fc2ブログ
コンテントヘッダー

★北海道 風のガーデン&とっておきのガーデン巡りへ行って来ます♪


                    ブルースター



みなさん (*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪        

明日から数日間北海道に行って来ます(*^^*)

ガーデン巡りの2泊3日の短期間の旅ですが

私のお気に入りを沢山撮って来ようと思ってます♪


でも生憎天候が思わしくないようです:::( ^^)T :::

帰宅しましたらまたみなさんのところにお伺いしますので

お待ち下さいね♪m(_ _"m)     あや姫
コンテントヘッダー

東京・汐留&イタリア街散歩♪ NO1







5月のある日の午後久しぶりに汐留散歩しました(*^^*)  ビルの谷間に立ち空を仰げば倒れそう>< おのぼりさんだぁ^^;
綺麗な青空だったらよかったけど・・・この日も今にも降り出しそうな空模様でした^^;
もしかして私って雨女かな(--〆)










汐留ミュージアムの隣には

100年前の文化財「旧新橋停車場」内にあるレストラン♪
次回は入ってみようかな^^
 









レストランの裏手には鉄道の起点であった「0哩標識(ゼロマイルポスト)があります
当時と全く同じ位置に再現されていて
当時のプラットホームと数メートルのレールが復元されています。

★「0哩標識」など詳細はこちらをどうぞ♪








汐留散歩の目的は汐留ミュージアムでの
「ウィリアム・メレル・ヴォーリズ展」です(*^^*) ★終了しました

ミュージアムではヴォーリズ氏の軽井沢の浮田山荘を原寸模型で実体験できました♪

また日本各地のヴォーリズ建築がパネルや模型で紹介されていて
現存する建築も多々有り感動でした。

最近ブログ友の影響もありヴォーリズ建築に興味深々(*^^*) 
軽井沢などヴォーリズ建築探訪を出来たらいいなと思うこの頃です。

ウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏の日本名は一柳(ひとつやなぎ)米来留(めれる)さん♪
日本人と結婚されこの名前に・・・

『若干24歳で『米』国から近江八幡に『来』て、そこに『留』まったヴォーリズ(一柳米来留)』            HPより抜粋
                                 
『米来留(めれる)』さんの名前の由来が 印象に残りました(*^^*) 


   美味しそうなものは直ぐに視界に入ります(*^^*)




つづく  次はイタリア街に行きます
コンテントヘッダー

☆ラズベリー♪



                   ラズベリ~収穫♪
              

コンテントヘッダー

 ローズガーデン♪ (玉川高島屋へ) NO3 『プロトリーフ・ガーデンアイランド』♪


『ペラルゴニウム』
フウロソウ科ペラルゴニウム属

       プロトリーフ・ガーデンアイランドのお花たちを撮らせて頂きました♪

               ☆参考記事ペラルゴニウムいろいろ



小雨降る屋上庭園です^^

えっとこの赤い花は何だったかしら^^;
ど忘れ!!><

『ベニバナトチノキ』でした♪

トリッチさんに教えていただきました(*^^*) 
( v^-゚)Thanks


こんな花です・・・。


変わり咲きのバラです(*^^*) 
タグ無かったのかしら・・・それとも撮り忘れ^^;


『カーペットカスミソウ』 宿根草



お花をあれこれ見ていたら
TVでお馴染みの金子明人先生に~♪

金子先生~♪ハーイ 快く撮影にも応じて下さいました(*^^*) 
☆幕張メッセのガーデンショウでもお会いしましたね~!

金子先生はここ『プロトリーフ・ガーデンアイランド』♪の
副店長さんなんですって!
知らなかったゎ・・・。

レジでもお仕事されてました(*^^*)


『フランネルフラワー・ビビ』
普通のフランネルフラワーより小さいお花です


小さなカワイイ『姫フウロソウ』(八重)


『アスチルベ』

花色がこんなにあるんですね♪

欧米で人気が高いアスチルベは日本原産のショウマの仲間だそうです^^
耐寒性・耐暑性が強く日陰にも強い宿根草

花壇やボーダーによく植えられますね(*^^*)


『ヒペリカム』
おしべが 長くてカワイイ♪(*^ ・^)ノ⌒☆


高温多湿に強いんですって!
連れて来れば良かったな♪


『ラグラス』(兎の尾、うさぎのしっぽ)
ふわふわ~♪
直ぐに触りたくなってしまうお花ね♪(*^ ・^)ノ⌒☆
数年前庭に咲いたラグラスのドライフラワーまだ玄関にあるゎ♪

