fc2ブログ
コンテントヘッダー

ヒペリカム・ゴールドフォームの花&アプリコット色のジキタリス&フローレンス・フェンネルの花



 ヒペリカム ゴールドフォームの花(2011の寄せ植え)
蕾に気付かずにいました~ 3年目で次々に開花中!!


この明るいグリーンの葉っぱがヒペリカム ゴールドフォーム
 
            

(2011の寄せ植え)
カリブラコア ティペット ピーチも可愛かったゎ



アプリコット色のジキタリス

5月に行った埼玉県深谷市のオープンガーデンから
このジキタリス1株だけ連れて来ました
(確か400円でした)



種がうまく採れるといいな



ダブル咲きペチュニア・ドレスアップシリーズ・花色(ライム)
摘心しているのですがバランスよく咲いてくれなくて・・・



山アジサイ海峡の全容といい香りのペチュニ
八重咲きペチュニア・サマーパープル



ハーブです^^
今年もフローレンス・フェンネル花があちこちに咲いてます 
セリ科
背高ノッポで写真が撮り難い・・・




こちらは葉がブロンズ
ブロンズ・フェンネル セリ科
両方とも以前寄せ植えに使い毎年勝手に生えてます



ロウグチとカイウ
壷クレマ2種がバラ・アイスバーグに絡まっています



白い壷クレマチス・カイウ

6月5日撮影





 
 
 
 



こんばんは~♪

いつもありがとうございます(*^^*) 

季節に追い着かず急いでUPです


コンテントヘッダー

壷クレマチス・カイウ&アプリコット色のジキタリスが咲いて来ました♪   他






壷クレマチス・カイウ 2年



ツル・ミミエデン この色に癒されます



アプリコット色のジキタリスが咲いて来ました





近寄るとこんなお顔



次々と咲くチョコレートコスモス



アジサイ墨田の花火の足元にもこぼれ種の白いジキタリスが咲いてます











      ブルーバユー中輪四季咲き                バニラの香りの香水草(ヘリオトロープ)



ハンギングのヒューケラ・オブシディアンの花穂
この後カット また花が咲いています

6月1日撮影




 
 




こんばんは~♪

いつも訪問ありがとうございます(*^^*) 
またまた訪問遅くなり(*_ _)人ゴメンナサイ


コンテントヘッダー

ダブル咲きペチュニア・ドレスアップシリーズ・ライム&カンパニュラ・メリーベル&クレマチス篭口(ロウグチ)




ダブル咲きペチュニア・ドレスアップシリーズ・花色(ライム)
(2ポット植え)咲いて来ました~

実はこのダブル咲きドレスアップシリーズの花色(ライトブルー)2ポットも植えたのですが
直ぐに☆になってしまいました









カンパニュラ・メリーベル

我が家に来てもう7~8年くらいかしら・・・
訂正です 2009~ですから4年でした!
この小さめの花が好きです











                                          まだ咲いてる ツル・ミミエデン         
いつもの寄せ植えのキンギョソウ2種



この昨年植えたキンギョソはグラジオラスみたいに咲いてます



クレマチス篭口(ロウグチ)  今年の花数は凄いです
白い壷クレマのカイウもチラっと

以上5月27日撮影です










こんばんは~♪

昨日は職場で昼休みを利用してまたまた防災訓練をしました
非常ベルの止め方や一斉放送の練習やトランシーバーでの連絡や
119番通報の練習などなど・・・
初期的なこともいざとなると慌てて出来ないかもしれません

その後非常食のお昼ご飯(お湯で戻したアルファ米や缶詰)をみんなで
頂きました!
サンドイッチとバナナも少々・・・








コンテントヘッダー

 今年はとってもイイね!☆





バラ 「 ロズレ・ドゥ・ライ 」
  オールド・ローズ原種系 ハマナス(八重咲き
何度も撮っています



トラノオ(ベロニカ) ロンギフォリア 
ゴマノハグサ科 宿根草(耐寒性多年草) 

青い花は涼しげで大好き



こんなところにもアイスバーグ(挿し木苗)



こちらにもジキタリスとネモローサ(青)












          寄せ植えのコイン咲いてきています            
小さなコンテナ植えのミモザ



サルビア・ネモローサ



花後のアジュガ(コンテナ植え)



この葉っぱが可愛くて結構好きなんですが何だったかしら?
足元にいっぱい・・・




こちらは東側フェンスの足元にどんどん伸びるヘンリーズタ
昨年は紅葉しなかった



次々咲くクトチス・グランディス



朝陽を浴びて・・・
ハンギングのヒューケラ・オブシディアンの花穂



クレマチス・プリンセス・ダイアナ朝陽を浴びて・・・



朝は中々撮れません・・・やっと



クレマチス・プリンセス・ダイアナ



おはようございま~す♪

昨夜は早々にダウンでした

訪問遅れててm(*- -*)mスミマセン





コンテントヘッダー

ビオラ・イエローチャームを白い花器に・・・マルバストルム&柏葉紫陽花&カンパニュラ&ラベンダー



見元(みもと)ビオラ・イエローチャー



遅くまで咲いてくれたビオラをカットし処分しました



出窓のビオラの横に・・・
フェイクのローズマリーを麻布で包んであるものを
ワイヤーネット棚に置いてみました












 サーモンピンクのマルバストルム(ツル性)      5月下旬の 柏葉紫陽花



バックヤードのフェンスに(コンテナ植え)寄りかかってます
背景は咲き終わった黄モッコウバラ
満開までもう少しと言うところです^^



古株のカンパニュラも咲いて来ました
昨年の秋に植え替えたので生育旺盛でお水が大好きです



ラベル不明のラベンダーもよく咲きました



背景の黄色は我が家から飛んだナワシロ苺の葉色

以上5月26日撮影です^^;





こんばんは~♪

昨日の午後 仕事帰りに以前から行きたかった茨城県守谷市にある

ジョイフル本田

につくばエキスプレス
で行って来ました。

天気予報どおり午後は雷雨

に遭ってしまい
楽しみにしていた園芸コーナーでの苗選びもそこそこにして早めに帰宅。







今日は午前中に家事や水遣りを頑張って
それからジムに行って来ました

自由水中ウォークを30分程してインストラクターのレッスンを45分ほど受けたのですが
思ったよりハードで明日 いいえ明後日かな
筋肉痛になりそうです

そして最寄の小学校で都議会選挙の投票を済ませて帰宅です。







午後はブログ友さんから分けて頂いた貴重な花の種撒きや
昨日妹から種まきバジル苗などを貰って来たので植え替え等をして
庭作業で一日終わりました。

今晩ジムの疲れ
が出なければ訪問頑張りますね!
お待ちくださいm(_ _"m)
コンテントヘッダー

「満点(10億)の星 アストランティア・ スターオブ ブリオン&カラーリーフ・リグラリア&オリーブ・ネバディブロンコ 







二年目の 
アストランティア 
スターオブ ブリオン
宿根草
スプレー咲きの白花タイプ

 学名 : Astrantia major 'Star of Billion’ 
 別名 : アストランチア マヨール 
グレートマスターワート(英名) など

 セリ科 宿根草(耐寒性多年草) 

 主な花期 : 初夏から秋咲き  
 草 丈  : 60cm前後(生育後の高さで花丈も含む) 
 耐寒性 : 強  
 耐暑性 : 中  
 日 照  : やや半日陰 
 代表的な原産地 : ヨーロッパ

白にグリーンのふちどりがおしゃれな花色で 
整った花型がきれいな品種 小輪タイプで、 
分岐がとても良く一本の花茎から10輪近く 
花が咲き、大株になるとびっしりと咲き揃い 
とても見事  


アストランティアについて 

見れば見るほどに細やかな美しい花の魅力に 
引き込まれるような銘花です 
欧米で不動の人気を誇る花で有名なガーデンには 
必ずと言っていいほど植えられています 
本格派ガーデンには欠かせない存在です 

国内では切花が流通し、人気が高いですが 
はあまり栽培されていませんので(タネの 
発芽が難しい事と栽培に時間がかかる為、 
流通はとても少ないです) 
お探しの方も多い花だと思います 

水分を好む花ですが、高温多湿を嫌いますので 
夏暑い地域では湿気のある場所に水はけ良い土 
で植えると夏越しが行い易くなります 
夏涼しい地域では容易に育ち、よく殖え 
こぼれダネでも出て群生しますが 
夏の強光と乾燥には注意が必要です

=おぎはら植物園より=













カラーリーフ・リグラリア もう何年目かしら・・・ ヤマアジサイ・海峡 少しずつ色付いて



オルレア・ホワイトレース セリ科












クレマチス篭口(ロウグチ)今年は最高の花付き
             オリーブ・ネバディブロンコ 初めて開花
                           


妹から届いたシルバーリーフが美しい
フランネルソウナデシコ科  
常緑多年草(秋まき一年草扱い)  南ヨーロッパ原産














  ダイアンサス・スティ(ブラック) 
 超ミニバラ レンゲローズミックス・ホワイト












半日陰でもよく咲く超ミニバラ レンゲローズミックス・ピンク



ヒューケラの花
ヒューケラは大好きなので数種類ありますがこれはタグ行方不明・・・

 以上5月18日撮影です^^;










こんばんは~♪

いつも訪問ありがとうございます(*^^*) 

今日は頑張って夜ジムに行く予定でしたが雨が本降りになり

・・・



諦めたら疲れがどっと出てしまいました!

日曜日には行けるかなぁ・・・









ここの文字をクリックしてね^^

世界に一つだけの花 1万人の第九

コンテントヘッダー

バラ アンティークタッチ・ベビーロマンティカ




アンティークタッチ・ベビーロマンティカ
フランス・メイアン・2003年

切りバラとして大人気のベビーロマンティカが庭園用バラとして登場しました。コロンとしたロゼット咲きの花形とオレンジとピンクが交じり合った花色がマッチして大変可愛らしいバラです。房咲きで花付きのよい品種で、花保ちも良くアレンジメントにも向きます。株はコンパクトなので、鉢植えにも向きます。肥料の与えすぎには注意しましょう。


花色:オレンジピンク~淡黄
花形:丸弁ロゼット咲き
花弁数:45~60枚
花径:5~6cm
開花期:四季咲き性(春~秋)
樹高:1m
樹形:直立性
香り:微香

=園芸ネットより=












とっても花持ちがいい子で咲き進むとピンクになります








でももう少し早く撮ってあげていたらもっと可愛かったかも・・・



ポスト付近

何度もスミマセン^^;

5月18日撮影


こんばんは~♪

訪問&ナイスありがとうございます(*^^*) 
まだバラ記事終わってなくて・・・^^;


アンティークタッチ・ベビーロマンティカ

我が家で一番花持ちのいいバラです

コンテントヘッダー

八重咲きペチュニア・サマーパープル&トラノオ(ベロニカ) ロンギフォリア &クレマチス・プリンセスダイアナ&オルレイア




八重咲きペチュニア・サマーパープル












   初めて冬越し成功した チョコレートコスモス 
オープンガーデンで連れて来たアプリコット色のジキタリスの苗












      ダイアンサス・スティ(ブラック) こんなに咲きました   
 ポスト近くの寄せ植えと・・・



単独植えのベロニカ・ロイヤルキャンドル

訂正です
トラノオ(ベロニカ) ロンギフォリア 
ゴマノハグサ科 宿根草(耐寒性多年草) 



クレマチス・プリンセスダイアナ



バックヤードの壁面に
(半日陰なので遅咲きです)



こちらもダイアナの足元に香るニオイバンマツリ再度UP 












  ポストの下に群れて咲くオルレア苗は妹から   
バックヤードのフェンスに絡まるツルハナナス






おはようございま~す♪

今日も5月下旬に咲く庭の花たちです。

訪問お待ちくださいm(_ _"m)


コンテントヘッダー

クレマチス・プリンセスダイアナ バラ・ロズレ・ドゥ・ライ エリンジューム ・グリッターブルー  



バラ 「 ロズレ・ドゥ・ライ 」
再UP
  オールド・ローズ原種系 ハマナス(八重咲き



今年はこんなに蕾がいっぱいです



エリンジューム ・グリッターブルー
セリ科 多年
このグリーンのイガイガがブルーになるんです




クレマチス・プリンセス・ダイアナの蕾も可愛いです



長~く咲いてます



雫付きフェリシア



たそがれのこのシベが好き!



カットするとよく咲くキンギョソウ




こんばんは~♪

夏のこの蒸し暑さが大の苦手なあや姫ですが
何故か夏痩せしません
若い頃はそれなりにしたんですけどね・・・

食事は野菜(サラダ)を最初に頂くようにしています。
ドレッシングはノンオイルが無ければ使わないようにして・・・。

それでも最近体重が少し増えてしまい凹んでるあや姫です・・・。
ウォーキング出来ない日もあるから
運動不足は分かっています。

で今日から仕事から帰宅後 夕食の準備をしてから
スポーツジムに行く事にしました。

選んだコースはフリータイムなのでいつでも
OKなのですが
好きなプログラムが私のスケジュールに合わなくて・・・
思うようには行きませんが
楽しみながら出来ればいいかなって

でもステップが難しかった~
いつになったら覚えられるかなぁ!






初めてお会いしたインストラクターのTさん
とってチャーミングで
かっこよかったです


今日もまだ5月の庭の花たちです^^;


コンテントヘッダー

山紫陽花・海峡 ニオイバンマツリ 八重咲きペチュニア・サマーパープル クレマチス・カイウ クレマチス・ロウグチ   



ヤマアジサイ 海峡 国バラから












        ニオイバンマツリ           八重咲きペチュニア・サマーパープル






ヒューケラ



クレマチス・ロウグチ



クレマチス・カイウの蕾












     柏葉紫陽花 少し開花                  ナワシロ苺の花



白いジキタリス最盛期
背景の白いバラはアイスバーグ












   挿し木苗のアイスバーグ              二階の寄せ植えのペチュニア

5月19日撮影


こんばんは~♪

一週間の早出と朝礼当番が無事終わりました

ここ数日降っていた雨は午後には止み日差しも出て
暑くなったあや姫地方です

今日は家事全般をして過ごしました。
夕方父の日
という事もあって娘たちと
夕ご飯を一緒に食べました

プロフィール

あや姫2

Author:あや姫2
FC2ブログにようこそ!

ブログ管理人のあや姫です。
ヤフーブログサービス終了で2019・4・11に引っ越して来ました。
日々の記録を綴ってます。
どうぞよろしくお願い致します。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アルバム
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
サブジャンルランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR