fc2ブログ
コンテントヘッダー

②夏の庭 ☆7月 カレックス&クレマチスヘンダーソニー&セダム・バートラムアンダーソン&アロマティカス


 
BDで頂いたアレンジメントを束ねて
軒下に下げてドライフラワーに

 

 
その下には
西日を浴びた軒下のグリーンと物置の上に置いてる風になびくグラスは2009・11エストガーデンからの
カレックス・フェニックス・グリーン
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
今頃 クレマチスヘンダーソニー開花です     鉢植えのヘンリーズタに花が咲き実が付いています
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
              
庭には三時頃に開花する三時草が咲いてます          セダム・バートラムアンダーソン(銅葉)        (
 

      
           錆びたブリキの鉢に挿した娘から貰ったミントの香りのするアロマティカス
 よく見ると新芽が出てるゎ
 

 
 
 
 
こんばんは~♪
今夜は満月が綺麗ですよ~

 
せっかくの週末なのにちょっと今日は職場で嫌なことがあり
またへこんでいます
 
今夜も眠れないかな・・・
でもあまり考えないことにして今日は早く休むことにします。
訪問明日の夜からにさせてくださいm(_ _"m)
 
 
みなさん 楽しい週末になりますように・・・。
 
                           
青山テルマ をクリックしてね  
青山テルマ そばにいるね
コンテントヘッダー

夏の庭 ☆7月☆銅葉のリグラリア&ニューサイラン他


 
ホワイトに見えますがブルーのルリマツリ が沢山咲いています
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
リグラリア キク科(宿根)咲いて来ました~♪国バラから連れて来て何年かしら・・・
 

 
ツワブキにそっくりでしょ
春は銅葉です
 
 
 
 2年前の4月の銅葉のリグラリア
 

 
 柏葉アジサイ
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
メドーセージと・・・見苦しくなって来たので先日カットしました                   コロセウムアイビー
 

 
 横浜イングリッシュガーデンの前のバラクラショップから連れて来たニューサイラン
コルジネと似てるけどコルジネは耐寒性が無いので以前知らなくて枯らしたゎ
 

 
2007~もう5年間も頑張ってるホスタ・ゴールドスタンダード 
 
 
以上7月22日撮影デス
 
 

 
 
 
 
 
 
こんばんは~♪
みなさんいつも訪問&コメントありがとうございます
 
いつも多忙で(いつものいい訳かな)真夜中の更新です 。
先ほど月明かり
で洗濯物をベランダに干して来ました
 
8月31(金)は満月ですね



 
定時で上がり夕食の買い物をして
帰宅後水遣りを一時間ほどかけて終わし
家事が終わると
もうクタクタで~す

 
来週は一週間カギ当番で7時過ぎに出勤です
 
明日からまた少しづつ訪問させてくださいね。
 

 
 
 
 
 

 
 
Chage & Aska-SAY YES
コンテントヘッダー

③ 自由が丘散策 ブリキのジョウロ&裏庭&カフェ 

 
 
こんばんは~♪

処暑も過ぎてるのにいつまでも暑いので夏痩せしてるあや姫です('-'*)エヘ
ウソですそんな訳ないです
  
話は変わって
我が家の庭(駐車場デス)はちょうど午後になると西日が隣の家で遮られるので
休日の庭作業は夕方がいちばん 
 
今日は二階のベランダから ウンベラータの鉢を2個を
軒下に移動して水遣りも早めに 終わりました
 
先日二階の多肉棚も全部一階の軒下に移動させたので
二階のベランダには寄せ植えの蘭の鉢など あと数鉢だけになりました。
 
東側の部屋の出窓には赤いゼラニウムが5鉢くらいありますが
これは このままの予定です。
 
今日も自由が丘散策記事を続けさせて頂きますね(*^^*)
 
 

 
通りすがりのショップです
 

 
  鉢に何か付いていますね・・・。
 

 
             拡大したらボケボケですがこれ!ボタンです
 
 

 
お目当てのブリキのジョウロに着きました
 



 
お庭を少し・・・
 


 
二階はアンティークショップです
 

 
ガラスに 私が映っているので切り取りました^^
拡大しても見えないと思うケド・・・^^
 

 
店頭のバス停に廃油で走る無料バスがちょうど来るので次の目的地の
エストガーデンまで乗ることにしました
 
でも
経路が違うバスに乗ってしまいそのバスの結局終点で降り
 
そこから暑い中みんなで自由が丘の駅近くまで歩くはめに
無料バスが仇になりました
 


 
途中あるショップの店内を通り抜けその二階にある裏庭
いうショップを店頭の小さな看板で見つけ行ってみました
自由が丘らしい隠れ家ショップです
 



 
 
   私はイチジクに惹かれてこれ  
  他は妹 娘たちの分 ?全員分撮ってないゎ
 

 
 
 
やっと目的地のエストガーデンまで着いたのですが
ナントまたショップは
クローズされていたので隣の熊野神社を皆で参拝し
自由が丘の駅前のカフェでスィーツを頂いて来ました
 
ん(?(。_。).。o0O??
 
せっかくダイエットを兼ねて歩いたのに台無しの自由が丘散策でした
 
またまたHPを確認してなかった私です
 
シリーズにお付き合いありがとうございましたm(_ _"m)



コンテントヘッダー

② 自由が丘散策「BROCANTE」♪

 
 
こんばんは~♪
 
女子会ランチの後は自由が丘の街をぶらぶら歩きます。
 
 

 
ランチしたレストランを出てまもなくのショップのエントランスに
香る多肉植物「アロマティカス」の群生に遭遇~!!
本当はハーブなのよね
 
娘からのおすそ分けしてもらったアロマティカスはまだ3本きり
 

 
 

 
憧れの"BROCANTE"
 
自由が丘の路地裏にある小さなアンティークショップ
フランスの田舎を巡っては心に 響いた物達を集めています。 
=ショップ記事より=
 
 
 

 
私が自由が丘デビューして一番最初に探したショップがここBROCANTEでした
 

 
でも何度来ても毎回ショップは開いていませんでした
 

 
今日はラッキー 
 開いてました~
 

 
 
 


 
 

 
ほら!ねv(*'-^*)-☆
素敵なお庭でしょ!!
 
 つづきま~す^^
 
みなさん ご心配頂きありがとうございます。
まだ完全に立ち直った訳では無いのですが少しずつ快復して来ています・・・。

あや姫


コンテントヘッダー

① 東京・自由が丘で女子会。


 
オーガニック・イタリアンレストラン
 
INOW
 
 
7月8日月曜日(祝)今回も娘たちと予約無しで来ちゃいました
 

エントランスここで開店を待ちます
 


 手前が私たち5人の席 奥は全部予約済み席でした
          


 
開店1番Getでしたのでまだ人の居ない店内を
  



 パーティ用に個室もあります


 
撮影許可頂きました
 

 
いただいたのはバイキングコースランチです


ε= o(´~`;)o タベスギーに注意デス
 
Free Drink付き 1800円
グラスワインも飲み放題ですからのアルコール頂ける方
嬉しいですね
 
ランチ後はいつもの自由が丘散策です
つづきま~す(*^^*)
 
 
  
 
みなさんいつも訪問&コメントありがとうございます♪
 
ちょっと落ち込むことがあって・・・
ブログできませんでしたm(_ _"m)
スローペースになりますが訪問お待ちくださいね。


あや姫


 
コンテントヘッダー

デジブック 『ハイジの村 バラの回廊』


お詫び
デジブックが終了となってしまい見られなくなってしまいました!
デジブックで殆どのお出かけ記事を書いてたので悔しいです。


 

 



 
 
 
こんにちは~♪
 
今日も6月6日の日帰りバスツアーの3つ目のガーデン
「ハイジの村」のデジブックを作ってみましたので
よろしくお願いしますm(_ _"m)
 



 
 
 
おまけ~
今回のツアーはほぼ満席 最後部の5座席分に
妹とふたりで座らせて頂いたツアーでした('-'*)エヘ
乗り降り大変だったけどねv(*'-^*)-☆
 
今回で6月のガーデン巡りシリーズ最終回になります。
長いシリーズにお付き合いありがとうございましたm(_ _"m)




コンテントヘッダー

デジブック 『バラ咲くガーデン』


 
 
 



お詫び
デジブックが終了となってしまい見られなくなってしまいました!
デジブックで殆どのお出かけ記事を書いてたので悔しいです。

 
 
こんばんは~♪
 
久しぶりにデジブックを作ってみました(*^^*)
 
ちょっと枚数多いけど(*_ _)人ゴメンナサイ



コンテントヘッダー

伝わりますか?

 
 
おはようございま~す♪
 
ガーデン巡りをちょっとひと休みしますね(*^^*)
いつもロングランでごめんなさい。
 
この年で誕生日のお祝いなどと言うと笑われるけど
恥ずかしいけど実際は嬉しいです
 
ちょうど出先に静かなレストランがあると言うので
7月11日の誕生日に仲良しのYちゃんに食事に誘って頂きました♪
 
 




 

レストラン近くの公園で鴨のファミリーと少し戯れて
レストランに

 

 


 
古材を利用した店内は趣があり
 




 
かっこよくカウンター席もいいなぁと思いましたが
 
この雰囲気 伝わりますか?
 



 

やはりテーブル席の方が落ち着くので窓辺のこちらの席にしました
 

モダン懐石頂きました
 
食事が終わる頃にはお店の外観もライトアップされお洒落な雰囲気になって。。。
でも残念 撮っていませんでしたp(・・,*)
 
水戸 千波 とう粋庵
 


 
頂いたお花と
 

 
手作り梅ジャム
初めての梅ジャム美味しかったよ~
 

Yちゃん 素敵な時間をありがとう
今度はYちゃんの誕生日にまた来ようね



Aska 伝わりますか
 
 

コンテントヘッダー

ガーデン巡り ③キングスウェル・イングリッシュガーデンに♪

 
おはようございま~す♪
 
風も無くどんよりとした曇り空の蒸し暑い東京地方ですが
皆さんは お盆休みでしょうか?
 
私の職場は夏休みもお盆休みも無く各自で交代に取ります。
13~14日とお休み頂きました。
 
 
昨日(13日)は近所に住む娘達も一緒に車二台に分乗して早朝の4時に出発
今年は2月に亡くなった父の新盆ですが
実家に母と住む弟家族に負担かけないよう日帰りです
 
親戚も沢山来て頂き法要とお墓参りを済ませ町にある保養所で会食
にわか雨が降りそうでお墓参りも心配でしたが
快復して暑くなりました
 
盆地の実家地方今年は最高気温38.度越えを記録して全国的にも暑い町で有名に
集まった親戚中でその話題で持ちきりでした
 
”こんなに暑い夏 おじいちゃんに体験させなくてよかった・・・”
 
と母
 
でも朝夕はとっても涼しいんですよ
 
帰りも高速道の渋滞を予測して早めに帰宅しました

 
 
 
ところで今日もバラが満開のキングスウェル・イングリッシュガーデンですm(_ _"m)
 
 
2012年6月6日に行った
 
”バラとガーデンに酔いしれる
キングスウェル・イングリッシュガーデンとハイジの村のバラの回廊”
 
と言う
長いタイトルの
日帰りバスの旅の記録です。
 
今日は今回のバスツアー二つ目のガーデン
 
 
 
 
 

 
正面がランチを頂いたレストラン
 
 



 
 
ここは周囲よりも2mほど低く作られてているサンクン(沈床式)ガーデンです
私が初めて行ったカナダのガーデンもこのサンクンガーデンでした
 
カナダの旅よかったら見てね~
 


 
ここで英国人ガーデンデザイナーのスチュアート・アクステ さんとツーショット
最初の挨拶での日本語出来ないなんて ウソでしたよ~
 
 





 
 
 
 
 
 
 

 


 
            もうすでにバラの名前などすっかり忘れてm(*- -*)mスミマセン
 つづきます^^
コンテントヘッダー

ガーデン巡り ②キングスウェル・イングリッシュガーデンに♪

 
 
 
 
こんばんは~♪
 
キングスウェル・イングリッシュガーデンのつづきです

前の記事はこちら
 
ランチを早々に済ませてガーデンに出ました
まずお庭のデザイン設計された方の挨拶があり
廻り方など説明をして頂きました。 
 

 

 
英国製ロートアイアンのローズウォークは、長さ14m。
咲き誇るクライミングローズの色と香りとともにガーデンへとやさしく出迎えます。
=HPより=
 
バラの回廊~
 




 

 バラの香りを楽しみながら



 
                               ローズウォーク の正面のフォーカルポイントを過ぎ           
これから わくわくの散策スタートです
 
 

サンクン(沈床式)ガーデンの周りの小路を一周しま~す
 
 



 
                 いつもメンバーより 少し遅れて歩くので 
                                      最後は急ぎ足になってしまうのですが 
 




 時間など気にせず 一日中 ここにいたいなぁって思うのでした
 
 

せせらぎにも癒され・・・
 


 
美味しいものにも出会いました

真っ赤に熟したジューンーベリーがちょうど食べ頃でした
 みなさん摘んでどうぞ~って凄くないですか~
           ナイショでこっそり頂いたのでないんですよ!
 
つづきます^^
 
 
 
 
プロフィール

あや姫2

Author:あや姫2
FC2ブログにようこそ!

ブログ管理人のあや姫です。
ヤフーブログサービス終了で2019・4・11に引っ越して来ました。
日々の記録を綴ってます。
どうぞよろしくお願い致します。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アルバム
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
1537位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
186位
サブジャンルランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR