fc2ブログ
コンテントヘッダー

2011 国バラ④香りのローズアベニュー ユ・メ・ミ ファクトリーのマリーさん


こんばんは~♪
 
梅雨と台風2号とダブルの雨が降り続いていますが
台風2号は 午後3時に温帯低気圧になったとのこと
よかった~
 
でも明日大雨に警戒が必要だそうです。
みなさんお気をつけくださいね。
 
 
今年は毎回楽しみなユ・メ・ミさんが国バラの玄関口の
ローズアベニューを担当演出とのこと
とっても楽しみにして来ました
 
うれしくてたくさん
撮って来ましたのでざぁ~と見てくださいねv(*'-^*)-☆
 
 

 
ここは南フランス・プロバンス・・・
 


 
の風景のような香りのアベニュー
  

 
大きなオリーブの木陰 ニッチの赤いバラが可愛い~
 

 
フランスのメイアン社のバラを中心にバラが香り
 




   ラベンダーが香る・・・  
        


 

 

 
小屋のバラのアーチを潜って
 


 
少人数づつ順に小屋に入りますが
 



 

                  

 
          外壁にもたくさんのミニバラなど可愛いバラが。。。

         それにしても小屋の後ろのオリーブの木の大きい事に
             今ここでまたビックリ!
 


 



たった6日間だけの 夢の村


 
本当に本当におつかれさま そしてゆめをありがとう
 

 
                    大好きな
ユ・メ・ミ ファクトリーのマリーさんです

 
 
コンテントヘッダー

庭便り バラ たそがれ(FL) ホスタ(ギボウシ) セリンセ・マヨール


 
たそがれ フロリバンダ(FL)・ローズ
四季咲き中輪 フロリバンダとは房咲き(花束)の意味



 
 
 
 
 
 
 
 
 

         1977年 小林森冶氏作出品種             ホスタと一緒に^^
 

 
右側の銅葉が リグラリア 
 
 学名 : Ligularia dentata 'Midnight Lady'
キク科  宿根草(耐寒性多年草)冬期落葉種
主な花期 : 夏咲き 
草 丈  : 1m前後(生育後の高さで花丈も含む)

耐寒性 : 強 
耐暑性 : 強 
日 照  : 半日陰
代表的な原産地 : 日本 

 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                  今年はホスタたちがとっても元気 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                でもたそがれが いまひとつ株に元気がなくて・・・
 

 
狭小バックヤードの名無しバラ
 

 
毎年楽しみな可憐な中輪咲き
 

 
寄せ植えのセリンセ・マヨールが♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!ことに
 

 
 セリンセ・マヨール
 学名 :  Cerinthe major 'purpurascens'  
別名 : セリンセ(ケリンテ)マイヨール(メジャー)
        キバナノルリソウ  など

マメ科  一年草
主な花期 : 春~秋 
草 丈  : 60cm前後 (生育後の高さで花丈も含む)
耐寒性 : -3℃ 
耐暑性 : 中 
日 照  : やや半日陰
代表的な原産地 : ヨーロッパ 

黒味がかった紺色の花がイヤリングのように
下がって咲き、シルバーの葉には斑点が入る
花、葉とも独特な雰囲気がおしゃれ 地域によ
っては一年草扱いだが、こぼれダネでもよく
殖える
                       =検索より=

 

 
ずっと咲き続けたスィーツMIXビオラの「マンゴーアイスフルーツ添え
 
 
 
 
 
おはようございま~す♪
 
台風2号の今後が心配になっています。
どうか 被害が出ませんようにと祈るばかりです。
 
31日(火曜日)にロンドンから帰国予定の娘から
ハイドパークのピーターパン観たよ~
そして 馬に乗ったよ~
 
と先ほど携帯メールが届きました。
 
いろいろ楽しんでいる様子ですが
でも台風のさなかに帰国が心配です 
 
今日は5月上旬の庭の様子を・・・^^
 
コンテントヘッダー

庭便り ティアレア・シルバラードとベロニカ・ロイヤルキャンドルとサクラ・ウツギとサンビタリアテキーラ                         


 
                         ヘリオトロープ 香水草 いい香り~
                  


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   フランスでは 恋の香りと呼ばれてるとか・・                    一目惚れ
 
                             
     

 
品名:ティアレア・シルバラード

分類:ユキノシタ科 ティアレア属
原産地:北アメリカ東部
性状:耐寒性多年草
草丈:20cm程度
花色:ホワイトピンク
開花期:3月~5月
やや紫色を帯びた葉で、次々と穂状に伸びた花茎に淡いピンクの花を咲かせます。
全体には派手さはないのですがシックで落ち着いたイメージの花になります。 =検索より=
 
 


  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
               ふわふわ~                          うさぎのしっぽ
 

 
                         ラグラス ・バニーテール 一年草
 

 
ティアレア・シルバラードベロニカ・ロイヤルキャンドル
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
            サクラ・ウツギ 小さいお花                サンビタリアテキーラ キク科
 
 
 
 
こんばんは~♪
 
昨日から のどが
イガイガ
のあや姫です
咳も少々
どうやら 先日の蒸し暑い夜 窓をちょっと開けて寝たのがいけなかったようです。
 
バラクラ記事途中ですが
横浜バラクラから連れて来た子たちの紹介です
 
 
コンテントヘッダー

五月の横浜バラクラ・イングリッシュガーデンへ♪その1


 
ガーデン正面には2011・02・06の横浜コンチネンタルホテルでのイベントの時に作られた
ケイ・山田先生の寄せ植え(3ヶ月前に作成)
あのバスタブみたいに大きいって言ってたコンテナです
 

 
これは正面玄関のコンテナ
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   アリッサム アブラナ科                   オダマキ 八重 キンポウゲ科 
 

 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ギガンジューム  ユリ科 中央アジア原産の観賞植物
栽培される多年生草本。草丈は1メートルぐらい  
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
バラも咲き出していました
 
 
おはようございま~す
 
昨日から冷たい雨が降り続いています
 
同居の娘が今イギリス方面にひとり旅しています^^
帰国したら直ぐに九州に引っ越す子です^^
 
5月20日の早朝に成田空港からイギリス・ヒースロー空港に飛び
乗り継いでオーストリア・ウィーンに。
 
昨日は3時間弱の移動でまたヒースローに戻ったとのメールが届きました。
大学時代の友人の滞在するロンドンの家に3日ほど滞在させて頂く他はホテル滞在とか・・・。
チェルシーフラワーショウなど庭園巡りなどして31日帰国予定。
ひとり旅なので毎日携帯メールで無事を確認しています。
 





 
 
記事があちこちして(*_ _)人ゴメンナサイ
今日は5月4日~5日の連休に行った横浜バラクラです。
 
画像が多いのでサラ~っと見てくださいv(*'-^*)-☆
コンテントヘッダー

今頃ですが 母の日に。。。


 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                      本物のミニミニケイトウが咲いています
 

                         
                        母の日に娘から届いたケーキです
                          箱を一緒に撮ればよかったゎ^^
 
 

 
おまけ
蓼科イングリッシュガーデンから頂いて来た
ビオラちゃん
 
 
5月8日(日曜日)母の日
 
娘から 一人で食べちゃダメだよ~食べるまで冷蔵庫に入れて置いてね!
親しい知人の緊急の入院で娘たちもお見舞いに来てバタバタしていた母の日
母の日らしくは過ごせず今度 日を改めてお祝いしようね~と
慌しくケーキの箱を渡して帰宅して行きました。
 
さて
夜も9時過ぎの頃お見舞いから帰宅
ケーキの箱から出してまずカメラに収めてから 頂きましょ

 
 
ん(?(。_。).。o0O???。。。。ガーン
 
 
ダイエット中の母にピッタリと選んでくれたのが
このフラワーケーキ♪
 
見事にだまされた母の日でした
何か母の日ではなく エイプリルフールみたいな日でした
 
 
ママへ 青山テルマ
コンテントヘッダー

庭便り イングリッシュローズ・ゴールデンセレブレーション


 
                          ゴールデンセレブレーション
                    ER(イングリッシュローズ) デビッド・オースチン作
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
深いヤマブキ色 カップ咲き
 

 
ティー香からフルーツ香に (強香)
 

 
雨に打たれるゴールデンセレブレーション 
                       沢山咲いてた最盛期に撮れなかった・・・
 
 

イングリッシュローズ・ゴールデンセレブレーショ
 
 
カテゴリーイングリッシュローズ
 (English Rose Collection)
育成者David Austin
花形八重/多弁
サイズ中程度 シュラブ状
小さい つる状
強健さ非常に強い
香り強い
連続咲き
返り咲く
 
弊社のイングリッシュ・ローズのうち、最も大輪で、最も荘厳な品種のひとつで、どんな気候やどんな用途でも使える品種です。鮮烈な黄金色の花は巨大なカップ咲きで、形の良いし樹形で形成されるシュラブは、丸みをおびたシュラブであるが、すこし、アーチを描き、葉は多く茂ります。暖かい気候状況下では低めのつるばらとしても使用できます。花はティー系の香りでソルティーヌワインとイチゴの香りが少し乗ります。2000年の英国王立バラ協会の香りの賞を受賞しました。 =デビッド・オースチン社 オフィシャル・ウェブサイト より抜粋=
 
デビッド・オースチン社 オフィシャル・ウェブサイト
                                  
 
                                  
             
 こんばんは~♪
 
我が家に来て7年目のイングリッシュローズです
確かネットで購入したと記憶しています。
 
我が家のバラはすべてコンテナ植えですp(・・,*)
昨年 殆どのバラをやっと植え替えしました~
 やはり植物は正直ですね
 
いつもの年より 沢山の花を付けてくれました
 
 
 
                                                          恋文/ 由紀さおり
コンテントヘッダー

庭便り 黒いバラ  H.T ブラックバッカラ

 
ブラックバッカラ
 
H.T(ハイブリッド・ティー) 
 フランス・メイアン・2000年作出
 

 
H.Tとは 四季咲きの大輪 一輪咲きの品種です
背景は四季咲きのムタビリス
  


 
 このバラは個人的には開花した状態より蕾が好き 
 

 
咲いてもこのくらいかな
(コンテナ植え)
 
 
こんばんは~♪
今日は我が家のバラのブラックバッカラさん
もう7年目くらいで我が家では古株の方 
 
                        
  ブラックバッカラ
 
コンテントヘッダー

2011 国バラ③『インプレッショニストのモダンガーデン~光と風と色彩の庭』 吉谷桂子さん


 
         インプレッショニストのモダンガーデン~光と風と色彩の庭』 吉谷桂子さんの庭
 

 
 

                      
           とっても綺麗だった左下の淡いクリーム色のキンギョソウを撮るの忘れたゎ
 

 
                         この黒いカラーにポッ
欲しくなりました
 

 
白い壁に洋と和のコラボ
黒いアヒルさんもいます
 
            この場所から引いて額縁を入れて撮りたかったのだけど・・・やはり無理だったゎ
 

 
                      額縁に 左右シンメトリーに植栽されていました
 

 
黒いペチュニア ブラックベルベット
 
ブラックのコンテナに素敵でしょ


 
 

 
う~ん うまく撮れない 
 

 
                       こんな寄せ植えに憧れます 



 
 
 
 
 
こんばんは~♪
 
今日は憧れの吉谷桂子さんの庭です
 
庭に置かれたクッションは吉谷さんが一晩でガァーってミシンで縫われたそうです
 
 
 
いつも訪問ありがとうございます 。
今とってもバタバタしています

訪問お待ちくださいm(_ _"m) 
 
コンテントヘッダー

2011 国バラ② 『モネの庭』 片岡鶴太郎さん/阿部容子さん


 
                     花々の色彩と光のハーモニー「印象派の庭」
 
                                            『モネの庭』  片岡鶴太郎/阿部容子

         片岡鶴太郎さんの原画を元にガーデンデザイナーの阿部容子さんが作った庭
 

 
                        この植栽の凄いこと

 

 
もっと引いて撮りたいけど人がいて無理だゎ・・・

 
 

 
 
                 まだ続きますのでコメント欄は閉じさせて頂いていますm(_ _"m)
                        訪問ゆっくりで(*_ _)人ゴメンナサイ
コンテントヘッダー

2011 国バラ①ガーデンズ・エンジェルの印象派の庭 玉崎弘志さん


 
第13回国際バラとガーデングショウ 会場案内図  このバラは 香りのジャルダン・パフューメ
市川バラ園 市川  


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日はとっても爽やかな日になりました 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今年は
YUMEMIさんのブースは場外に無いのね・・・
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         でもここも楽しめたゎ 
                       場内に入りましょ
 

 
ガーデンズ・エンジェルの印象派の庭    玉崎弘志
                           (NHK趣味の園芸)
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  入り口の香りのローズアベニューがとっても混雑しているので気になるけど 空いたころに行きますね 
 
 

                        
 
平成23年5月14日(土)
今年も毎年恒例になりつつある国際ばらとガーデングショーに行って来ました♪
ナント今年は一人で(*^^*)
池袋から西武線の全席指定 臨時特急ローズエクスプレス号に乗ると
乗り換え無しで国ばら会場のある西武球場前駅まで行けます。
往復買っておけばラクチンです♪
この乗車券と国バラ入場券とお弁当の付いたチケットなどもあります^^
 
 
今年のテーマは
 
*~心惹かれる バラの香り~*
 
 
今年はどんなバラに出会えるかしら?
 
 
今回慣れないカメラにしたのがいけなかった・・・。
いつもより更にボケボケ写真ばかりp(・・,*)
お見苦しいでしょうけどよろしかったらお付き合いくださいm(_ _"m)
 
 
 
 
 
 
DREAMS COME TRUE - LOVE LOVE LOVE
プロフィール

あや姫2

Author:あや姫2
FC2ブログにようこそ!

ブログ管理人のあや姫です。
ヤフーブログサービス終了で2019・4・11に引っ越して来ました。
日々の記録を綴ってます。
どうぞよろしくお願い致します。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アルバム
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
サブジャンルランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR