

☆バイモユリ 初開花~♪
こんばんは~☆
毎年開花の待ち遠しい原種のミニチューリップも大分蕾が
先日久しぶりに以前から農家さんから借りている畑に行くと
バイモユリ(貝母百合)ユリ科
別名アミガサユリ
球根の姿が二枚貝の殻の形に似てるのでこの名があり
軒下の多肉棚で
花の内側に網状の模様があり別名がアミガサユリだそうです
おまけ~
下のカゴの部分が触れると壊れそうな
アイアンカゴに多肉入ってます
いつもありがとうございます
日時指定投稿ですm(_ _"m)
あや姫

☆チコリ&トックリラン&原種チューリップ&ティアレア・ウィリー&柏葉紫陽花
昨年妹から届いたチコリキク科多年
先週の趣味の園芸で取り上げていたトックリラン
いつも訪問ありがとうございます
コメ欄閉じさせて頂き日時指定投稿ですm(_ _"m)
あや姫

☆ベニバナトキワマンサク&ヒュウガミズキ&シャリンバイ他
特に珍しい花は無いけれど・・・
ベニバナトキワマンサク マンサク科
学名:Loropetalum chinense var. rubra
早咲きの桜 品種不明
コメ欄閉じてます
尚日時指定投稿させて頂いておりますm(_ _"m)
あや姫

☆マグノリア(ハクモクレン)&木瓜の花
学名 Magnolia denudata
学名をマグノリアと言いますね
この公園では4本のマグノリアが楽しめます
以前の青空のマグノリア記事です
***
先日のお休みの日に
***

☆ ムラサキ花菜 &よく咲くスミレ&甘い香りのシクラメンのその後&他
こんばんは~☆
穏やかなガーデニング日和だった日曜日に
久しぶりに借り畑に行って来ました!
よく咲くすみれ2種(左のホワイトBOX)と
右のこの大きな13・5号のウィッチフォードのコンテナの中には
クレマチスとベロニカとムスカリが入っています
オベリスクを入れて白いお気に入りのバラや翁草も入れたのですが
そのオベリスクに昨年咲いたクレマチス
ベロニカ・オックスフォードブルー
真ん中辺りにはボチボチと咲いています^^
賑やかになって来た寄せ植えの様子
このちょっと変わったパンジーは初めてですが何処から連れて来たのか
最後までありがとうございましたm(_ _"m)

☆ ビオラ・フローラル・デイズ・ラズベリーとタグ不明の子はティアレラ・ウィリーと セダム「ブリリアント」
***
こんばんは~♪
いつも訪問ありがとうございます
今日もお休みの日に撮り貯めた庭の様子です
冬咲きクレマチス・ホワイトエンジェルの鉢の中に紛れ込んでいたので
救出しました!
でもあなた誰??
黄色のオキザリス
ビオラ・フローラル・デイズ・ラズベリー
妹から届いたビオラ苗
ちょっとアップするとこんなお顔
2鉢に分けて単独植えです
ティアレラ・ウィリー
ユキノシタ科 宿根草
どうりで魅かれると思ったら大好きなヒューケラの仲間だったのねv(*'-^*)-☆
妹に教わりました(*^^*)
オール3月15日撮影
2014・12月に行った30年の歴史を持つ千葉 のレストラン貝殻亭の記事です
***

☆古株クリロー・オリエンタリス系ピンク&赤がやっと開花♪
2015年オリエンタリス系ピンク一重
2011年撮影のオリエンタリス系ピンク
オリエンタリス系 赤の一重
アシュードエレガンスパールピンクの色変わり(中央)
おはようございます♪
最近疲れ気味のあや姫です(´0`)ふぁ~~♪
また帰宅後に訪問させてくださいね。
*********