 

ここも屋上庭園です^^


エラチオールベコニア『アールデコ』

まだ目新しい
今年の農林水産大臣賞受賞の 
アンティークな雰囲気のベコニアです(*^^*) 


『ビーバーナム・カームズピンク』


玉川高島屋のエレベータのドア(*^^*) 



高島屋連絡通路の『ペラルゴニューム』のコンテナ

 
ダリアのコンテナ



ガーデンアイランドの大きなコンテナが素敵でした(*^^*)



八重咲きペチュニア『ブリエッタローズ・ピュアホワイト』です♪


咲きこぼれるばらのような『ブリエッタローズ・ピュアホワイト』
(八重咲き) 前から欲しかったので連れて帰りました♪


「どれでも一緒だけどね~」って金子先生が選んで下さいました^^

★お詫び
早くに着ていただいた方へ

『ブリエッタローズ・ピュアホワイト』の画像が間違えてましたm(_ _;)m ゴメンナサイ
今我が家で咲いてるものに差し替えました^^;




  
コンテントヘッダー

ローズガーデン♪ (玉川高島屋へ)  NO2

 (玉川高島屋へ) 
ローズガーデンの続きです♪


『黒花フウロ草』(*^^*)🎄


バラとのプランニングにぴったりですね(*^^*)
      




『テイカカズラ』キョウチクトウ科


可愛い薔薇でした(*^^*)


開花前の『スモークツリー』


 雨なので人も疎ら・・・




噴水も・・・あります(*^^*)


このガーデンは通り抜け出来ますが来た道を戻ります^^;




今回の一つ目の目的はこの招待状をいただいたから(*^^*) 



素晴らしい薔薇の絵が沢山展示され 展示場内部は
薔薇の絵に合わせて薔薇の香りの演出もされてました(*^^*) 
残念ながら勿論内部撮影は禁止で~す^^;



気を取り直してルドゥーテの薔薇トークショーへ

「イングリッシュローズと暮らす」
ゲスト: ルーク・スティムソン (英国デビッド・オースチン・ローゼス社)
イングリッシュローズの歴史と簡単にできる栽培についてお話して下さってました♪

でももう満席 ><



疲れて来たので 早々に諦めてカワイイ無料バスに乗ってプロトリーフ・ガーデンアイランドへ移動です♪ 


ここが二つ目の目的ですo(*^▽^*)o~♪
  
まだつづきます(*^^*)








コンテントヘッダー

ローズガーデン♪ (玉川高島屋へ)  NO1


5月のある休日に『オールド&ホワイトローズガーデン』のある♪



行って来ました~(*^^*)
      


今までに何度か来ている二子玉川ですが


このローズガーデンには初めて来ました♪


ここはビルの3階部分にあるガーデン



さすが老舗のデパートのガーデン


手入れも行き届き素敵です♪


それに結構広いんです(*^^*)

 
当日はあいにく雨模様・・・・


まだちょっとバラの満開時とはいえませんでしたが




でもでも早咲きバラも咲いていましたので

  


十分に楽しめました♪





「キャットミント」など多年草のお花たちも季節毎に楽しめそう~♪


 

ジギタリスも咲いてます^^
とてもビルの3階とは思えないでしょ(*^^*) 


しかも このガーデンは何と無料o(*^▽^*)o~♪
なんです!!






(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪


またまた画像がいっぱい・・・^^;

見ていただきありがとうございます(*_ _)人 

                      つづく





 
コンテントヘッダー

2009我が家のバラリストNO6 「グリーンアイス」






グリーンアイスです♪ 庭であんまり存在感は無いけれど・・・


時にはこんな色になって(◎-◎;)!!ビックリさせます^^;


パウダーピンクから真っ白になりやがて淡いグリーンに♪




ホワイト&パウダーピンク&グリーンと3色揃ったりこんなにギュウギュウになりながら可愛く咲いてくれてます(*^^*)


(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ~♪

グリーンアイスはみなさんお馴染みのミニバラですね♪
我が家に来た最初のバラだったような・・・(*^^*)
最近特に健忘症気味なあや姫です c(>ω<)ゞ イヤァ~

★「ミニバラ グリーンアイス」


    
系 統   Min ミニチュアローズ
作出年   1971年  

作出国   アメリカ
作出者   Ralph S. Moore

花 色   パウダーピンク~白~淡いグリーン
花 径   小輪
香 り   微香
開花性   四季咲き
樹 形   横張り性 匍匐性
樹 高   30cm~50cm
樹 勢   非常に強い
コンテントヘッダー

多肉「黒法師&子持ち蓮華(コモチレンゲ)」ペチュニア「さくらさくら」「紫陽花」






昨年のペチュニア「さくらさくら」が冬越し成功しましたo(*^▽^*)o~♪ 昨年のさくらさくら記事(*^^*)


紫陽花いろいろ♪


個人的には


まだ色付く前のこんな感じが好き(*^^*)




ホワイトBOXに植えたミニミニ葉牡丹のその後は虫に食べられながらこんな色になってます^^;前の記事小さなクローバーのポットをバラ「フェリシア」のコンテナに置いてたら(。☉■☉)ワァオ☆占領されちゃった!


ブリキのコンテナ植えの多肉「黒法師」ヒューケラ「キャラメル」の小さな花♪


ウォールハンギングバスケットの小さな矮性 「ラムズイヤー」の花 初開花♪普通のラムズイヤーよりとってもコンパクトな子です♪「ペラルゴニウム・シドイデス」の花が沢山咲いてます♪


多肉「子持ち蓮華 (コモチレンゲ)」♪ベンケイソウ科子だくさんです(*^^*)


(*・ェ・*)ノ☆コンバンワ~♪

今日も雨・・・

洗濯物が乾きませんd(≧∀≦*)ネッ!!!

開花中の花が傷んで困ります・・・・。


みなさん体調崩しませんように(*^^*)



幸せ色のペチュニア「さくらさくら」♪ 

学名:Petunia×hibrida
科属:ナス科ペチュニア属
タイプ:耐寒性宿根草(ほふく性)
耐性:耐暑性、耐寒性、耐干性、耐潮性、耐病虫害性
開花期:4~10月
植え付け期:3~6月
日照:日なた~半日陰(日照4時間以上)
用途:グランドカバー、花壇、コンテナ、ハンギングバスケット
コンテントヘッダー

☆Wedding★:゚*☆※>♪オメデトウ♪<※★:゚*☆











5月23日私の実家の甥の結婚式当日 式場に早く着いたので『国営ひたち海浜公園』の外周ドライブです(*^^*) 砂浜の緑色の部分がこの浜昼顔の群生です♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!


『ハマナス』も沢山(*^^*) 展望台付近の『コレオプシス』の群生 雑草が><;


和名『キンケイギク』『スイカズラ』もあちこちに♪


展望台で・・・^^まず式場の内部から^^


待合室でお茶を頂きながら・・・テラス席もあってカフェみたい♪




新郎新婦は後姿しか写ってないけど宴会場も狭いくらいの大勢の招待客に囲まれた二人はとても幸せそうでした(*^^*)


お料理も豪華でした(*^^*)


宴会の後は 中庭に出てビュッフェスタイルでデザートをo(*^▽^*)o~♪


いただきました♪




でも食事の後なので もうお腹がいっぱいで ちょっとだけ頂きました^^;



式場は茨城のひたち海浜公園近く♪
当日は式場の美容室に9時に予約をしていたので
またまた早朝の出発(*^^*)



新郎28歳 新婦26歳の初々しいカップルの素敵な式でした♪






コンテントヘッダー

2009我が家のバラリストNO5 「ER ヘリテージ」





ヘリテージ。。。 香りもウットリ*--)--*)


今年は花数が少なかったけど次々と咲き楽しませてもらいました♪


カットして洗面所に(*^^*)




散った花弁も美しい(*^^*) もう直ぐ2番花。。。♪


★ 「ヘリテージ Heritage」

イングリッシュ ・ ローズ


香り      強香
花の大きさ   中輪 ディープカップ
咲き方     四季咲き性
樹形      つる性 シュラブ
樹高      1.2~2.0m
1984年   David Austin
育てやすさ  初心者におすすめ 耐病性強 耐暑性強耐 寒性強樹勢強トゲが少ない

  
祖父がアイスバーグなんですって(*^^*)





プロフィール

あや姫2

Author:あや姫2
FC2ブログにようこそ!

ブログ管理人のあや姫です。
ヤフーブログサービス終了で2019・4・11に引っ越して来ました。
日々の記録を綴ってます。
どうぞよろしくお願い致します。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アルバム
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
1075位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
120位
サブジャンルランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR