fc2ブログ
コンテントヘッダー

☆ 2013 バスツアーで横浜・うかい亭へ(後編)





頂いたランチはこちらです(*^^*) 
画像の枚数の都合でコラージュです



珍しい栗のスープ 濃厚でした!
もちろん全て美味しかったですよ











集合時間までお庭を散策しました



    

  
  ツアーでなく個人で来れる方はこちらからです
こちらも承諾を得て




エントランス










駆け足です










時間が押し迫り駆け足でのでしたm(_ _"m)


気品が漂う重厚なエントランスに
次回は是非こちら側より入りゆっくりと調度品など見て廻りたい
思うあや姫でした(*^^*) 

もちろんディナーに円形カウンター席を予約してね
あくまでも希望です



昨年の国バラに行った日のランチの
うかい竹亭はこちらです




つづきます^^
次回はお花を(*^^*) 





コンテントヘッダー

☆ 2013 バスツアーで横浜・うかい亭へ(前編)



明治時代のオランダ貿易商の迎賓館を移築したと言う
    横浜・うかい亭に来ました~ 
 
 

HP




























これからランチを頂きます


つづきま~す^^


***


こんばんは~♪

今日はあや姫地方青い空が綺麗な秋晴れでした

朝起きて晴れたのでやることがいっぱいで困りました!
洗濯・布団干し・お掃除 窓拭きもしたいけど・・・
チューリップの球根も植えたいし・・・
夏物の片付けもたいし・・・
スイミングにも行きたいし・・・

今日は風も適当に気持ちよくふき
半袖で頑張ってみたけど
出来なかったのは夏物の片付けと窓拭き
あと扇風機4台もお掃除しなくちゃ!!

今年こそは窓拭きは寒くなる前に絶対に終わらせようと思ってます。


***
コンテントヘッダー

☆ 2013 バスツアーで花のお寺 常泉寺へ~♪






常泉寺
9月20に行ったバスツアーの記録です













白い彼岸花が庭のあちこちに咲くお寺さんに来ました











  ミセバヤ





ナンバンキセルの蕾かな ハマウツボ科 寄生植物



石仏もあり



  小さな河童 見えます?










   









ここにも河童







***



おはようございま~す♪

とっくに終わっている彼岸花ですが
ざっと見てくださいm(_ _"m)

載せ切れないのですがお庭に沢山の河童がたくさんいましたよ~(*^^*) 
つづきま~す^^

次は横浜のうかい亭に行きます。




                           ***
コンテントヘッダー

☆今回もバスツアーは新宿に集合~♪



お馴染みの東京モード学園のビ
その脇を通って都庁に向かいます



新宿西口辺りの平日の早朝も
もうここにもバスツアーのバスが道路脇に待機しています






白いアベリアの甘い香りを嗅ぎながら・・・
都庁地下駐車場に着きました~






今回もツアーの集合時間まで都民広場花壇の花を見て待ちます









ジニア(キク科)ブルーサルビア(シソ科)綺麗です





アダムとイヴの像







天気も良さそう~そろそろ出発の時間です 
  

***


こんにちは~♪

9月20日(金)に
☆こだわりの花めぐりの旅☆
横浜うかい亭でのランチ
 旧白洲正子邸武相荘 秋の花ダリアとシロヒガンバナと言うツアー
日帰りで行って来ました!

時期がすっかり過ぎてしまいましたが白い彼岸花を見て来たバスツアーですm(_ _"m)


 
 
 
 

昨夜は深夜に地震もあり何かと落ち着かない夜を過ごしました。
長く揺れて怖かったですね!!

今 窓から外を見ると気を揉んだ台風27号も去り雲の間から
青空が見えて来ました。





コンテントヘッダー

☆2013・7月 青いロマンスカーで行った箱根の休日 箱根強羅公園(終)



ガラスの森美術館から周遊バスで強羅公園に来ました
ここは日本初のフランス式庭園として1914年に開園した公園です。


ここでこの箱根の旅は終結になります



箱根バラ(サンショウバラ)の大木ですが
残念ながら花(ピンク色)は終わっていましたが赤い実を見つけました







アナベル 
ユキノシタ科 耐寒性低木 落葉樹







ノリウツギ
ユキノシタ科 耐寒性低木耐暑性も有り 落葉樹




レンゲショウマ キンポウゲ科 多年草





ロマンスカー車内のるるぶに載ってたカフェを探し暑い中をウロウロ
でも外から覗いただけ~(*^^*) 





帰りも青いロマンスカーで帰りま~す 2号車の私の席です



箱根に向かう車内で膝に置いたカメラバックの上で


皆さん長いシリーズにお付き合いありがとうございました。


コンテントヘッダー

☆2013・7月 箱根ガラスの森美術館へ その3パワースポットの大王松とヴェネチアン・グラス美術館






こんばんは~♪

また箱根ガラスの森美術館に戻ります。



右側に少しだけ写ってるのが大王松 (だいおうしょう)
ヴェネチアングラス美術館の奥にあります




大王松 (だいおうしょう)
落葉した3本(普通の松は2本)の松葉を身に付けると幸せになると言う
もちろん 持ち帰りました
この場所はパワースポットとしても人気があるそうです。




 
ヴェネチアン・グラス美術館の中に入ります








ヴェネチアングラスと里帰りした明治時代の箱根寄せ木細工の
ライティング・ビューロー(左)は2013特別展示
 






ガラスケース中の展示物は映り込みが多くてUP出来ません


コンテントヘッダー

☆ 今年3度目!!クレマチス開花~とバジルに根が出た!



バジル

  鉢植えのバジルを剪定してキッチンの出窓に置いたら根が出ました
(?(。_。).。o0O??

根の出た画像が無い
 


こんばんは~♪

箱根の旅をお休みして庭便りです(*^^*) 

台風27号が心配ですね!!
先ほど帰宅後台風対策を庭に出てウロウロしてたら2時間も経ってしまいました。
いつものようにバラなど大きなコンテナはギュウギュウにまとめて寄せ集め
開花してる小さなコンテナ類は二階の洋間に運び入れ
観葉植物も部屋の中に。
伸びてる枝は幅広ビニール紐で結えて来ました

この作業が無駄になってもいいので台風来ないで


と祈るばかりです。






ブラック・バッカラ 四季咲き
我が家に来て10年くらいかな?
春より小さめ咲きです



クレマチス・ヘンダーソニー

今年は2回剪定後にまた開花
1回剪定後に2度咲いたカイウロウグチも葉が
ツルがグングン伸びてるけど・・・
もう咲かないでしょうね。















ポーチュラカも剪定後咲いて来ています     花が咲きそう~名無し多肉の 寄せ植え                    


ホトトギス


オール 10月16日撮影
コンテントヘッダー

☆2013・7月 箱根ガラスの森美術館へ その2




















おはようございま~す♪

急ぎ足で廻った箱根ガラスの森美術館の庭園散策でした。
次回は館内展示を少し・・・(*^^*) 





コンテントヘッダー

☆2013・7月 箱根ガラスの森美術館へ その1



箱根ガラスの森美術館に来ました~













初めての箱根ガラスの森美術館です











洗練されたお庭にウットリです

つづきま~す^^




コンテントヘッダー

☆2013・7月星の王子さまフレンチレストラン 「ル・プチ・プランス」でランチ~♪



こんばんは~♪

また箱根の旅に戻りま~すm(_ _"m)

やっとランチです



フレンチレストラン 「ル・プチ・プランス」



星の王子さまミュージアムの敷地内にあります



ネットでランチの予約して行きました(*^^*) 









夏のコース 2500円だったかしら・・・



次は箱根ガラスの森美術館に行きま~す(*^^*) 



プロフィール

あや姫2

Author:あや姫2
FC2ブログにようこそ!

ブログ管理人のあや姫です。
ヤフーブログサービス終了で2019・4・11に引っ越して来ました。
日々の記録を綴ってます。
どうぞよろしくお願い致します。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アルバム
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
サブジャンルランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR