fc2ブログ
コンテントヘッダー

☆水戸プラザホテル 旬菜和膳『よし川』で会食





森の中の迎賓館
水戸プラザホテル



水戸市内から車で少し郊外に走り雑木林を抜けるとそこには
ヨーロッパのホテルのような雰囲気のホテルがあります。





食事後ホテル内を少し散策・・・
















ホテル内にあるレストラン

こんばんは~



誕生日のお祝いに

7月初旬に水戸プラザホテル内にある
レストラン旬菜和膳「よし川」で友人にご馳走して頂きました

ここは以前に両親といつも両親が世話になっている同居の弟夫婦を
妹と招待して泊まった懐かしい思い出のホテルです。

森の中に佇むヨーロピアンスタイルの調度品がとっても素適なホテルです
また今回も素適な思い出になりました

遅くなったので 7月31日公開にさせていただきますm(_ _"m)

あや姫







コンテントヘッダー

暑中お見舞い申し上げます




多肉 ブロウメアナ

***

いつも訪問&コメントありがとうございます。

ここ数年?数十年かな?
夏生まれなのに
夏痩せしたことの無いあや姫ですp(・・,*) 

7月11日が誕生日でした。
で自分へのお祝いに
箱根の旅をプレゼントです(*^^*) 

7月27~28日1泊2日で初めての青い特急ロマンスカーで行って来ます。
訪問お待ちくださいね。

***




コンテントヘッダー

アガパンサス&ペチュニア・エスプレッソトリュフ&プレクトランサス・ケープエンジェル



アガパンサス開花~

花言葉
誠実な愛 恋の季節
恋の便り 恋の訪れ



暑い季節にこのブルーは癒しの色です
背景は裏の空き地に勝手に増えたナワシロ苺ワイルドストロベリーの群生












背景のシルバーリーフラベンダー

地植えして10年のアガパンサスここ数年花数が減って来たので
昨年の秋に株分けしてあげたのが良かったのかな(*^^*) 
地植えは半分残し移動出来るように鉢植えを二つ作りました。

早めに咲いた鉢植えの花穂を間違えて折ってしまったのですが
またもう1本脇から花穂が出て咲きました♪
早めに剪定するともう一度楽しめるって本当かしら?
ちょっと楽しみ(*^^*) 



ペチュニア・エスプレッソトリュフ

先日つくばエクスプレスに乗って茨城のジョイフル本田に行った時
このペチュニアの色に一目惚れしてこの苗をひとつだけ
大事に抱えて帰って来ました

ジョイフル本田



こちらの色が本物に近いです
ちょっと見 遠目はブラックに見えます












今年は気が付けばペチュニアが多いゎ





プレクトランサス・ケープエンジェル
‘cape angels’ 

お気に入りのリーフ
葉裏がパープルで葉脈が美しい
ちょっと多肉っぽいかも・・・
筒状の薄紫の花が咲く
けど
花よりこの葉っぱが好き
庭に来て数年経ちます(*^^*) 

all 6月22日撮影

 学名
科名
属名
原産地
出荷時期 
開花期
性状
Plectranthus ‘cape angels’ 
シソ科
プレクトランサス(プレクトランツス)属
園芸品種(南アフリカ )
施設内で開花調節後、春と秋の年2回 
自然開花では10月下旬~11月
非耐寒性・多年草



コンテントヘッダー

クレマチス・インプレッション&エリンジウム&ヒューケラキャラメル他



ミニバラ・レオニーラメッシュ
次々開花するコロコロカップ咲きです



赤紫とクリームのコントラストが美しい
クレマチスインプレッション 
キンポウゲ

咲きました~

落葉つる性多年草
花期6月~10月
夏の直射日光は避ける
強剪定
昨年10月にネットで購入



ペラルゴニウム シドイデスインプレッションの蕾



玄関前のハーニーサックルの実












       ニオイバンマツリ              まだまだ元気なダブル咲きペチュニア              


ダブル咲きペチュニア ドレスアップシリーズライム












今年は不機嫌で綺麗なブルーにならなかったエリンジューム プラナム セリ科 宿根草
 











大株になった玄関前のヒューケラキャラメル     花弁くるりんアイスバーグ2番花     

                      

 

 



こんばんは~♪

数日前から豪雨予報が出ては解除になりまた出ては解除の
繰り返し・・・
豪雨は困りますが適量の雨は欲しいもの。

雨量の多い地方の方には申し訳ないのですが

やっと夕方から
待望の雨が降り出しました。


  

 

 



コンテントヘッダー

エキナセア・パープレア&ベル型クレマチス・カイウとロウグチ&アガパンサス&ハニーサックルの実



エキナセア・パープレア・ルビースター開花~



宿根草(耐寒性多年草)冬期落葉種



ベル型クレマチス・ロウグチ












ロウグチカイウ今年はよく咲きました~
どちらも強剪定OK



ベル型クレマチス・カイウ



                       アガパンサス
         このアガパンサスも今年はとってもご機嫌がいいんです
昨年植え替えたらもうすぐ12~13本開花です(*^^*) 

                  6月18日撮影  今はもうカット済み



柏葉アジサイ



ハニーサックルの実

オール6月18日撮影

こんばんは~♪

横浜イングリッシュガーデンが途中ですが・・・
まだ6月の庭の画像がありますので急いで
UPさせてくださいねv(*'-^*)-☆ 



コンテントヘッダー

デジブック 『2013ガーデン巡り』横浜イングリッシュガーデン

http://www.digibook.net/p/89ShUtBwn2M_XPz6/
この写真集は、みんなのデジブック広場で作りました。








こんばんは~♪

オープンガーデン巡り記事に長々とお付き合い
ありがとうございました。

あや姫地方一昨日辺りから蝉の声が聞こえて来ています。

今夜は湿度が低く過ごし易いので
夜更ししてしまいました!

5月10日にバラの見頃の
行って来ました♪

7月も半ばを過ぎてしまいましたがよろしかったら
お付き合いくださいね(*^^*) 

400枚ほど撮って来ましたので
数回に分けてUPさせていただきます。



コンテントヘッダー

2013 深谷オープンガーデン巡り(埼玉) その13 個人のお庭



























こんばんは~♪

今日は私が今回一番お気に入りのお庭の紹介です(*^^*) 
時間の許す限り沢山撮りました~('-'*)エヘ

まだまだ紹介したいシーンが沢山ありますが
また機会がありましたら紹介させていただきますね♪



***



4月29日(祭)に埼玉県深谷市開催の
オープンガーデンに電車で行って来ました
今頃ですみませんッm(_ _"m)

深谷市役所に集合して
観光バス(30人)で一日オープンガーデン巡りして来ました


その1はこちらからです^^

コンテントヘッダー

庭便り 五月紅(サツキベニ)と読みます^^






好きですが葉っぱも好き
黄緑色の葉地に葉先(爪部)に紅がさす



五月紅 (サツキベニ)
オオモミジ(サツキベニ 大紅葉) 
カエデ科カエデ属 
耐寒性落葉高木 

2年程前に確かネットで土と一緒に買ったのだと思います(*^^*) 

オオモミジ系の爪斑品種。
芽吹きは4月下旬と遅く、黄緑色の葉地に葉先(爪部)に紅がさす。
5月中頃からは爪部の色が薄くなり、葉地が濃い緑色に変わる頃には斑は
ほとんど見られなくなる。
秋には葉の全面が濃い赤橙色や赤黄色、中間色などに紅葉し四季を通じて楽しめる。
中でも5月の芽だし時と11月の紅葉が特に見ごろ。

=検索より=

剪定はどうしたらいいのかな~判らない
20013年4月25日撮影



サルビアネモローサ・カラドンナ
学名 : Salvia nemorosa ‘Caradonna’ 
 別名 : サルビア シルベストリス 
ウッドランドセージ など

 シソ科  耐寒性多年草(冬期半常緑~落葉種) 

 主な花期 : 初夏咲き  
 草 丈  : 75cm前後(生育後の高さで花丈も含む) 
 耐寒性 : 約-20℃  
 耐暑性 : 強  
 日 照  : 日向 
 代表的な原産地 : ヨーロッパ


 


通勤路の公園に可愛い白い花が咲いてました












足元にライラックと書いてあるけど・・・
姫ライラック?紫はあるようですが白は検索しても無いの



エゴノキの花エゴノキ科

***

こんばんは~♪

みなさん
ブログ7周年記事に沢山のコメント&ナイス
ありがとうございましたm(_ _"m)

またこれを励みにしてブログを楽しんで行けたらと思います。
どうぞよろしくお願い致します。



***



ちょっと寄り道です^^

新聞で見つけた記事にこの
五月紅 (サツキベニ)が載っていて
ウチにも同じのがあるゎって急な思いつきでUPになりました(*^^*) 

その他はこのモミジと関連は無くただ同じ日に撮ったものです^^



7月7日晴れDREAMS COME TRUE

コンテントヘッダー

2013 深谷オープンガーデン巡り(埼玉) その12



クレマチスが満開のお庭です



広~いです
庭の中に大型バス停めましたよ(*^^*) 



そして庭にあった車のナンバーは
1187 




8787でした~






カランコエって頭が良くなる
どうして買わなかったんだろう








こちらのお庭のオーナーさんは花苗やさんです。
安く買えたのですが私はアプリコット色のジキタリス苗だけ
買うことにして他は我慢ガマンです。








4月29日(祭)に埼玉県深谷市開催の
オープンガーデンに電車で行って来ました
今頃ですみませんッm(_ _"m)


深谷市役所に集合して
観光バス(30人)で一日オープンガーデン巡りして来ました


その1はこちらからです^^









コンテントヘッダー

2013 深谷オープンガーデン巡り(埼玉) その11(個人庭)






































こんばんは~♪

長々とお付き合い頂いたオープンガーデンツアーも
あと僅かとなりました。

写真だけ貼り付けて申し訳ありませんm(_ _"m)



こちらのお庭のオーナーさんご夫妻



4月29日(祭)に埼玉県深谷市開催の
オープンガーデンに電車で行って来ました
今頃ですみませんッm(_ _"m)

深谷市役所に集合して
観光バス(30人)で一日オープンガーデン巡りして来ました


その1はこちらからです^^



プロフィール

あや姫2

Author:あや姫2
FC2ブログにようこそ!

ブログ管理人のあや姫です。
ヤフーブログサービス終了で2019・4・11に引っ越して来ました。
日々の記録を綴ってます。
どうぞよろしくお願い致します。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アルバム
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
サブジャンルランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR