


オータムローズの寄せ植えのその後とクルシアナ・シンシア(原種系チューリップ)
葉はシルバーの細葉
アイアンラックには オダマキ 2ポット
その前は2色咲きムスカリ・ラティフォリュームのコンテナ
本当はビオラとの寄せ植えでしたが ビオラを別のコンテナに異動 その右は以前の寄せ植えコンテナ

こんなムスカリ咲きました~♪ムスカリ・ラティフォリューム
ムスカリ・アルメリアカムとフリージアの寄せ植え('-'*)
この子はムスカリ・ラティフォリューム
このムスカリのコンテナには当初3色咲きのビオラを植えていましたがビオラが中々出られなくて><;
こんばんは~♪
季節の花に追いついて行けませんp(・・,*)
いつも咲き終わったお花で(*_ _)人ゴメンナサイ
懲りずに見てやってくださいねv(*'-^*)-☆

ホワイトダブルのクリスマスローズのその後
2009年に日本橋三越のチェルシーガーデンから迎えて3年目の
ホワイトWのクリスマスローズ
(2011・04・13撮影)
こんばんは~♪
まだ楽しませてもらっているホワイトダブルのクリロ♪
なかなかカット出来ないでいるんです。
これは4月中旬に撮りましたが今も同じような状態です。
みなさんはいつカットしますか~?

ローズチューリップ・ブルーダイヤモンドと八重咲き桃色水仙リプリートの寄せ植え(2011)♪
八重咲き桃色水仙♪
4/8撮影
こんばんは~♪
今日は雨降りの生憎の土曜日
夕方には風が非常に強くなるとう出掛けるには
勇気が要る予報が出ていて・・・
でも以前からお休み頂いていたので蓼科バラクラ・イングリッシュガーデンに
日帰りで行くツアーに参加して来ました
その記事はまた後日ねv(*'-^*)-☆
無事に21時頃には帰宅したのですが
とても疲れてしまい
一日違いで・・・
今日はすでに咲き終わってしまっているのですが
ビオラの下に埋め込んでいた八重咲き桃色水仙も
【合唱版】世界に一つだけの花

ナガミヒナゲシ&ムスカリ・チオノドクサ・チューリップ・バレリーナ寄せ植え
地中海沿岸から中欧原産の帰化植物 一年草
毎年こぼれ種でどんどん群生してく~
ムスカリ チオノドクサ 開花 4/14撮影
中央にチューリップ・バレリーナ7球 ムスカリ10球 チオノドクサ(白)10球
バレリーナは今週末ごろ開花するかしら♪♪♪
4/25撮影
こんばんは~♪
今日も肌寒く3月の気温だったとか・・・。
最近気温が定まらず風邪引きさんが周りに増えて来ています。
巨大地震後に体調崩されている方も多く地震酔いを訴える人も多数いますねp(・・,*)
私もその中のひとり・・・。
みなさんお身体ご自愛くださいねm(_ _"m)

原種系チューリップ レディー・ジェーン
今年で5年も植えっぱなしで咲く
原種系 ミニチューリップ レディー・ジェーン
日が射すとパッと開きます♪
淡いピンク×白です♪
2011・04・10 撮影
蕾も可愛いんです♪ 秋に植え替えたムスカリとまだ蕾のフリージア
2011・04・08 撮影
こんばんは~♪
今日は冬に逆戻りしたかのような冷たい風が吹き雨が降り
ブルブルの一日でした
もう咲き終わってしまった原種系のミニチューリップです('-'*)
我が家に来て5年目になります。
これは普通のチューリップと違い掘り起こすこともしなくていいんです。

夕日とユキヤナギと辛夷と・・・。
通勤路のユキヤナギ バラ科 学名 Spiraea thunbergii
夕日に淡く染まる 辛夷(コブシ) モクレン科 学名 Magnolia kobus
2011・03・29帰宅時撮影
こんにちは~♪
朝から快晴の東京です(*^^*)
外時間は半そでTシャツでもOKです!
そうそう~日焼け止めしっかり塗らないと ねv(*'-^*)-☆
早朝からコンテナの草花に液肥と水遣り・・・草取りなどしていたら
もうこんな時間になってしまいました。
今年 新しく迎えた原種のミニチューリップが 数種咲いています♪
明日から 通勤に乗って行きま~す♪
無印良品↓
来週は早番p(・・,*)
一人の手 [歌詞] 本田路津子「Hand in Hand 手を取り合って」
本田さんの澄んだ歌声 大好きです(o^-')b
是非聴いてみてね☆

ふるさとに・・・。
4月1日(金)やっと開通して減速運転の常磐線で震度6強だったと言う水戸駅に着きました。
駅ビルの中の店舗はシャッターが全部降りて人通りも疎ら
迎えに来てくれた友人が近くの千波湖(せんばこ)に連れて行ってくれました。
そして何十年かぶりに日本3名園の一つの水戸市の梅の名所.偕楽園 へ
夕日が綺麗な時刻でした
でも地震で被害を受け閉園中でした・・・。
門の脇のわずかな隙間から偕楽園 内の夕日を見て来ました
見え難いけど正面中央のシルエットは”好文亭”
園内の売店の屋根瓦や灯篭が無残な姿に・・・。
実家の庭の福寿草や野の花 原木シイタケはお土産に
崩れた岩山など 帰路は高速バスの一番前の席からの車窓
高速バスの前を走るのは 災害派遣と書かれたジープでした
こんばんは~♪
2011・3・11の震災後の4月1日~2日1泊2日でやっとのおもいで
久しぶりにふるさとに帰省して来ました。
電車も今だに不通で水戸までしか行けませんでした。
東京から高速バスは辛うじて走っているものの本数も少なく
出発時間も思うように行きませんでした><;
車窓から見る景色は壊れた石垣やブルーシートで覆われた屋根の家々が
延々と続き想像以上に悲惨なもの・・・
幸いに実家の家族や友人たちは無事でしたが地震の被害は
家屋の損壊や医薬品や交通機関に影響は大きいものでした。
まだ余震や原発事故に脅えての生活・・・
いつもの生活に戻れる日を祈る毎日です。
岡本真夜 ‐ 会いたくて

ER ゴールデン・セレブレーションが咲きました(*^^*)
ER(イングリッシュローズ)”ゴールデン・セレブレーション”
デビットオースチン作
大輪の花が一輪だけ咲きました♪ ”セリンセ マヨール”
ビオラ”チロルの恋人”頑張って~♪ ビオラと植えたチューリップ
”切り花ブーケ・ライラック”
”忘れな草”の色が好き♪
一年中咲いてる”ポリゴナム” ”花かんざし”キク科 半耐寒性一年草
”ムスカリ” 今年は沢山咲きました
こんばんは~♪
でも朝夕はまだ手が冷たかったゎp(・・,*)
実家地方では薄氷が張りまだまだ寒いけど
パンクの修理に出していた通勤用の自転車ですが
空気が必要に応じて自動で入る特殊な自転車でお気に入りだったのですが
修理が終わったら急なパンク時の予備にすることにして^^
以前から欲しかった「無印良品」の20インチ(アイビー)を
近くの店舗には最近置いてなくてp(・・,*)
ネットでも買えますけどねv(*'-^*)-☆