


我が家の多肉ちゃん pinoさんからプレゼント♪
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
今日は我が家の二階のテラスで子育て中の多肉ちゃんです(*^^*)
実は昨年の4月にブログ友のPINOさんから
沢山の赤ちゃん多肉便が届きました(*^^*)
やっとここまで大きくなって来ましたので
今日はやっとお披露目ですo(^-^)o

「旭山動物園」のパン カワイイ~('-'*)フフ
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
先日スーパーのパンコーナーでこんなカワイイ子
見つけちゃった.....ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪
北海道旭山動物園のレッサーパンダとあざらしパンです(*^^*)
この白くまクンもカワイイでしょo(^-^)o
実はパッケージに入れて撮ったのですが一度出してから戻したので
中身が逆だった~アワワワ((((゚ □ ゚ ) ゚ □ ゚))))アワワワ

コッソリ楽しむベコニア&スタンダード仕立てのポインセチア(*^^*)
![]() | ![]() |
3年目の職場のポインセチア♪ | まだ健在です![]() |
![]() | ![]() |
でも居場所は暖房の要らないあまり人目に付かない部屋・・・日当たりは最高!![]() | 高さは150センチくらい(*^^*)暖かくなったらまた![]() |
![]() | ![]() |
先日職場にやって来たベコニアも |
![]() | ![]() |
玄関に置きたいけど暖房ガンガン 日当たり悪くて無理~![]() | この部屋に・・・ 連れて来ました![]() |
(*´ー`)ノおはよう~ございます(*^^*)
寒いので今日は暖かい色のお花です^^
珍しい花ではありませんが毎日こんなお花を見ては
癒されてます('-'*)フフ

「北海道どさんこプラザ」&「銀座わしたショップ」に(*^^*)
![]() | ![]() |
「有楽町イトシア」平日の昼下がり 人通りも少なく空いてました | 「東京交通会館」をイトシア側から |
![]() | ![]() |
北海道どさんこプラザで買った「いももち」冷凍 | 以前北海道の知人が作ってご馳走して下さり美味しかったので(*^^*) |
![]() | ![]() |
こちらは「かぼちゃもち」 | これは磯辺焼きに・・・ |
![]() | ![]() |
知人はその時ジャガイモを茹でてつぶし片栗粉で練って棒状にして切ってフライパンで焼いて作りました♪ | ここからは沖縄産店の銀座わしたショップこれは「ふじ豆」 沖縄産の綺麗な豆に興味深々^^ |
![]() | ![]() |
茹でると普通に緑色・・・バター炒めに | こんな黒糖も・・・ |
![]() | ![]() |
うんアールグレイの香りだゎ~ | 「海ぶどう」たまに食べたくなります♪ |
![]() | ![]() |
プチプチ感がグー![]() | 塩と言うネーミングに弱い^^; |
![]() | ![]() |
ピリ辛で美味しい | 有楽町駅前でこれ見つけちゃった(*^^*) |
![]() | ![]() |
これぜーんぶを2個ずつくださ~い♪ | 中身はプレーン・チョコ・キャラメル・マロン・カスタード・レアチーズ・十勝あんこ |
![]() | ![]() |
これはキャラメル(*^^*) |
![]() | ![]() |
コアップガラナWikipedia | 初めて飲みました~!コーラ?いやドクターペッパー似の味かな^^ |
スクリューキャップ式の茶色のワンウエイビンは、 1999年の夏から「昭和30年代のコアップガラナ発売当初のビンを復刻」 とのふれ込みで北海道で突然販売され、北海道のお土産物としての知名度も上がった。=検索より=
先日所用で有楽町の東京交通会館まで行って来ました(*^^*)
有楽町駅の京橋口の目の前にあります^^
直ぐ横にはイトシアがありますね(*^^*)
銀座周辺にはアンテナショップがたくさんあって時間があると
つい立ち寄ってしまいます(*^^*)

ふわふわコットン~♪(*^^*)

我が家の多肉ちゃん (*^^*)
☆画像2まい追加しました~♪
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
我が家の日当たりの悪~い 1階軒下の多肉ちゃんたちです(*^^*)
我が家には悔しいけど日当たりのいい場所がありません“o(><)o”くう~!
この子たちは半ば強引におねだりして>▽<;; アセアセ
ブログ友から頂いたものが殆どです(*^^*)
気が付いたら名前消えてしまってました(≧σ≦)!! (*_ _)人ゴメンナサイ
なのでどなたかご存知の方教えて下さ~い♪
このほかに PINOさんから頂いた子育て中の子達はまたあとで紹介しま~す(*^^*)

冬の陽射しを浴びて・・・NoⅢ
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
今日の東京は小雨が降る寒い日でした・・・。
すみませんm(__)mまだ今日も庭の花たちです(*^^*)
ニオイスミレ:パープル八重咲き
紫花の八重咲き品種です。12月頃から開花し、春3~4月まで甘い香りのある八重花を次々と咲かせます。ヨーロッパでは古くから香水の原料として使用されていました。
タイプ:スミレ科スミレ属の耐寒性多年草
草丈:約15cm
開花期:12~5月
用途:庭植え、鉢植え
日照:日当たり~半日陰
栽培方法:
日当たりのよい戸外で育てます。鉢植えのほうが管理しやすいでしょう。水切れさせないように育ててください。肥料は春から秋まで、液肥を3週間に1回程度与えます。花がらや、晩春につく花の咲かない蕾(閉鎖花)は取り除きます。
気温が高くなると花が咲かないので、開花中は暖房の効いた部屋に入れずに、10~15度で管理します。=検索より=