fc2ブログ
コンテントヘッダー

秋の小布施散策に行って来ました♪その1



木漏れ日の中を歩きます白萩が咲いていました(*^^*)


ピンクのシュウメイ菊ツタが綺麗~


店先の栗・・「見上げてはいけません」と書いてありました^^;並木道


歩道に敷き詰められているのは栗の木 だそうです趣のある酒蔵です 中では美味しそうな日本酒が売ってました


この2階でランチ頂きました。結構な老舗です当日のランチです^^


栗おこわが美味しかったです。小布施と言えば栗が有名ですね♪これは山芋の子「むかご」の味噌風味がGOODでした


パープルセージ・・素敵な色♪(*^ ・^)ららさん教えて頂きありがとう♪冷やしりんごはいかが~


9月27日(木)晴れ・・当日仕事はお休み頂き早朝7時30分新宿駅近くに集合し 大型観光バス1台で出発~ 3時間半程で最初の目的地の小布施に着きました♪ 長野県小布施(おぶせ)地方は晴れて凄く暑かったです^^ また小布施オープンガーデンと玉村豊男氏経営の人気のヴィラデストワイナリーを 巡ります♪ 3回シリーズにまとめたいと思いますm(__)m

               
コンテントヘッダー

大好き~雑貨♪



キャトルセゾン・トキオの秋のカタログ&カード♪カードはこんな感じ♪(*^ ・^)


リネンクロス2枚とグラス2個アイスクリーム&ヨーグルト等にいいかしら♪(*^^*)


自由が丘駅のランキングで買ったドリアンチップス^^;これは便利かな~って


お気に入り「エストガーデン」で頂いたプレゼント♪サフランの球根2個!これは大きな球根ね^^


玄関の本物「ヘンリーヅタ」(エストガーデンで)(*^^*) 以前のはガーランドです^^;これはおまけです^^;以前雑貨UP記事で全体を見せて欲しいと言う方がおりましたので・・

先日自由が丘に出かけた時にちょっとだけ買って来た雑貨を 一部紹介します♪
                                        

                                
コンテントヘッダー

コムラサキとヘクソカズラとダルマ萩



コムラサキ・・・まだ完全に色付く前も綺麗~♪今あちこちで見かけますね♪(*^ ・^)


私最近までずっと紫式部だと思ってました^^;通勤路の個人のお宅のフェンスを撮らせて頂きました^^


コムラサキと一緒に絡まっていた「ヘクソカヅラ」ヘクソカズラだなんて・・・なんて可愛そうな名前なのかしら^^;


我が家の「ダルマ萩」がまた沢山咲いて来ました♪


一緒に買った白萩は枯れてしまいました・・・


古い自転車の前カゴに入っています(*^^*) 前後しましたがコムラサキの花です

今夜は中秋の名月ですね・・・ 今ベランダに出て綺麗な月を見て来ました♪ 一眼を持っている方はみなさん綺麗に撮られていますね・・・。 私のカメラでは無理でしょうから諦めます^^;
コンテントヘッダー

多肉 子持ち蓮華



ばぁばさんからこんな可愛い子持ち蓮華が届きました♪(*^ ・^)小さな子・・・可愛いでしょ♪沢山増えると嬉しいな~


一緒に可愛い雑貨と他の多肉も入ってました♪こんなに可愛いミニガーデンツールが♪(*^ ・^)

先日お友達の「ばぁばさん」から素敵なプレゼントが届きました♪ 私の大好きな多肉の「子持ち蓮華」です。 可愛いカゴに入っていました^^*  おまけも付いていました♪ ばぁばさん ありがとうございます。 大切に育てますm(__)m
コンテントヘッダー

美味しいもの~♪



ぶどう大好き(*^^*)『ロザリオ・ビアンコ 』 娘のおみやげ♪毎日買い過ぎよん!ぷりぷり^^


マカロン(*^^*) あま~い♪


巨峰も好き!おみやげに頂いた白えびの甘酢漬け(*^^*)


ふう~ごちそうさま♪48枚+うどん+デザート回転寿司 美味しかった(*^^*) 恥ずかしいので顔伏せちゃったね^^丁度いいゎ~ 


昨日あたりからずい分と秋を感じられる様になりましたね♪ 恐ろしい食欲の秋到来~(>_<) もっとあるけどよほどの食いしん坊に見えそうなので・・・ えぇ~もうすでにですか^^;・・・




訂正です すみませんm(__)m
マスカットでは間違いで
『ロザリオ・ビアンコ 』 でした^^;
「ロザキ」と「マスカット・オブ・アレキサンドリア」を掛け合わせたもので、1987年(昭和62年)に品種登録されました。やや楕円形の大粒ブドウで果皮は薄黄緑。果皮が薄いので皮ごと食べられます。酸味は少なく多汁で、上品な甘みがあり
、高級ブドウとして人気です。出回り時期は9月頃 = 果物ナビより= 
コンテントヘッダー

今年も東京都吹奏楽コンクールに行って来ました



東京都杉並区・・普門館ホールTV・笑ってこらえての「所さんの吹奏楽の旅」って見てましたか?


吹奏楽に関係する人ならご存知の小・中・高生・一般の全国大会の場所ですねこのホール5000人収容ですが満席で立ち見でした


演奏中撮影禁止は常識ですので撮ってませんが館内は撮影禁止になっていたなんて(>_<)ここは撮影OKです。生徒達は大勢なので順番をここで待ちます


これは小学生のバンドです。楽器が重そうですね(*^^*) 演奏が終わった順にパート毎にも記念撮影をします


車を止めた駐車場まで歩いていたらこんなアイアンのオブジェを見つけましたこんなオブジェが何処まで続いていたかは確認できませんでしたがかわいいですね(*^^*)




途中こんなデザイナーズマンションが・・素敵~コンクールプログラムです
★東京都吹奏楽連盟

娘達が吹奏楽を中学からやっていて 東京都の代表を決める予選が東京都はここ普門館(ふもんかん) で開催されます。 今年も幸いな事に大勢の参加校の中から予選出場にまでたどり着き 家族でコンクールをハラハラドキドキしながら聴きました。 結果は残念ながら『ゴールド金賞!!』は頂けませんでした・・。 大学・職場・一般部門は今年は長野県が全国大会の場所です。 来年もまた応援に来れるよう頑張って欲しいなと思います。 以前は演奏中のみ録音撮影を禁止しだったので大丈夫でした。 館内放送を聴いたのは撮った後でした^^; 知らないって怖いですね・・館内を堂々と撮ってました(>_<) せっかく撮ったのでUPしちゃいます♪ ごめんなさいm(__)m
                                        

コンテントヘッダー

クレマチス「篭口」  ロウグチ



クレマチス・ロウグチですベル型の可愛い花です♪(*^ ・^)


毎年咲いてます♪色もいいでしょ^^


種です これからクルクルになって可愛くなります

クレマチス 「 篭口 」イングティフォリア系


毎年冬は地上部が枯れて無くなり 

春から元気に今も咲いています♪

小さめのベル型なので沢山咲いているとまた格別可愛いです♪(*^ ・^)

ロウグチに似たピンクの「這沢」(はいざわ)ヴィオルナ系も今探しています♪(*^ ・^)
 

イングティフォリアとレティキュラータの交配種で、四季咲き性です。
新梢の側枝に次々と青紫色のベル型の花が咲きます。
花芯は黄色です。
咲き終わった花を摘み取ると、次々に花を咲かせます。
耐寒性、耐暑性が高い強健種で、生育が旺盛です。
鉢植えにも庭植えに向きます。茶花としても人気があります。
つるなしで育てやすいので、初心者の方にはおすすめの品種です。

タイプ:キンポウゲ科の耐寒性多年草(木立性)
草丈:1.8~3m 
花径:3~5cm
花色:青紫色
開花期:5~10月
植付け適期:9月半ば~10月と2月~3月が最適、または4月~7月に
花のつき方:新枝咲きの遅咲き系(前年の旧枝は株近くまで枯れ、土中または地上部付近に残った枝から新枝10節以上伸ばして開花)
剪定:強剪定
 ・花後の剪定:花がらを花の根元の部分からカット。今年伸びた新梢も2~3節残して切り詰めると50~  60日で二番花が見られる。
 ・2月の剪定:充実した芽をのこし地際から剪定。

栽培方法:
根が下に伸びますので、植えつけは5号(直径15cm)以上の深鉢を用いてください。
植えつけの際は根鉢をくずさないように深植え(地上部の1~2節が土に埋まるように)してください。
後ろにトレリスを立て、つるを誘引してビニールタイなどで固定します。施肥により花芽が形成されますので、立派な花を咲かせるためにはクレマチス専用肥料などを1~2ヶ月に1回与えます。
水遣りは鉢の表面が乾いたらたっぷりと与えます。
クレマチスは水を好みます、庭植えの場合も春~夏は最低週に一度は水遣りしてください。
=engei.netより=
コンテントヘッダー

おかげさまで1万ヒットお礼 m(__)m



気が付けば1万hit超えていました(=^▽^=)

ブログを開設して1年と2ヶ月・・・

これも皆さんからの温かいコメントが励みになって

続けて来れたのだと自負しております。

最近色々と多忙となり返コメや訪問が遅れがちで心苦しく思っております。

時間を見つけて訪問等して行きたいと思っております。

これからも拙いブログですが よろしくお願い致しますm(__)m 
                                     https://avtimg.yahoo.co.jp/yai/hi_hukurousann_4_64x64.gif
コンテントヘッダー

イタリアンレストランへ





5周年記念のお花かしら♪素敵なアレンジもあちこちに


白い胡蝶蘭は綺麗ですね・・・「キングサーモンのタルタル」


もちもちの「自家製フィットチーネのプッタネスカ」コラーゲンたっぷりの「ボリートミスト」・・スープまで全部頂きました^^


デザートは「アイスクリームと焼き菓子」「とろとろチョコの焼き菓子」は温かくて濃厚な味♪


最後にコーヒーグラスが綺麗~


壁の絵はひまわり・・GIRASOLEはイタリア語で「ひまわり」だそうですこれ!箸置きです(*^^*)

先日の土曜日の午後 職場の友人に誘われて
http://www.geocities.jp/xiantiao77/HUAXIAN66.gif
その友人の友達夫妻の営むイタリアンのお店で5周年記念のディナーを頂きました♪(*^ ・^)
http://www.geocities.jp/xiantiao77/HUAXIAN66.gif
我が家から地下鉄に乗って30分位で
http://www.geocities.jp/xiantiao77/HUAXIAN66.gif
このレストランのある東京の秋葉原に着きます。
http://www.geocities.jp/xiantiao77/HUAXIAN66.gif
駅から歩いて数分のところにお店はあります。
http://www.geocities.jp/xiantiao77/HUAXIAN66.gif
地下1階の静かなレストラン・・・
http://www.geocities.jp/xiantiao77/HUAXIAN66.gif
店内は予約客で賑っていました(*^^*)
http://www.geocities.jp/xiantiao77/HUAXIAN66.gif
美味しい料理に満足の1日でした(*^.^*)
http://www.geocities.jp/xiantiao77/HUAXIAN66.gif

OSTERIA GIRASOLE(おすてりあ じらそーれ)イタリア料理

コンテントヘッダー

庭の片隅の・・・・私の好きなもの・・アイアン&アンティーク風^^;



これは鉢カバー針金の取っ手付き・・錆びてきましたよ~


これも鉢カバー 松ヤニ付きなんですこれは買った時からこんな感じです (*^.^*)エヘッ


アイアンウォールハンギング プランター付きでした


先日買った汚れたBOX 多肉を入れようかな・・もう4年も経っているブリキの吊り鉢 ヘンリーヅタが入ってます♪


アイアンの鳥かご 多肉が入ってますちらっと玄関のパインシュガーのガーランドです^^


ロゴ入り白い鉢カバー フランス語だと思います・・少し欠けて来ました 白いベコニアが入ってます


我が家の玄関前です(>_<) あまり見ないで・・・アイアンウォールハンギングの全体像です。本当は壁に掛けるのですが立てかけて今はヒューケラの鉢を掛けてます




何だか汚い物を・・・すみません^^;
こんなものが好きなんです・・・。


朽ち果てたもの・・・錆び付いたもの・・・壊れたもの
古い家の取り壊しなどがあったら呼んでください♪(*^ ・^)




プロフィール

あや姫2

Author:あや姫2
FC2ブログにようこそ!

ブログ管理人のあや姫です。
ヤフーブログサービス終了で2019・4・11に引っ越して来ました。
日々の記録を綴ってます。
どうぞよろしくお願い致します。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アルバム
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
1075位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
120位
サブジャンルランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR