fc2ブログ
コンテントヘッダー

庭便り 6月下旬の庭の花たち



「ディスコロールセージ」シソ科・半耐寒性常緑多年草ペルー原産 黒いセージです(*^^*) 我が家では一年中咲います♪甘い香りがして葉に触れると粘ります^^;


原種系のペラゴニウム「フレンシャム」かしら・・・種類が多くて分りません もう4~5年くらい我が家の子です(*^^*) 挿し木で増えます 軒下のエアコン上の「白色ゼラニウム」が満開です♪


鮮やかな名無しバラもニ番花が・・・バラに見えないですね^^;CL 「テンディベス」明るい桃色の大輪一重咲きの多花性 妹から今年貰った挿し木苗に一個だけ咲きました♪とっても爽やかな香りです(*^^*) さて何処に植えようかしら・・・


「シドイデス・イングリッシュ・バイオレット」も満開 シルバーリーフに小さな深い紫色の花が可愛いです http://www.engei.net/Browse.asp?ID=30856赤黒ナデシコが再び咲いて来ています♪


これは何の実でしょう・・・ハニーサックルの実なんですよ~♪二番花がとっても香りよく咲いて来ました(*^^*)


二階ベランダから見下ろしたハニーサックルチェーンで二階のベランダに誘引しています^^;


クレマチス「プリンセス・ダイアナ」も次々開花中~ここはポストの上です 「ブラック・バッカラ」の二番花です♪

http://www.geocities.jp/yyy6029/HUAXIANJ67.gif


今日の東京は梅雨寒で少し肌寒くなってます・・・。

今咲いている庭の花たちです^^

バラも次々と開花中ですが

明日からちょっとお出掛けして来ます。

戻りましたらまたゆっくりみなさんのところに

お邪魔したいと思います。


どうぞよろしくお願いしますm(__)m   
 
                            
                             


コンテントヘッダー

庭便り 「マルベリー」ジャム&「男葡萄」(アマヅル)&「ラズベリー」&「ユスラウメ」



「マルベリー」(桑の実)鎌倉小町通りで見つけて5年目かしら・・・今年は特に木がしなるほどに大豊作でした♪


こんな可愛いもの見つけちゃった(*^^*) ひっくりカエル&お玉です^^お玉は内側計量付きで便利~♪


マルベリーをまずお砂糖をまぶしてしばらく置きますお砂糖控えめにマルベリージャム作りました(*^^*)


ピッタリの器がありました♪しばらく楽しめそう。。。


今年迎えた「男葡萄」(オトコブドウ)山ぶどうの一種ですが実は付きませんでした・・・葉っぱが可愛いからいいことにします(*^^*)紅葉が楽しみ♪


真っ赤な実の「ユスラウメ」は友人の家の庭で撮らせていただきました^^バラ科サクラ属 この実は子供の頃に庭にあって食べた懐かしい実です^^ラズベリー(木苺はやっと今年我が家に来ました)毎日ちょっとづつですが収穫してます 。香りも味もいいんです♪器の中はラズベリー&マルべりーです


ラズベリー・・・鉢植えですが大きくなりました♪(*^ ・^)













みなさんご無沙汰してごめんなさいm(__)m

今週は天気悪そうですね・・・

梅雨だから仕方がないのですが週に2日間ぐらいは晴れて欲しいものです・・・。

撮り貯めた季節の写真があるので記録のためUPさせて下さいね♪

男葡萄(オトコブドウ)
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=33434





コンテントヘッダー

庭便り 「夏椿」「ガウラ」「ニワセキショー」「トリテレイア(ブローディア)」「宿根オルレア・グランディフローラ」



夏椿 又は沙羅の木(しゃらのき)とも言いますね♪この夏椿の花は夕方には落ちてしまいます・・・


ガウラ(白蝶草・・・ハクチョウソウ)昨年のガーデニングショーであるショップから頂いて来た「ニワセキショウ」♪アヤメ科の多年草 北米原産の帰化植物


二番花の一重のチャイナローズ「ムタビリス」♪サーモンピンクからの色変わりが可愛いです(*^^*) 「クレマチス ヘンダソニー」 もまだクルクルと咲いてます


「ゴールデンセレブレーション」の二番花もたくさん咲いてます♪今年初開花した青系バラの「たそがれ」の二番花


黒竜(コクリュウ)の花も・・・耐寒性多年草「ブラキカム マリウスブルー 」キク科 多年草 小さな花です


種蒔きっ子「宿根オルレア・グランディフローラ」(セリ科 Orlaya grandiflora)レースフラワー似でしょ♪妹から苗を貰って育てた子。長く咲いてます(*^^*) トリテレイア(ブローディア)ブリジェシー Triteleia bridgesii


水仙のような葉だけが伸びていて 今年は諦めていた花です^^;  今頃咲くのね♪今年4年目かな~鉢植えの「大粒キャンベル」無農薬で大小14房くらい生ってます♪


白い花が可愛い「ドクダミ」 ホタルブクロもたくさん初開花しました♪

トリテレイア
(ブローディア)は
ネモフィラと一緒のコンテナに植えてしまい
あまりにもネモフィラが繁ってしまっていたので
とっても日当たりが悪くなってすっかり諦めていました。
でもビックリしました^^;
ネモフィラが終わった今 花が咲いて来ました(*^^*)
小さな球根が10球入ってます・・・。

ラベンダーブルーの花弁の中心に
濃い青紫のラインが入り美しいです♪


トリテレイア(ブローディア)Triteleia

ユリ科 耐寒性球根植物 原産地:北米西部 別名:ヒメアガパンサス
英名:Brodiaea,California Hyacinth,Wild Hyacinth,Pretty Face
草丈:30~50cm 開花期:5~6月 植え付け期:9~11月



姫アガパンサスとも呼ばれ、すらりと伸ばした茎の先にアガパンサスを小さくしたような
花を10輪ほど咲かせます。いまだに旧名のブローディアの名で流通していますが
現在ではトリテレイアに属しています。bridgesiiとlaxaが主な流通品種となりますが
黄花のixioidesや白花品種のhyacinthinaなどもあります。
いずれも性質は強健で、植えっぱなしでよく増える小球根。群生させると見事です。



・日当たりと水はけの良い場所を好みます。
・春は日が当たり、夏は木陰になるような、落葉樹の下などが最適です。
・寒さに強いですが高温を嫌うため、地温が十分に下がった頃に植えつけます。
・数年放置で分球し、よく増えます。特別な管理はありません。
・露地植えの場合、球根が増えて込み合ってきたら、掘り上げて秋に植えなおします。
 掘り上げの目安は、3~4年             =ガーデンさかもとより=



コンテントヘッダー

庭便り 庭の花たち「チェリーセージ・ホットリップ」シシリンキウム「カリフォルニア・スカイ」等



バラ「フェリシア」優しい香りのバラです♪


「チェリーセージ・ホットリップ」


「チェリーセージ・ホワイト」「ムシトリナデシコ」(虫取撫子)


「ラベンダー」「アゲラタム」


「ピンク・マーガレット」


シシリンキウム「カリフォルニア・スカイ」常緑多年草 名無しバラ


「紫陽花 白」




皆さん いつも訪問&コメントありがとうございます(*^^*)

ご無沙汰してごめんなさい・・・。

あることで今とても忙しくしています^^;

落ち着きましたら必ずお伺いしますので

お待ちくださいね m(__)m



コンテントヘッダー

美味しいもの。。。



職場のみんなで「なだ万」のお弁当♪(*^ ・^) いただきました♪


夜食にそっといただいた温野菜スープ


ファミレスが近くにあるのは誘惑に弱い私には考えもの・・・大好きな


「アボガド」友人か送ってくれた豆腐セット


生ゆば 刺身でいただきましたまん丸お豆腐


ねぎたっぷりで美味しくいただきました♪あぁぁ・・・とろとろの水羊かん食べちゃった(;→д←)エエッ 


それは柔らかくてカットするのも大変^^;これは職場の子からいただいた稲庭うどん・・・  桜色の綺麗な「さくらうどん」(*^^*)



私が毎日考えてる事

それはダイエット!!!




でも誘惑がいっぱいの毎日・・・

みなさんは我慢してるのかなぁ・・・・
    
コンテントヘッダー

タイサンボク(泰山木)の花



タイサンボクの花純白の花です。。。


でもお花が高い位置・・・カップ咲きの丸いお花にしか見えない^^; ズームしてやっとここまで・・・


遠くて香りは確認できなかったけど青空の下に綺麗だった~(*^^*)

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/f7/46/dona_house/folder/1425073/img_1425073_30346536_14?20060319205034.gif


以前から一度見て見たいと気になっていた タイサンボクの花・・・・

新宿御苑など少し遠いところには 咲いているらしいのですが

中々花の時期に見に行けない・・・

そしたら職場でタイサンボクのお花の事が話題に・・・

すぐ近くに今丁度咲いてるって!!

わぁ~是非見に行きたい!!







仕事帰りに行って来ましたぁ~♪

でも思ったより小さいお花で ホッとしたゎ

あるブログで30~40センチくらいあるよ~って


あんまり大きい花は苦手だけど一度は見て見たいなって

思っていたタイサンボクの花



でも私が見たお花は実際は10センチくらいだったの・・・

私が見たのは小さめの木だったようです・・・。


https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/f7/46/dona_house/folder/1425073/img_1425073_30346536_14?20060319205034.gif
コンテントヘッダー

庭便り ワイルドストロベリー Wild Strawberry




「ワイルドストロベリー」物置の上のポットに実がたくさん付きました♪


近くまで行くと甘い香りが漂って・・・


今日の収穫♪スタジオM’の小さな器に♪(*^ ・^)


キャトルセゾンで数年前に買った小さな3点セット♪


ワイルドストロベリーの花こちらもバックヤードの鉢植え「ダルマ萩」早咲きの萩です♪白萩や江戸絞り(ピンク×白)なども可愛いですね(*^^*)




 赤いシリーズが続いています^^

物置の上のポツトとバックヤードにたくさんのワイルドストロベリーが

グランドカバー化して赤い実を付けています♪
    
    
コンテントヘッダー

庭便り・・・・畑の花たち






夫の担当の畑の真っ赤な「ブラシの木」別名カリステモン白やピンクのブラシの木もあるようです^^


畑に2本あります 蕎麦(そば)の花です^^ピンクの花も咲く品種がありますね♪


シモツケ(下野)が満開です バラ科大きな木になってます


手前はバーベナ(別名ヒメビジョザクラ)奥に見えてるのは蕗アケビも数本植えてあります 実を確認(*^^*)


ブロック塀にも絡んでますこの花は可愛く咲いていたけど 草?


みなさん こんばんは~♪

夫担当の畑の花の紹介です^^

近所の友人の畑を借りて野菜と花を育てています~~-v(* ̄・ ̄)。。o

いちばん上の画像はナス苗です^^

少し前の画像です・・・すみませんm(__)m
    
    
コンテントヘッダー

アメリカンチェリー&赤い雑貨



真っ赤なアメリカンチェリーって綺麗ですね♪佐藤錦も好きだけどこっちも好き(*^^*)


娘の買って来たこれなぁに?これは??


赤い携帯買っちゃった^^赤いアブロチンもかわいいでしょ(*^^*)


    
この季節になると真っ赤なアメリカンチェリーが店頭に並びますね♪

甘くてつい食べ過ぎてしまいます^^;

綺麗なので撮って見ました・・・。



赤いサカナの形のものは 石鹸置き♥(。→‿ฺ←。)キャハ♥


赤い蝶の形のものは 小物掛けです(*^.^*)エヘッ
    
    
コンテントヘッダー

紫陽花・・・・アナベル 柏葉紫陽花 額紫陽花



これから真っ白になって行くアナベルこの色も綺麗~♪


柏葉紫陽花 ひとつひとつが美しいですね(*^^*)


この部分が花なんですよね♪


ガクアジサイ(額紫陽花)周りの花を装飾花と言うそうです^^


頂いてきた柏葉紫陽花を撮って見ました


我が家のリビング前の「隅田の花火」 今年鉢から地植えにしました・・日陰なのですがどうにか咲きました♪


頂いてきた柏葉紫陽花と無名のガクアジサイ

 職場の近くの友人の庭の紫陽花・・・・

今年も綺麗に色付いて来た頃かしら♪(*^ ・^)ノ⌒☆



先日仕事帰りに撮らせていただきました(*^^*)

帰りには紫陽花を~♪

アリガトウございました。
プロフィール

あや姫2

Author:あや姫2
FC2ブログにようこそ!

ブログ管理人のあや姫です。
ヤフーブログサービス終了で2019・4・11に引っ越して来ました。
日々の記録を綴ってます。
どうぞよろしくお願い致します。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アルバム
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
サブジャンルランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR