fc2ブログ
コンテントヘッダー

横浜・キャンドルナイト♪&鎌倉山散歩 NO3 草花屋 「苔丸」       kokemaru 見つけたの♪



お店の入り口には「野ぶどう」が・・・この色が好き 朽ち具合がいいゎ・・錆びてま~す


店頭の草花欲しい苗がいろいろあります・・・どうしよう・・


看板とビンポストにカラス瓜のオレンジの実が・・重いもの入れないで・・


錆びた鉄板に この文字がたまりません(*^^*) 蛇口


こんなに錆びたハサミも 捨ててはいけません^^息子さん(店長)が作ったドアだそうです


店頭の草花・・ジキタリスの苗欲しかったな・・・うーんいいなぁ・・


その足元には・・この花はセージ・・いい色ですね♪この野ぶどうは薬草になるそうです
http://www.geocities.jp/yyy6029/HUAXIANJ1.gif http://www.geocities.jp/yyy6029/HUAXIANJ1.gif


横浜の妹の家に1泊して翌日は電車で 鎌倉山に向かいます♪ 鎌倉の紅葉はまだ期待できませんが 散策にはちょうどいい気候です。 鎌倉の駅から路線バスに乗って鎌倉山に。 今日鎌倉山では個人の御宅で頂けるという ランチを予定しています。 目的のバス停を降りるとそこには いつか行きたいねと言っていた憧れの『苔丸』がありました♪ 苔丸はガーデニング雑誌ではよく掲載されていますね。 今回は雑誌『ガーデン&ガーデン』冬号の 「ほら素適!花屋さんの庭」に丁度取り上げられていますので 興味のある方はそちらもご覧くださいね。 今回はオーナーのチャーミングなお母様が店内を案内してくださいました♪ 次回は苔丸の店内に入ります♪

苔丸さんのHP


                ★苔丸さんから撮影の許可を頂いています★
コンテントヘッダー

FW:ヘブンリーブルー朝顔満開!妹の携帯より送って来ました(*^^*)


暖かないい天気だね。

ヘブンリーブルーが数えきれないほど(百個位)咲いててビックリ。

青空と同じ色だよ~(^o^)/




これは11月15日に私の妹が撮った携帯画像とコメントです♪

:;*(人´∀`)アリガトォォ・:*:・。

コンテントヘッダー

横浜・キャンドルナイト♪&鎌倉山散歩 NO2妹の畑を見てね♪



このサルビアの種欲しいです♪ ダリアの蕾


「バジルの花」なんです「ヘブンリーブルー」 まだまだ咲いています


「メランポジューム」大きい株でしょ!「ホトトギス」・・もう少し近くで撮ればよかった^^


「ルドベキア・タカオ」「ペピーノ」の花 果物です(*以前の記事あります)


「水菜」が柔らかそうでした「ルッコラ」もあります


「白菜」だったかしら・・「野紺菊」も綺麗ですね♪


「ラズベリー」の木も大きいですその場で摘んで食べました(*^^*) ラズベリーの香りっていいですね~もちろん美味しかった(*^^*)


「ブロッコリー」も大きくなっていました「ミニトマト・アイコ」もまだ・・・


畑までの散歩道で咲いていた「お茶の花」です木の下には落ちた実がいっぱい!!


お茶の実です「?」


散歩道の「オリーブの実」こんなに沢山生ってくれたら嬉しいな(*^^*)


ほら!見て~もちろん夕ご飯は採れたて野菜をたっぷり頂きました♪

今日は妹の畑の花と野菜を見て下さい♪ 妹はもう何年畑を借りているのかな・・・ とにかく園芸大好きなんです♪ 仕事の合間に旦那さんと仲良く畑仕事を楽しんでいます。
                                 http://blackbox.cocolog-nifty.com/photos/a_a/f27c010.gif

コンテントヘッダー

ようこそ♪

http://zany.boy.jp/function/y_title.swf?id=hi_hukurousann_4&st=1&f=0000cd&num=julia000015-93

       ☆☆☆ タイトルをクリックしてみてね♪ その記事にジャンプします ☆☆☆

http://www.wishafriend.com/countdown/swf/christmas13big.swf?then_year=2007&then_month=11&then_day=25&eventt=Christmas+2007

もう直ぐクリスマスですね♪ クララちゃんと小人さんのところで見せて頂き 素敵なので頂いて来ました♪ さぁ~XmasCountDown♪









                                      ♪Happy Christmas
コンテントヘッダー

横浜・キャンドルナイト♪&鎌倉山散歩 NO1



横浜市泉区和泉川地蔵原の水辺へ♪300本のキャンドルアートを見に行きました♪


特設のフードコート「横浜の老舗・名店」が出店しアカペラ・ジャズなど特設ステージでのイベントもありました途中で見つけた花屋さん♪


こんなケイトウなら欲しいな♪いつも見るだけで買っていない「チェッカーベリー」


やさしい色の現代感覚のスプレー菊ね最近 増えて来ましたね♪中央がグリーン・・・素適~


大きなキクは苦手だけど小菊なら好きこんな色のキンギョソウもいいな♪


ここから妹の庭です ヘンリーヅタに実が・・綺麗でしょ♪葉もこんなに紅葉してました・・・我が家のはまだなの^^;


毎年ビオラがいっぱい(*^^*)


種撒きから育てるのが得意なんです^^私はそれを頂くのが好き^^


これ 何だったかしら・・メランポジュームキク科でした♪小さな花のオキザリス


ツタ性のアサリナも・・絡まってこれは河原ナデシコです


ブルースターがちょうど咲いてました♪フクシア(エンジェルス・イヤリング)も綺麗でした


フクシアの実ですツルハナナス これは日よけ用にいいそうです(*^^*)


帰りに家の近くで食べたイカ墨パスタ^^;勇気を出してやっと食べたら以外と美味しかった(*^^*) 妹が食べたパエリアも美味しそうだったな(*^^*)



11月の始めに横浜の妹の住む近くで 300本のキャンドルが灯るキャンドルナイトがあると言うので 1泊で行って来ました♪ 大変な人で肝心のキャンドルの灯る様子は上手く撮れませんでした。 なので妹の家の花や畑の様子・・・ と翌日の鎌倉山散歩にお付き合いくださいね♪
コンテントヘッダー

その14 大英博物館&リージェンツパーク&思い出画像・・・ イギリス・コッツウォルズ&湖水地方を訪ねて 













↑は大英博物館の「ロゼッタストーン」


    
赤い二階建てバスから見た夜の『ハロッズ』
いちばん前に乗れました♪




ウェッジウッドの工場見学へ フラワーベースを作っていますウェッジウッドは「英国陶工の父」ジョサイア・ウエッジウッドによって創設されたそうです


ウエッジウッド・ジャスパーのハートBOXを作っていますカメオ細工のような飾りを張り付けるのが特徴の陶器です


ランチを頂いたレストラン大きな黒い木組みの家でした


リージェンツパーク(Regent Park)内にクイーン・メアリーズ・ガーデン(Queen Mary’s Garden)があります♪


クイーン・メアリーズ・ガーデンの見事なデルフィニウム! ここで途中で買ったお弁当を食べました♪


ローズガーデンランブラーローズがロープに絡まっています♪


バラのアーチがすごい事に・・・でも画像が^^;ローズガーデン


ケンジントン・ガーデンに着きましたケンジントン・ガーデンの抱き合う小熊・・可愛いでしょ♪リージェンツパークからタクシーで行きました


ケンジントン・ガーデンの『ピーター・パン』の像とにかく広大な公園内を歩きました・・


クイーン・メアリーズ・ガーデンのゲート


地下鉄に乗り継ぎ公園や大英博物館に行きました(*^^ここは地下鉄「オックスフォード」駅


これは地下鉄ホームにあったポスターこれが『フィッシュ&チップス』


『チェルシーFC』が泊まったホテルのすぐ近くにあり感動!サッカー好きにはたまりませんね♪無事に帰国出来ますように・・・と祈りました
http://www.geocities.jp/popsydrop/curly/line-hana-y.gif


やっと今回でこのシリーズは最終回です♪ 自由行動がないツアーでしたので 最終日にツアーから離れて個人行動の許可を貰いました。 ガーデン好きにはツアーに組まれていない まだ行きたいガーデンがロンドン近くにあったので「離団」を申し出 ここからは個人の責任で行動しますという契約書にサインをし さぁ~これから地下鉄を乗り継いで目指すは リージェントパーク内にある『クイーン・メアリーズ・ガーデン』♪ そして欲を出しケンジントン・ガーデンの『ピーター・パン』の像が見たくて タクシーに乗りケンジントン・ガーデンへ♪ 憧れていた可愛いロンドンのタクシーのドライバーさんはイケメンでした♪ その後、大英博物館に行き閉館までねばり まだ食べていなかった『フィッシュ&チップス』を夕食にパブで食べ PM11時に二階建てバスに乗って無事ホテルに帰りました♪ 長いシリーズにお付き合いありがとうございました。

☆大英博物館





コンテントヘッダー

その13 ロンドン市内観光・・・ イギリス・コッツウォルズ&湖水地方を訪ねて 








 

 
  ↑  車窓からロンドンの市内観光をして行きます♪ 不思議な形をしたビルですね(*^^*) 



  ↑  1894年に完成したロンドン・タワーブリッジはに感動!!ちょっと雲が出て来てしまいました


 ↑   小さく見える観覧車が世界一高いロンドン・アイ(135メートル)です



 ↑   二階建てバスが行き交います



  


 


   


 ↑   こんな派手な水陸両用車がロンドン市街地を走っていました♪



 ↑  国会議事堂にある時計台(ビッグ・ベン)見て!ちょうど12時でした♪



 ↑  バッキンガム宮殿 部屋数はスイートルーム19、来客用寝室52、スタッフ用寝室188、事務室92、バスルームは78もあるそうです ... エリザベス女王の居城ですね



   バッキンガム宮殿を横から見てます



   ↑ 衛兵の交代式を見る人々です この前を行進します



 ↑ バッキンガム宮殿を警護する衛兵の交代式 帽子はクマの毛皮だそうです かわいいです♪






  ↑ 英国ゴシック建築の代表傑作ウエストミンスター寺院 故ダイアナ妃の葬儀はここで行われたそうです



  ↑ ピカデリーサーカスはいつも凄い人・人・人 だそうです(*^^*) 



  ↑ ストーンヘンジを大きくしてみました 


長々とすみません^^;画像を大きくしてみました。 今日は車窓からロンドンの街並みを観光します♪ 下車観光はビッグ・ベンとロンドン・タワーブリッジ・バッキンガム宮殿です。 次回でやっと終了です♪



 
コンテントヘッダー

その12 ハワーズ&チェスター・・・ イギリス・コッツウォルズ&湖水地方を訪ねて 







  

 
 


ハワーズの街に着きました小雨降るハワーズの街並み


街並みがあまりにも綺麗なので肝心の嵐が丘の舞台の荒野ヒースの丘を撮って無かった^^;


素敵な街並みでしょね♪


ランチは途中のレストランでサラダはこんな感じで ドサッ!^^;今日もポテト・ソーセージ・&豆です^^;


「イースト・ゲイトクロック」チェスターのシンボルともいえるこの美しい時計は、ビィクトリア女王の戴冠記念に設置されたそうで城壁歩くとの東門の上にありますハワースを後にして黒い木組みの家並みが続くチェスターへ 東門の上から


イースト・ゲイトクロックの下で会った双子のベビーちゃん


チェスターの文字が・・・ 城壁を歩きます


城壁からは色々な景色が楽しめます どうやって水を あげるのかしら・・


チェスターのシンボルの黒い木組みの家この2階部分はザ・ロウズと呼ばれ昔の様式を残したショッピングアーケードになっています


ここが街の中心 古い街道の交差点「ザ・クロス」ザ・ロウズを沢山歩いて来ました♪



泊まったホテルホテルの部屋


記念に^^ブレックファーストはいつもポテト・豆・ソーセージが基本^^;


散策途中のハンギングバスケットが素敵な鍵やさん♪
http://www.geocities.jp/popsydrop/curly/line-hana-y.gif
エミリ・プロンテの「嵐が丘」の舞台であるハワースへ行きました♪ まず最初の教会はエミリ・プロンテの父の教会かと思われますが・・・^^; 間違っていたらごめんなさい。 そして城壁に囲まれた都市チェスターへ 2000年前、ローマ軍がウェールズを制圧するために 築いた全長3200mの城壁は趣のある散歩道でした♪ この城壁を歩いて行くとチェスターの街が見渡せます♪ また「ザ・ロウズ」とはチューダー様式の建物で黒い木組みの家の2階部分が 回廊になっているショッピングアーケードの事です。 そんな昔からこんなアーケードがあってなんて驚きますね。 チェスターはチェスター大聖堂が有名ですがごめんなさい、ここも写っていません^^;

http://www.geocities.jp/popsydrop/curly/line-hana-y.gif
コンテントヘッダー

その11湖水地方・ ダブコテージ&一般家庭訪問・・・ イギリス・コッツウォルズ&湖水地方を訪ねて 










ワーズワースの住んだ家・ダブ・コテージに咲くバラ バラの足元には宿根スイートピー


ダブ・コテージ内はもちろん中は撮影禁止・・・ゲラニウムが満開 あちこちで見かけます♪


道沿いに 可愛いでしょ♪聖オズワズ教会 ワーズワースの墓がある教会です


やはりステンドグラスは綺麗です


小雨の中 英国人個人のお宅訪問しました♪紅茶と数種類のクッキーを焼いてもてなして下さいました^^


この位の大きさのギボウシ欲しいです^^訪問先のご夫婦 ポール&ジェインさん


以外と狭い玄関でした 散策中に出合った家 


ツタが素敵ね♪ 何処もここもサッカー応援のイングランドの国旗が・・


いいなぁ・・散策中に


ホテルでのこの日の夕食




湖水地方で泊まったホテル築300年・・ 信じられません・・^^;


廊下はギシギシ言ったけど・・可愛いホテルでした♪おまけ^^この旅行でずっと一緒だったバスのドライバーさん♪



もう少しお付き合いくださいね♪ 今日はいよいよピーターラビットと 詩人ワーズワースで有名な湖水地方です♪ ウィンダミア湖での遊覧船クルーズを楽しんだ後は蒸気機関車に乗り そして有名な詩人のワーズワースが当時住んでいた白い小さな家 ダブ・コテージ・・・。 室内は狭い薄暗い部屋でしたがとても素敵な空間でした♪ そしてピーターラビット世界「ビアトリクス・ポター世界館」へ。 すみませんここでは写真が上手く撮れていませんでした・・・。 ステンドグラスの画像が小さいので大きくしてみました♪




★ウィリアム・ワーズワース

ウィリアム・ワーズワース(William Wordsworth, 1770年4月7日-1850年4月23日)は、イギリスの代表的なロマン派詩人であり、湖水地方をこよなく愛し、純朴であると共に情熱を秘めた自然讃美の詩を書く。                         =ウィキペディア(Wikipedia)より=

ピーターラビットの故郷とウィンダミア湖クルーズ半日観光 イギリス湖水 ...
こちらからごらんください♪↓↓↓


コンテントヘッダー

その10 バース&ストーンヘンジ・・・ イギリス・コッツウォルズ&湖水地方を訪ねて 



バース(Bath) 市内のハンギング・シルエット・・^^;


街の中を歩きますやはり花に目が行きます・・


バース寺院 見上げてます・・重厚な寺院です・・・


2000年前に造られたローマ浴場跡 「キングズ・バス」今でもキングズ・バスからは46度のお湯が1日110万6400リットル湧き出ているそうです


この博物館で6ヶ国語の解説無料レシーバーを貸してくれます日本語で聴きながら見学しました 古代ローマ人は風呂好きだったようです(*^^*) なるほど・・・・こうやってお水あげるんだ・・・


可愛いお店だったの・・・「ロイヤル・クレセント」 曲線が美しい建築物
``


はるか彼方に ストーンヘンジ・・・車窓から これが「ストーンヘンジ」


巨株のハニーサックルが満開 ストーンヘンジ近くで見つけました♪車窓から タクシーがかわいい~♪


車窓から見た船の形の大きなビルケンタッキー見~つけた^^店頭にカーネル伯父さんはいません^^;


マックもありますこの店何かで有名だったのですが・・・^^;確か皇太子殿下が留学中に通ったお店だったような・・・


バース(Bath)は イギリスのイングランド地方西部 サマセット州エイヴォン県にある都市。 このバースも世界遺産都市で 街全体が世界遺産に登録されています。 上流階級の人たちの保養地だったバースの街 今も当時のジョージ王朝様式の建物が残り 素敵な街並みに感動・・♪




★ロイヤル・クレセント

バースの旧市街から少し離れた場所で見事な曲線を披露するロイヤル・クレセント
7年の歳月をかけて建設された

1774年に完成したバースを代表する傑作建築 18世紀に建てたれた建物で世界遺産です。
連続住宅として建てられた見事な建築物で綺麗な半円形をしています。
緑の芝生が綺麗でした・・
一戸が凄い高額な値段の家らしいです
一部ホテルになっているとか・・

★ストーンヘンジ

ストーンヘンジ参考記事

プロフィール

あや姫2

Author:あや姫2
FC2ブログにようこそ!

ブログ管理人のあや姫です。
ヤフーブログサービス終了で2019・4・11に引っ越して来ました。
日々の記録を綴ってます。
どうぞよろしくお願い致します。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アルバム
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
サブジャンルランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR