fc2ブログ
コンテントヘッダー

庭便り 多肉「サクラランの花」バラ咲きのブリエッタローズ 「 ライラックブルー」「シュウメイギク」




真っ白な「シュウメイギク」キンポウゲ科 アネモネ属 が何故か1輪ずつしか咲きません^^;コンテナ植えだからかしら・・・「沖縄雀瓜(オキナワスズメウリ)」 鉢が小さかったので植え替えしなくちゃ^^;この後鉢替え済み


「ガザニア」はこの優しい色が好き(*^^*) 「クレマチス・ヘンダーソニー」の花弁がクルン♪


スプレーマムの「セザンヌ」キク科 が夏前にに咲いてもう終わりますがいいのかしら・・・返り咲いている「ニオイバンマツリ」


「カレックス」多年草(*^^*) これ枯れてませんから!ホラ!花穂が^^


消えそうで消えないキク科「マーガレット・コスモス」お気に入りの小鳥の バードバス


こちらはアイアン製の「 バードバス 」コロコロ咲きのバラ「レオーニ・ラメッシュ」


ずっと咲き続けてるとっても可愛いミニバラ♪ えっとこのミニバラは・・・「ジョイハート」でした^^;


いい香りのバラ「ニューウェーブ」は春よりあのウェーブがとっても少ないの><ニューサイランと春に寄せ植えした「よく咲くスミレ」は名前のとおりまだ咲いてる(*^^*)


ハーブの「キャットミント」グレーっぽい美しい葉もスキ♪バラ咲きのブリエッタローズ 「 ライラックブルー」大株になり色も 以前よりブルーになって来ました♪一番上の画像も^^


多肉「サクララン」の花 別名「ホヤ・カルノーサ」 今年は3個^^今年で6年くらい我が家にいますが開花は3年前くらいからだったかしら^^



(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

訪問遅れてながら更新してすみませんm(__)m

北海道のガーデン巡りをちょっとおやすみして

今日は7月の庭の花たちです^^  次もつづきます(*^^*)
コンテントヘッダー

「★富良野・ファーム富田」へ♪ 北海道 「風のガーデン&とっておきのガーデン巡り」  




中富良野で~す♪4つ目のガーデンは念願の「ファーム富田」 (*^-゚)vィェィ♪ ラベンダーの満開の季節にはちょっと早過ぎたようです^^;


(前後しちゃったけどランチをしたレストランからの眺め^^)でも早咲きのラベンダーが咲いていました(*^^*)


今回で北海道には3度ツアーで来てますが ファーム富田には初めて(*^^*)


これはハシドイ あちこちに咲いていた香る白い花 いい香りと思ったらライラックを紫ハシドイとも言うんですって♪


ラベンダー畑の脇に「クラブアップル」が沢山生ってました♪ジャムってどんな味かしら^^「チャイブ」の群生も!圧巻でした♪


「ラベンダーラムネ」に興味津々 飲んでみたけど普通かな(*^^*)


やっぱりメロンは食べなくちゃ♪甘かったぁo(*^▽^*)o~♪ ラベンダーカルピスもあったゎ(*^^*)


2日目のランチは富良野のワインハウス♪見晴らしの良い 高台にあったレストランの二階で♪


私はワインは飲めない><ではなく ワインも飲めないから 悲しい・・・この後ファーム富田に(*^^*)


7月1日(水曜日)曇り

北海道ガーデン巡りツアーの2日目です。

北海道の綺麗な青い空は今日も見られません^^;

でも暑くないから いいんです(*^^*)







コンテントヘッダー

「★富良野・ 風のガーデン」NO3♪ 北海道 「風のガーデン&とっておきのガーデン巡り」


    白い花びらに紫のモール状のシベが付いた大人っぽい花  「ヴァーバスカム・シャイクイシイ'アルバム,」ゴマノハグサ科 


とっても可愛かった「ノウティヤ・マセドニカ」 赤花マツムシソウ スカビオサにとても似ている花 熟成された赤ワインのような深い赤花は庭を上品な雰囲気にしてくれる =風のガーデン 貞三先生の花言葉より=  ここ風のガーデンは「上野ファーム」の上野砂由紀さんが2年がかりで造ったと言う富良野を舞台とした広大なブリティッシュガーデン♪


