fc2ブログ
コンテントヘッダー

☆ダールデルグデージー&デンファレ&ショートケーキ


こんばんは~♪

いつも訪問&コメントありがとうございます。
雨の日の休日は部屋で雑貨と遊びました


今度の週末はの予報ですね
11月3日は晴れの特異日なのに・・・


       
 

娘の部屋から可愛いショートケーキ見つけました~



甘い香りがします
食べられません




二つともキャンドルです






ダールデルグデージー
キク科 一年草



一年草だけど可愛いから毎年欲しくなります



訂正ですm(_ _"m)
ミニカトレア→デンファレ
ブロ友のお温(はる)様よりデンファレ」ではのご指摘いただきました
お温(はる)様ありがとうございます






コンテントヘッダー

☆奥日光へ~♪ その5(終) 湯ノ湖 湖畔で乳茸うどん&乳茸そば

 


おはようございま~す♪

10月11日に行った奥日光の旅の最終回です
長いシリーズにお付き合いありがとうございましたm(_ _"m)











  
           


ナナカマドの実







お昼ご飯は
乳茸(ちたけ)蕎麦 (乳茸)ちたけうどん

頂きました



とちおとめ 栃木の地ラムネ見つけ~









さぁ渋滞のないうちに戻りま~す





途中立ち寄った
江戸の街並みの


コンテントヘッダー

☆奥日光へ~♪ その4 足湯と日光湯本温泉の源泉小屋群



おはようございま~す♪
いつも訪問ありがとうございます
今日も10月11日に行った奥日光の旅の続きです









お昼ご飯を何処にしようかと散策中にあんよのゆ」発見




無料とのこと
スニーカーと靴下を脱いで 
足湯初体





その後
日光湯本温泉の「源泉小屋群」のあるところに・・・



各小屋には・・・








☆Beautiful☆!!





足元に源泉が沸いています
手を入れて手湯も体験






ホテルや旅館などの源泉小屋群



この奥に源泉がありました
次は湯ノ湖 湖畔に行きます



今日も見て頂きありがとうございますm(_ _"m)






コンテントヘッダー

☆奥日光へ(金精峠)~♪ その3



今日も10月11日に行った奥日光への旅の続きです


本当は三脚を用意するといいのですが
日帰りですので駆け足撮りです(言い訳)





車窓か 







湯ノ湖
三岳(みつだけ)の噴火によって湯川がせき止められて
標高1,478㍍にできたせき止め湖 周囲が3キロで1時間ほどで1周できる



                         車窓か





金精峠から



                      金精山 標高2,244㍍
                       
   





もっともっと感動的だったのに・・・
上手く撮れなくて実際の感動が伝わらないのが悔しい



続きま~す
深夜に中断してしまい翌朝に投稿ですm(_ _"m)






コンテントヘッダー

☆奥日光へ(戦場が原~湯ノ湖)~♪ その2

おはようございま~す♪

奥日光への旅
その2にお付き合いありがとうございますm(_ _"m)

次回機会があれば戦場ヶ原の木道を歩いて見たいな♪
季節は草紅葉の綺麗な頃にね







戦場が







以上車窓から



湯ノ湖の南端にある落差50㍍の湯滝を真上から





湯滝の脇のハイキングコースに咲く野紺菊





湯ノ湖





続きま~すm(_ _"m)



コンテントヘッダー

☆奥日光へ(竜頭の滝)~♪NO1


おはようございま~す♪

先日10月11日(土)に日帰りで奥日光栃木県)にドライブに行って来ました

気持ちよく晴れてとても快適なドライブ日和でした






第2いろは坂を行きますと「る」辺りから山々が色付いて来ました
下りが第1いろは坂









              いろは坂を上りきると明智平 ここが絶景ポイント
                目前には男体山(標高2486㍍)
ロープウェイで上がると華厳の滝なども見えるのですが今回はパス





中禅寺湖の湖面がキラキラ綺麗!




竜頭の滝にも行きました



竜頭の滝
残念!左側が陽が射してません











竜頭の滝の上流も見ることができました
この橋の上から見ています





滝の落下を見ながらのハイキングコースもあるようです

続きます^^

    





コンテントヘッダー

☆箱根旅のお持ち帰り・キレンゲショウマ(黄蓮華升麻) と 頂いた白いズッキーニ 他




キレンゲショウマ(黄蓮華升麻) キンポウゲ科
多年草
耐寒性 耐暑性有り
荷物になるのは嫌だけど珍しいと思い箱根湿生花園から
連れ帰りました
でも
そんなに育て方の難易度は高く無いとあったのに・・・
開花せずに蕾が全部落ちてしまいました!
来年に期待します







お土産はサービスエリアで買った定番の「あげかま」です



庭のキンギョソウ



  


以下頂き物いろいろです




       「白いズッキーニ」 は山梨に出掛けた長女のお土産 
「道の駅こぶちさわ」で
買って来てくれました!珍しいでしょ

セロリの漬物もあったけどまた後日に・
下の苗は妹からの「野葡萄」
ずっと欲しかったから嬉しい
  
       


妹から届いた苗色々

野葡萄 河原ナデシコ チコリ オルラヤ ホタルブクロ・・・







沖縄の友人が実家地方の友人の庭で採れた「ドラゴンフルーツ」
のおすそ分け
お庭で採れるなんて凄いでしょ!
今回は白で以前は赤でした
黄色もあるらしいけどまだ出合っていません
甘味は薄いのでサラダにトッピングして頂きましたよ






以前頂いてUPしていなかった友人からの「富士屋ホテルのビーフカレー」
「きくらげの佃煮」は妹からの蔵王のお土産



リーガロイヤルホテルの「バニラホットケーキ」
楽天からのお取り寄せ

おまけ~



全部刈り取ってドライフラワーにしました






おはようございま~す♪~♪

いつもありがとうございます。
今回は撮り貯めた画像を追加しましたm(_ _"m)
楽しい週末をお過ごしくださいね







コンテントヘッダー

日帰りバスの旅 「箱根湿生花園」その2







ワレモコウバラ科





































右前方奥に仙石原が見えます
 この場所が一番好きです


長いシリーズにお付き合いありがとうございました。




コンテントヘッダー

日帰りバスの旅 「箱根湿生花園」


  


おはようございま~す♪

日帰りバスの旅の最後は

「箱根湿生花園」
にお付き合いください



クリックしてください








フジバカマの白かしら?



マツムシソウ





ノコンギク







シュロソウ

気が付くと廻りに誰も居ない・・・

いつも駆け足で追いかけます('-'*)エヘ

もう一回で終わりますm(_ _"m)






コンテントヘッダー

デジブック 『箱根 仙石原へ』

http://www.digibook.net/p/a4_sVgDFs3EmGiWf/
この写真集は、みんなのデジブック広場で作りました。










2014年 9月22日に行って来た日帰りバスの旅の記録です。
天気にも恵まれて初秋の湿生花園の散策も楽しめました。
まだまだ手振れの多い写真ですが
見て頂きありがとうございますm(_ _"m)





プロフィール

あや姫2

Author:あや姫2
FC2ブログにようこそ!

ブログ管理人のあや姫です。
ヤフーブログサービス終了で2019・4・11に引っ越して来ました。
日々の記録を綴ってます。
どうぞよろしくお願い致します。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アルバム
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
1537位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
186位
サブジャンルランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR