

ニューウェーブ&ブラックバッカラ&アイスバーグ
やはり春より花弁のウェーブがずっと控えめ・・・
でも香りは最高 次々と開花も嬉しいバラ
ブラックバッカラ ハイブリッド・ティーローズ 四季咲き大輪 2000年フランス
おはようございま~す♪
我が家の狭小庭にももう少し他のバラも開花中ですが
写真を撮る時間が
限られていますので順に撮って行こうと思います。
もう直ぐ12月・・・
今日はやる事がいっぱいで箇条書きにしてあります。
でも最近運動不足なのでまず近所に大きな公園があるので
清々空気の中を今から少しウォーキングして来ようと思います。
仕事では動いていますが仕事と運動とはまた別だそうです。
ラジオ体操もしっかりやると結構な運動になりますので
外で運動出来ない方にもお勧めの運動のひとつですね。
今日は今咲いている庭のバラです。
訪問も頑張る予定ですのでよろしくお願いしますm(_ _"m)

東京都調布飛行場に(*^^*)
正式名称「東京都調布飛行場」
調布飛行場 - 大島空港 (1984年(昭和59年)12月路線開設)
調布飛行場 - 新島空港 (1979年(昭和54年)3月路線開設)
調布飛行場 - 神津島空港 (1992年(平成4年)7月路線開設)
調布飛行場 - 新島空港 (1979年(昭和54年)3月路線開設)
調布飛行場 - 神津島空港 (1992年(平成4年)7月路線開設)
乗客定員19名 乗務員2名
ほぼ満席で 大島空港に飛び立ちました
待合室の前に咲いてた八重咲きインパチェンス
ツリフネソウ科 常緑多年草
もう少し近くで見たかった個人所有の小型機
自転車でここにいつも見に来るという方に いろいろ説明していただきました
いつか乗りたいなぁと
飛行機を眺めるのが好きな私は
ここ調布飛行場で小型機操縦免許の 国家試験を受け免許を取得出来るらしいので
橋幸夫・吉永小百合 いつでも夢を

NO3京王フローラルガーデン アンジェ に(*^^*)

エキナセア キク科 耐寒性多年草


カラーリーフコーナーとコルチカムの群生
コルチカム八重咲き ユリ科の耐寒性球根植物
ブーゲンビリア

アメジストセージ

サルビアとエキナセア



こんばんは~♪
その娘もこの週末には帰国の予定です。
フローラルガーデンの次は
つづきま~す^^
白い色は恋人の色

NO1京王フローラルガーデン アンジェに(*^^*)
京王フローラルガーデン アンジェ
横浜バラクラにも咲いてた花 え~っと
そうそう~この花ですよね
グランディホーリア( 穂咲き野ボタン)
科名:ノボタン科 ティボウキナ属
原産地:ブラジル
非耐寒性常緑低木
花期:9月~11月
チョコレートコスモス
クサギ
クマズラ科 葉をもむと臭うらしいケド・・・
まだ未体験
こちらはアメジストセージ シソ科 多年
シュウメイギクの群生地帯もありました
咲き進んでベージュ色になったバタースコッチだったかな・・・
こんばんは~♪
東京では紅葉にはまだ早い10月24日にお休み頂き
ずっと行きたかった「京王フローラルガーデン アンジェ」に
初めてのガーデンにドキドキ 。('-'。)(。'-')。ワクワク
m(*- -*)mスミマセン
岩崎良美 タッチ

新宿サザンテラスに
目の前にドコモタワー
以前行列の出来たクリスピードーナッツの店舗も
新宿駅南口徒歩1分
新宿駅南口から代々木方面に広がる遊歩道。
それが新宿サザンテラスです。
新宿サザンテラスフロアガイドはこちら