このガーデンには計365種類の花が季節ごとに咲き乱れるとか(*^^*) 私にとって何処を切り取っても素敵なシーンばかり。。。


花に囲まれた夢のようなひと時。。。幸せな時間は


あっという間に過ぎて行きます^^;風のガーデンの中に建つ「グリーンハウス」はドラマの主人公の家


こじんまりとした可愛いハウス♪ハウスの中は見学出来ます^^ 


珍しいゼラニウムですが名前がわかりません><これはガーデンショップで見た初めての花♪


「ヘリアンセマム・ウィズリーピンク」耐寒性  そしてこんな巣箱も見つけました~♪


カフェ「森の時計」にも行きましたが入る時間がありませ~ん><


外観だけでガマンです^^;「新富良野プリンスホテル」の敷地の森の中にありました♪


マイナスイオンたっぷり浴びて森林浴を楽しみながら小道を歩いていくと♪森の中に点在するログハウスタイプの可愛いショップがo(*^▽^*)o~♪


「ニンゲルテラス」最後に珍しい花を(*^^*) これは「オウゴン・ヤグルマソウ」の蕾なんです!本当に黄金色なのでビックリ(◎-◎;)!!


(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

最近特に忙しくバタバタとしています -.-) =зフウー

訪問も遅れて(*_ _)人ゴメンナサイ  
  
いつもだけど・・・d(≧∀≦*)ネッ!!!





この広大なガーデンは2008年10月よりテレビ放映されていた

フジテレビ開局50周年記念ドラマ「風のガーデン」で

使用した施設で一般公開しています(*^^*)  

[上野砂由紀さん]
1974年旭川市生まれ、札幌の大学を卒業後服飾関係の会社に勤務。2000年、イギリスへガーデニングを学ぶため留学。2001年から、「上野ファーム」敷地内に英国風をベースにした「北海道ガーデン」を公開、デザインと植栽管理を行う。「上野ファーム」は、特に宣伝はしていないが口コミで広がり、現在では年間約3万人もの方々が訪れている。有力な専門誌のガーデンコンテストで大賞受賞。2006年から2年の歳月をかけ「風のガーデン」(約600坪)を植栽・造成した。



次はファーム富田に続きます 


コンテントヘッダー

ようこそ~♪北海道 ガーデン巡り続行中です(*^^*)



一枚目 あのTVドラマ「優しい時間」のメイン舞台である「森の時計」
このドラマのために実際に富良野の森の中に建てられた喫茶店

二枚目 富良野のラベンダーで有名な「ファーム富田」「チャイブ」の群生o(*^▽^*)o~♪
コンテントヘッダー

「★富良野・風のガーデン」NO2♪北海道 「風のガーデン&とっておきのガーデン巡り」  



白いゲラニウム「サンギネウム・アルバム」素敵でしょ!! この景観にハニーサックルのアーチ♪


「宿根リナリア」の下に咲くのは「フィソステギア・クラウンスノーカクトラノオ」シソ科 かな・・・お庭のあちこちに満開の「ハニーサックル」のアーチが(*^^*)


「ルピナス」も風になびく素敵な風のガーデン♪


この一帯はホワイトガーデンね(*^^*)


後ろのスラリとした花は「デルフィニウム・ガラット」かしら・・・


銅葉と淡いピンクから白い花の咲く「ペンステモン」ゴマノハグサ科お花に寄るとこんな感じに(*^^*)


ふんわりと咲く「アルケミラ・モリス」バラ科 耐寒性は有るが暑さには弱い こぼれ種でもよく増えるとか♪


「リクニス・フロスククリ・ホワイトロビン」ナデシコ科 耐寒多年草


「スカピオサ・ピンククッションピンク」マツムシソウ科


ゲラニウム「ピレネカム・ビルウォリス」フウロソウ科 こぼれ種でも良く咲く小さな紫の花やっぱり「ジキタリス」が似合うお庭ですね(*^^*)


う~ん・・・綺麗だけど知らないお花がいっぱいだゎ!!

今日も見て頂きありがとうございます♪o(*^▽^*)o~♪

 つづく



  
コンテントヘッダー

「★富良野・風のガーデン」NO1♪北海道 「風のガーデン&とっておきのガーデン巡り」  




2日目の北海道♪ 帯広のホテルから観光バスでの最初に向かったガーデンは  ★「風のガーデン」


あのドラマ「風のガーデン」の舞台になったお庭です(*^^*) 「新富良野プリンスホテル」の敷地内にあるのですが


このホテルと風のガーデンをシャトルバスがピストン運転してます♪ 途中にはゴルフ場がある位徒歩では遠い^^;送迎料込みで 入園料500円です^^着いた~♪「ガブリエルの家」ここはガーデングッズ売店


この右下に下りて行くと苗の販売ハウスがあります^^この草?花?が一面に群生した道を進んでいくと


こんな草を重ねたような不思議な屋根の小屋がありますオオーw(*゚o゚*)w ここが風のガーデンなのo(*^▽^*)o~♪


さぁ~ハニーサックルのアーチを潜って入りましょ♪ハニーサックル「テルマニアーナ」かしら・・・


人がいっぱいなので人より遅れて進むので時間がいつも足りません>< いろんな種類のゲラニウムなどの宿根草がいっぱいのガーデンです♪


でもでも風のガーデンってこんなに風が強いから名付けたのぉ~!!(*^^*) 強風が吹き花の写真がなかなか撮れません><


ふわふわの「ラムズイヤー」は大丈夫^^でも風にそよぐ花は大好きなんです(*^^*)


この2,000㎡の庭に365種類の花が四季折々に咲き誇るのです(*^^*) 秋の庭も見たい~♪


淡いパープルの穂状の花は「宿根リナリア」かな・・・う~ん遠くて花がわかりませんね^^;この深紅の花を風に悩まされながら一生懸命撮ろうとするがこの時は風との戦いに負ける^^;


「黒花フウロソウ」もこんなにいい感じに(*^^*)


「アストランティア・マヨール・ハドスペンブラッド」セリ科 この花は可愛くて人気があるのでしょうか(*^^*) 色は違いますが今回の訪ねたガーデンのあちこちで見かけました♪ このバーゴラにもちょうど満開の「ハニーサックル・ヘクロッティ?かな」が綺麗♪


ゲラニウム 「プラテンセ・スプリッシュ・スプラッシュ」このゲラニウムは バラクラで初めて出会ったけど・・・これ欲しいな♪この花「スカビオサ」に似てるけど・・・ このコも 風が止んだ瞬間にやっと撮れました♪-.-) =зフウー

今日は「風のガーデン」の様子を見ていただきありがとうございます♪

この素晴らしいガーデンの雰囲気が私の下手ッピな写真で

何処まで伝わるか定かでは有りませんが少しでも風のガーデンの雰囲気を

感じて頂けましたでしょうか(*^^*)

次につづきます♪

コンテントヘッダー

北海道 「風のガーデン&とっておきのガーデン巡り」 「ところで何食べたの?編」



一日目の夕食はホテル内のレストランで♪ 和食と洋食が選べましたので和食を選びました(*^^*) 姫竹の子と時鮭の焼き物


ちょっと照明が暗過ぎ^^;メインはステーキ(*^^*)


デザートの説明があったけど忘れたー^^;食事が済んで部屋に戻る前に売店で買って来たのがこれ!


「白樺の樹液100%」う~んこれが樹液の味なんだぁ・・・よーく味わって飲むとほんのちょっぴり甘かった(*^^*) これは「十勝千年の森」のヤギのチーズ工房から連れて来たふわふわ仔ヤギ♪自分へのおみやげです^^


さぁ~明日の天気予報をチェックして寝ましょ!ええっ!!雨?明日は富良野へ♪オオー!! 最低気温16度(*^^*)


最高気温20度o(*^▽^*)o~♪涼しい!!えっと明日行くところは・・・富良野~旭川だけど・・・


東京は雨だから庭の花の水は大丈夫だゎ(*^^*) ♪ 記念にパンフレットを^^



忘れてました^^;
一日目の夕食を・・・
コンテントヘッダー

ようこそ♪ブログ開設3周年ありがとうございます♪






いつも訪問&温かいコメントありがとうございます♪  おかげさまでこの拙いブログ『私の庭便り』も 7月16日で満3歳になります^^ いつも訪問&リコメがままなりませんが ご理解いただきありがとうございます。 そんなあや姫ブログですが これからもどうぞよろしくお願い致します♪ (゚ロ゚;)エェッ!?ろうそくの数が5本に見えてますか? あんまり気になさらないで~d(≧∀≦*)ネッ!!!♪

2007・7 のある日 特別賞受賞??(*^-゚)vィェィ♪


コンテントヘッダー

北海道 風のガーデン&とっておきのガーデン巡り 「十勝千年の森」へNO2



千年の森の木道!


大きなフキが沢山生えてるところが車窓から見えてたけど撮れなかったのでここで^^


小川のせせらぎに癒されて散策まだ「シャクナゲ」が♪


千年の森の雰囲気が伝わるかしら・・・












早朝に1日目のホテル内の散策♪大きなペチカが!

木製の鳥



ルピナスがあちこちに自然の風景に咲いてます(*^^*) ここはホテル併設のスキー場 霧雨の降る出発前の早朝散歩♪ホテルの周辺の白樺林



翌日の朝食 こんなにいっぱい食べてはいけません!d(≧∀≦*)ネッ!!!ホテルの朝のロビー



レストラン席から窓の外の景観


今日も見て頂きありがとうございます♪

次は北海道2日目のガーデン巡りです♪(*^ ・^)



コンテントヘッダー

「十勝千年の森へ」(*^^*) NO1 北海道 風のガーデン&とっておきのガーデン巡り ♪



広大な風景式庭園 「十勝千年の森」へ!この日の気温13度!広~いo(*^▽^*)o~♪担当のガイドさんと^^


↓サルビア・カラドンナの群生に皆感動♪チョウジソウ キョウチクトウ科


あまりにも寒くて!それぞれ手持ちのスカーフやバンダナなど何でも寒さを防げるもので防寒(*^^*) 「アストランティア・ローマ」それとも「アストランティア・ロゼア?」セリ科見分けが難しいです^^;


この先にキッチンガーデンやカフェヤギのミルクのチーズ工房があります♪


キッチンガーデンの「チャイブ」キッチンガーデンのこのコンテナお気に入り♪この枝の支柱が素敵でしょ♪


淡い黄色の「ナスタチウム」初めて見ました!真っ赤な茎の美しい「スイスチャード」


カラーリーフと間違えそうな「レタス」 可愛く並んだ「ラディシュ」♪


カフェ&売店 時間が無くてお茶は出来なかった><親子でメェ~♬ヤギ小屋で~す♪


敷地内のヤギのチーズ工房2階の窓辺の観葉植物 可愛いショップでした(*^^*) ヤギのミルクやチーズの試飲試食して来ました♪


敷地内のチーズ工房2階からから来た道を見て♪「ワイルドストロベリー」


「アストランティア・アストランチア・ルビー・ウエディング」セリ科 かしら? アストランティアは色毎に名前が違うのが判明しました


「アキレア・サマーパステル」キク科 宿根草「ハスカップ」の実


「ナスタチウム」 「ボリジ」

十勝千年の森は十勝平野と日高山脈の境目に位置し、環境の事を考えた農業を行っています。森作りの為に刈られた下草はヤギ達の大事な飼料となります。そのヤギたちから搾られるミルクは自慢の十勝シェーブルになります =十勝千年の森HPより抜粋=


風のガーデン&とっておきのガーデン巡りのガーデン2つ目は
「十勝千年の森」に行きました(*^^*)


 『アキレア・サマーパステル』

アキレア(西洋ノコギリ草)はノコギリのような切れ込みの葉を持つことからこの名があります。クリーム、イエロー、サーモン、レッド、ピンクとなどパステルカラーの花が優しく、高めの群植する植物として花壇にご利用ください。耐寒性が強く強健です。花色は赤、ピンク、白、黄色などさまざまです。育てて楽しみ、切り花として飾って楽しめます。また、草丈をいかし、立体的な花壇にお勧めです。=園芸ネットより抜粋=
プロフィール

あや姫2

Author:あや姫2
FC2ブログにようこそ!

ブログ管理人のあや姫です。
ヤフーブログサービス終了で2019・4・11に引っ越して来ました。
日々の記録を綴ってます。
どうぞよろしくお願い致します。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アルバム
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
サブジャンルランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR