fc2ブログ
コンテントヘッダー

☆シンガポール・マリーナベイサンズに2連泊のツアーに行って来ました~!




2014・06・25(水)

羽田空港国際線ターミナルから

22:55分発のシンガポール航空への直行便にて

シンガポール・チャンギ国際空港に向かいます

羽田国際空港からの所要時間は約7時間

まだ出発時間まで早いので静かな待合室で入国カードを記入





シンガポールとの時差はマイナス一時間





                深夜12時30分とAM3時30分に出た機内食・・・



夜遅い便は初めてで分からないけど
  機内での防寒対策なのかしら?
ポーチの中には靴下と歯ブラシセット


出発前に滞在時の天気と気温を調べてみました

今 乾季のシンガポールなのですが 全部雨マークが付いています



   



こんにちは~♪

いつも訪問&コメントありがとうございます。

6・25(水)~28日(土)まで

お休み頂いてシンガポールマリーナベイサンズ

二連泊のツアーに行って来ました。

しばらくシリーズが続きますがよかったらお付き合いくださいm(_ _"m)



                     
コンテントヘッダー

☆アガパンサス開花~&ブロンズ・フェンネルの花&ハニーサックルの実&エリンジューム・プラナム他



アガパンサス ユリ科 南アフリカ原産

こちらは秋に株分けした子
4本開花~





ずっと咲いてるフェンネルの花
とコラボ~



ブロンズ・フェンネル セリ科

新芽(茶色)が次々と出て来ます
我が家では料理用と言うより観葉植物化しているゎ



ハニーサックルの実
毎年オレンジ色の実がいっぱい付きます



エリンジューム・プラナム
セリ科 宿根草 (耐寒多年草)

今年も開花~って言いたいけどこれはまだ蕾
この蕾が綺麗なブルーになるはずなんだけど・・・
中々綺麗には色付かない
でもこのままでも可愛いでしょ



銅葉の黄色いダリア
ミッドナイトムーン
ビューンとヒューケラの中から出て来てビックリ(◎-◎;)!! 
存在をすっかり忘れてたゎ



エキナセア・ルビースター
一番最初の蕾を誤って折ってしまいまだこんな蕾





冬に葉を落としていたウンベラータ2鉢もベランダに出して復活

近々室内に戻しましょう



 今現在のモンステラ
   新芽が次々と・・・ 
      鉢の外に なにやら根みたいのが伸びてきた!
  



    頂いた当事のモンステラ    



クレマチス・プリンセス・ダイアナの実

  

こんばんは~♪

いつも訪問&コメントありがとうございます(*^^*) 

ここ数日大気が不安定で急に雷雨になったり止んだり
蒸し暑かったりの日が続いて鬱陶しいですね


☆ お知らせ ☆

6月25日~28日まで
ちょっと留守にしますので帰宅したらまた訪問させて頂きます(*^^*) 
よろしくお願い致しますm(_ _"m)  




 
 

コンテントヘッダー

☆柏葉紫陽花・・・雨の重みに耐えてます(*^^*)





柏葉紫陽
職場近くの友人の庭から一枝頂き挿し木して8年目くらいかしら・・・
野菜用コンテナに咲いてます 
頂いて来た当事の記事が見つかりました

2008年に挿し木したことが判明



今年は例年より花数が多くて通路が塞がり通れません!



雨の日は雨の重みに耐えてます




2本咲いたアスチルベ・・・
すでに1本目は終わってしまってました!



アガパンサス
ユリ科 多年草 南アフリカ原産

今年は3箇所に株分け そしたらどの株も元気に花穂がいっぱい
前庭のアガパンサスは私の背丈より高い位置に咲いてます



カイウももうそろそろカットかな





立性シレネはカットしましたが ムタビリスはまだまだ蕾がいっぱいです



クレマチス・インプレッション
遅咲きのクレマチス 蕾ももう少しあるのでまだ頑張れそう








***


こんにちは~♪

雨が降ったり止んだりの日曜日です。
ちょっと涼しいので雨の中 庭のコンテナを全部動かして
ずっと気になっていた枯れ葉やゴミを取り除きました。

モチロンずぶ濡れでした


***



コンテントヘッダー

☆パープル色の壷型クレマチス・アディソニー初開花~&白い壷型クレマチス・かいう 開花



アディソニー
クレマチス・ヴィオルナ系
四季咲き 多花性 木立性 新枝咲き強剪定

これは凄く嬉しいタイプ



ネットで注文した
少しだけ出た地上部が枯れた状態の9センチポット苗が
今年2月5日に届きその苗が

芽が出た時はそれはそれは嬉しかった~





7~8個咲きました



クレマチス・ヴィォルナ系
カイウ
新枝咲き・強剪定タイプ 

このクレマチスもここがお気に入り

2年目も開花中~♡



雨の日に。。。 連なった雫が可愛かったゎ





咲き終わった八重クレマに1本だけどんどんツルを伸ばし
絡まって行きます
”かいう”は凄い花数です





丸い蕾も可愛いんです


おまけ~


   アイビーの下にはメダカちゃん  



              ラズベリーも色付いて来ています                


***

こんばんは~♪
またまたご無沙汰ごめんなさい。

どんどん季節が進んで撮り貯めた画像が追い着きませんp(・・,*) 
今日は6月8日に撮った今年初開花のクレマチスの紹介です。

すみません訪問遅れていますm(_ _"m)


***

コンテントヘッダー

☆続 水戸市植物公園~♪湿生花園など・・・



水戸市植物公園の中沼
新緑の木々が静かな水面に映り込み( ̄ー ̄)ウットリ。。。。
ウシガエルの鳴き声も静かな公園の森に響き渡っていました

こんな声ですYou Tubeでどうぞ~



シャガ アヤメ科









湿生花園には満開のカキツバタ

水戸市植物公園・園内案内マップ




芝生園
ふかふかに手入れされた芝生が気持ち良さそう

ここでお弁当を食べてもOKだそうです


木陰を奥のひょうたん池に移動します




秋にはラクウショウ(落羽松)の見事な紅葉が楽しめる
ひょうたん池に来ました
モチロン新緑も美しいラクウショウです

紅葉時のひょうたん池はコチラ




この池には沢山のがいます



ほら!!

鯉のエサを売店で100円で購入して手元に投げ入れると
大きな口を開けて鯉が近寄って来ました





凄い勢いで手元の浅瀬まで近寄って来て迫力満点

しばし鯉さんと戯れて来ました

前回来た時も同じくここで遊んでいました('-'*)エヘ





その後立ち寄った売店にはお手頃価格のピエールの開花鉢が!!
でも友人が挿し木苗を分けてくださると言うので今回は我慢・・・



これ シナモンバジル
ですって~初めて見ました(*^^*) 





こんにちは~♪

朝から晴れ嬉しいです

今週末梅雨の中休みで
家事に洗濯 庭遊びといっぱい頑張れて本当に助かりました!

そして
今日は皆さんサッカーTV観戦だったでしょうか(*^^*) 
初戦は残念でしたが次回に期待しましょう!!


今日も水戸市植物公園の記事にお付き合いありがとうございますm(_ _"m)


あや姫

コンテントヘッダー

☆チョコレートコスモスが咲いた~♡メドーセージ &ハルシャギク&ベロニカ・ロングフォリア



チョコレートコスモス キク科 多年草

チョコレート色しているからチョコレートコスモスではなく
チョコレートの香りがするからなんですよね
皆さんもクンクンしてみてくださいね



今まで何度も夏も越せず冬も越せず
失敗を繰り返して来た多年草の
チョコレートコスモス
品種改良が進んで来たのでしょうか
やっと開花成功です

どなたからか質問がありましたが我が家の植物は殆どがコンテナ植えなんですよ



北海道の紫竹ガーデンから買って来た
ワイルドフラワーの種蒔きした妹から届いた苗の背丈が70~80センチにまで生長し
可愛いまん丸蕾が開花したけど・・・
花名不明でしたが妹からの連絡で判明しました!
ハルシャギク(蛇の目草)



二色咲きました




メドーセージ シソ科
今年もあちこちで開花してます



ベロニカ・ロングフォリア
ゴマノハグサ科



3年目のOLバロン・ジロー・ド・ラン
花弁に白い縁取りが特徴
全部で3個咲いた中の3番目の子
開花~
背景はヒューケラ・キャラメル



***


こんばんは~♪

今日は雨が止み久しぶりの夏日に・・・青い空が気持ちよかったです
そして夜空を見上げれば今夜は満月。。。

しばらく綺麗な夜空を見上げていました


いつも訪問ありがとうございますm(_ _"m)


***

コンテントヘッダー

☆ブラックバッカラ 二番花&つるミミエデン&カンパニュラ&アトランティア・マヨール



ブラックバッカラ 二番






つるミミエデン







後から咲いたジキタリスにはソバカス発見
上の左はマルベリー(桑の実)



再度UP フェスツカ イネ科 

青灰白色の密生した細長い葉
花が沢山咲いています



ストロベリーポットの上にポット苗を置きっぱなしにしたら
根付いてこんなにまん丸に生長



穂先の花 見えますか~



今年も開花 カンパニュラ
八重咲きクレマとコラボ



鉢が窮屈になって来たので植え替えないと・・・






クレマチス・プリンセス .ダイアナ
沢山咲きました~



アトランティア・マヨール セリ科 多年草
数年前に国バラで出合って一目惚れ
今年で3~4年目くらいかな?



こんばんは~♪

降り続く雨にうんざりの毎日です。
庭の花もかわいそう・・・

でも今夜は丸いお月さんが顔を出してくれましたよ


コンテントヘッダー

☆アンティークタッチ・つるミミエデン&マーガレット・ムーンライト&ペラルゴニウム・シドイデス&クレマチス・プリンセス・ダイアナ



アンティークタッチ・つるミミエデン





こんばんは~♪

今日はやる気満々で夕食後
汗びっしょりでお掃除頑張ったらこんな時間帯になってしまいました!

明日訪問させて頂きますねm(_ _"m)





再度m(_ _"m) 八重の名無しクレマチス



グリーンとホワイトのミックス咲きに・・・
ミニバラ・グリーン・アイス



昨年のBirthdayに頂いた名無しミニバラ 満開



マーガレット・ムーンライトはピンチ後に二番花開花~



この野原いっぱい(バックヤードの隣の空き地)



我が家から伸びて行った
ナワシロイチゴの小さなピンクの花が咲いています
              上の画像の右上をよく見るとヘンリーヅタも進入・・・






ペラルゴニウム・シドイデス
フウロソウ科 多年草 10年くらい前辺りから居ます

空きビンに入れてみました



クレマチス・プリンセス・ダイアナ





コンテントヘッダー

☆ツボ型クレマチス・インプレッション



ツボ型クレマチス・インプレッション

ヴィオルナ系 強剪定 新枝咲き
赤紫とクリームのコントラストが可愛い。。。
昨年8センチポット苗をネットで購入 2年目









バラ・フェリシアに絡めています


おまけ~



八重咲きクレマチス(タグ不明)
一緒に絡まってるのは クレマチス・カイウ
以上6月3日撮影


***

こんばんは~♪

今日はコロンと咲く可愛いツボ型クレマチス・インプレッションの紹介です(*^^*) 
咲き終わったら強剪定OKなので
花後はすっきりでお勧めです。







コンテントヘッダー

☆ 青いバラ ブルーバユー&たそがれ。。。他





フロリバンダローズ ブルーバユー 1993年 ドイツ
四季咲き 直立性 
丸弁 多花性



もうひとつ青いバラがあります




フロリバンダ ローズ”たそがれ”です

 1977年 日本 
四季咲き



妹の家族の記念樹として頂きました



おまけ~



咲き進んだニューウェーブ
名前のとおりこのウェーブが特徴です



後ろに咲いてるのは
咲き進んだバフビューティ




マルバストラム アオイ科

あちこちに勝手生えです^^
可愛いこの花は一日花・・・




***


こんばんは~♪
いつも訪問&コメント&ナイスをありがとうございます(*^^*) 


あや姫地方 先ほど大雨洪水警報が解除されたと
携帯にメールが来ました!
その後深夜まで次々と大雨洪水注意報が出続けました

大雨被害に遭われた地方の方にはお見舞い申し上げますm(_ _"m)

プロフィール

あや姫2

Author:あや姫2
FC2ブログにようこそ!

ブログ管理人のあや姫です。
ヤフーブログサービス終了で2019・4・11に引っ越して来ました。
日々の記録を綴ってます。
どうぞよろしくお願い致します。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アルバム
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
1075位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
120位
サブジャンルランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR