くレンゲショウマ




うつむいて咲くんですねとっても優しい綺麗な色・・丸い蕾も可愛いです♫


マクロも綺麗です(*^^*)レンゲショウマの群生。。。*--)--*)

2007・8・24の御岳山に咲くレンゲショウマです



この日に出かけた妹からメールで送られて来た東京都奥多摩にある御岳山(みたけさん)に咲く

レンゲショウマの画像です♫

約5万株のレンゲショウマの群生が見られるそうですよ。

この映像を見たらますます見に行きたくなりますね (^。^*))((^O^)v


★レンゲショウマ

金鳳花(きんぽうげ)科。
学名 Anemonopsis macrophylla

Anemonopsis : レンゲショウマ属
macrophylla : 大きな葉の

Anemonopsis(アネモノプシス)は、

「アネモネ(Anemone)属に似た」の意味。

・深山などに生える。
・夏から秋にかけて、淡い紫色の花が咲く。
・花が(下から見上げて)「ハス」に、

 葉が「更科升麻(さらしなしょうま)」に
 似ているところからこの名前になった。
コンテントヘッダー

レンゲショウマ その1


レンゲショウマをご存知ですか?

これはいつも来てくださるパシオンさんからお借りした画像です。

実は今、東京都青梅市にある

御岳山(ミタケサン)の富士峰園地北斜面では7月下旬~8月下旬

約5万株のレンゲショウマが小さくも可憐な花を咲かせているそうです♪

この淋しげにうつむいて咲く可憐なレンゲショウマの群生を一度でもいいから見てみたいな♪

その2は先日出かけた妹からの映像があります

★レンゲショウマ
金鳳花(きんぽうげ)科。
学名 Anemonopsis macrophylla
Anemonopsis : レンゲショウマ属
macrophylla : 大きな葉の
Anemonopsis(アネモノプシス)は、
「アネモネ(Anemone)属に似た」の意味。
学名 A へ

・深山などに生える。
・夏から秋にかけて、淡い紫色の花が咲く。
・花が(下から見上げて)「ハス」に、
葉が「更科升麻(さらしなしょうま)」に
似ているところからこの名前になった。

http://www.geocities.jp/yyy6029/HUAXIANJ19.gif
コンテントヘッダー

ワイヤープランツに花が咲いてます♪







 
ワイヤープランツに花が咲いてます♥

                   もう植えて何年になるかしら・・

               植え替えてあげようとしていたワイヤープランツに

                   昨年辺りから小さな可愛い花が

                     咲くようになりました♪

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/f7/46/dona_house/folder/1425073/img_1425073_30347147_0?20060319205416.gif


コンテントヘッダー

こんなもの見つけちゃった♪バラの香りのグミ。。。



バラの香りのグミですほのかにバラの香り・・・


メンズのこんなフィルムもあるのねアイアンネット&小花のガーランド・・
コンテントヘッダー

夏に咲く花見つけて来ました♪



紫色の野ボタンが綺麗に咲いていますピンクもあるらしいですね


クレマチスも元気に咲いています品種は不明です


白いホウセンカ  (鳳仙花)熱帯アジア原産の1年草 ピンクのホウセンカ 


赤いホウセンカ プラキカム「ホットキャンディー」


このシルバーリーフのヒマワリは「イナイ イナイ」「バァ!!」に見えませんか~^^;

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/f7/46/dona_house/folder/1425073/img_1425073_30347147_0?20060319205416.gif

もうこの暑さには慣れたよ~
何てとても言えませんね・・・


ブラキカムは可愛い花ですね♪
色も何色もあって嬉しいです。


★ブラキカム

別名 ヒメコスモス
学名 Bracycome spp.
科名 キク科 ブラキコメ属
種類 多年草
草丈 100~150cm
花期 3月~11月
花色 ピンク 黄色 青色 白色 など
特徴 花期もながく、可愛らしい小さな花を次々と咲かせてくれます。
品種が多彩で、葉の形状も性質もいろいろなものがあります。草丈があまり大きくならないので、ポイントの添えとして使えます。
注意点 比較的丈夫な植物です。日当たりの良い場所で育てましょう。
伸びてきたら切り戻す良いです。

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/f7/46/dona_house/folder/1425073/img_1425073_30347147_0?20060319205416.gif

コンテントヘッダー

雑貨のある暮らしが好き♪



自由が丘で買って来たホワイトBOX・・キャンドルが入っていますガラスのキャンドルホルダーは栗原はるみさんのお店だったかな・・・


アンティークホワイトメッシュのキャンドルホルダー 


アイアンメッシュのカゴと小花のガーランド ホワイトチキンネットの壁掛け


アンテーク風キャンドルスタンドは国・バラガーデニングショーで^^


アイアンのミニミニキッチンツール・・・アンティーク風ウッドのドアーミラー 


雑貨好きのあや姫は置き場所も考えずに

飾る場所も無いのにせっせと買い集めてしまい期間限定で飾るしかないのです・・。

でもそれもままならないのが現状です・・・。http://www.geocities.jp/masaru_56308/gif/28.gif

なので全体はお見せ出来ません^^; 

決して高価なアンティークな様なものではありませんが

今日はその中の一部です。
                               
コンテントヘッダー

小川のせせらぎ聞こえますか~



とても静かな田園風景ですその反対側の小さな川に降りて遊びました^^


小魚がたくさんいました小川の水の冷たさが心地よくて


いつまでも川の水に浸かっていたかった・・・木陰がまたとっても涼しかったの・・


綺麗な水ですよ~ほら!!涼しいでしょ!


沢ガニもいるらしいのですが・・・橋のある風景もいいでしょ♪


可愛い花が土手に咲いていましたカボチャ畑です


ゴロゴロとカボチャがいっぱい!この赤シソで赤しそジュースを作るそうです。赤シソジュース頂きました♪


こんな所にも立ち寄りました森林浴~気持ちいいです♪




8月14日 火曜日 天気晴れ
連日猛暑の日本列島
お盆なので家族で日帰りで帰省してきました。
早朝4時30分に出発
高速道路は時間が早かったのでまだ空いてラッキー~
高速道の両側に植樹されているピンクと白のキョウチクトウが満開で綺麗でした♪
途中に立ち寄った親戚の家の近くの川で1時間ほど遊び
親戚を今回はいつもより少なくて6軒程回っての帰宅です。
凄い渋滞を覚悟していましたがいつもの時間 +1・5時間での帰宅で
お疲れ様~



プロフィール

あや姫2

Author:あや姫2
FC2ブログにようこそ!

ブログ管理人のあや姫です。
ヤフーブログサービス終了で2019・4・11に引っ越して来ました。
日々の記録を綴ってます。
どうぞよろしくお願い致します。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アルバム
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
1075位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
120位
サブジャンルランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR