fc2ブログ
コンテントヘッダー

☆日光金谷ホテルでランチ♪ツードアのベンツ製バスで日帰りバスの旅 ②


こんばんは~

突然に2010年の1月に戻ります(*^^*)
ブロ友さんが金谷ホテル記事をUPされてTBお願いしましたら
記事が途中で途切れている事に気付きました!!

大分前にさかのぼりますがよろしくお願いいたしますm(_ _"m)
 

2010/01/11 祝日に日帰りで
” 日光金谷ホテルランチ&輪王寺初詣”と言うバスツアーに行って来ました

当事の記事はこちらです








日光金谷ホテル
本館と別館の間から望めるのは男体山でしょうか!










随分と久しぶりに東照宮にも立ち寄りました











左甚五郎作の眠り猫 
見て来ました~小さいですね






お馴染みの厩舎に彫られた三猿も~







観光バスには珍しい前と後ろにドアがあります
もちろんトイレ付



バスはベンツ社製で後部にもドアがあって
とっても乗り降りが便利でした



帰りのバスの車窓から



以上

今から6年前の2010年お正月の思い出でしたm(_ _"m)
ご覧頂きありがとうございました!

あや姫




コンテントヘッダー

☆ 母のお見舞いに・・・



こんばんは~

元旦記事をUPした後ですが
年末の日曜日に体調を崩して入院している母を見舞いに
我が家に土曜日に前泊した末娘と電車で早朝の6時前に出発し
日帰りで行って来ました

故郷に訪れる少し前にTVで町の紹介が放映されたらしく
そのせいか分からないけど乗り継いだ地元の単線の電車は観光客も多く
ほぼ満員でした

あまり病室にも長居出来ないので帰りの電車の待ち時間を利用して
コンデジ持参で町歩きしました





母の病室の吹き抜けの天井を見ると気持ちよく晴れた青い空が見えてました


神社の階段を利用して100段の雛壇飾りが毎年3月3日に開催される神社に行ってみました
町の高台にありとても見晴しがいいんです

娘の希望で帰り道も100段の階段を通り駅に向かいました

町の中を歩いていたらクラッシックカーが10数台走り抜けて行き
思わず娘と手を振ってしまいました

母は食欲も出て歩行も問題なく
数日後には無事退院でき2~3日おきに
で元気な声を聞いています

母は12月14日の88歳の誕生日は病室で向かえたのでした

誕生日当日弟に病室に母の
を持って行ってもらい
(o^ー゚)/'`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*って
℡しました~

約1ヶ月24時間点滴をしていたのにも関わらず母強しです


週二回お世話になってるデイサービスにも
退院して2週間後には復帰も出来ました





水戸の駅で頂いた朝ごはんと
帰りの電車の待ち時間に駅前のお蕎麦やさんで頂いた
けんちん蕎麦が美味しかった~




長々とご覧頂きありがとうございましたm(_ _"m)




コンテントヘッダー

☆ 2016 元旦のコラージュ。。。





 こんばんは~

記事が追いつかないのでコラージュにしました
今日の画像は今頃ですが元旦です




最寄の稲荷神社に今年は陽が出てからひとりで参拝し今年も破魔矢を・・・
みかんとお神酒を頂き帰宅
徒歩で5分ほどのところです

バラ・アイスバーグとポリゴナムと猫柳の紅葉が綺麗だった
今年はオリーブとブルーベリーに沢山の実が付くといいな



ラベンダーとワイヤーネットの多肉と出窓の様子とハニーサックルの芽吹きなど・・・


今日はお休みだったので故郷のFMラジオを
で聴きながら
ゆっくり体調を整えてました





いつも訪問ありがとうございますm(_ _"m)
今日もコメント欄閉じさせて頂いています。

あや姫


コンテントヘッダー

☆ 冬の庭便り。。。

こんばんは~


全国的に大荒れで体験したことの無いような強い寒波が襲ってくるので
充分な備えをしてくださいとTVで報道されていますね

想像がつかないけど・・・
皆さんお気をつけくださいね。
小さな鉢は軒下に入れました

あや姫地方 先ほど帰宅するときは小雨でしたけど
今は止んでいるようです


撮り貯めた画像で代わり映えのない花たちですので
コメント欄閉じています








エレモフィラ・ニベア 





勝手生えの多肉の赤ちゃんが窮屈そうだけど冬色で綺麗になって来た~
昨年の12月に鎌倉の小町通りのフラワーショップから連れて来たリンデルニア・フロリバンダ



メラレウカ
寒くなって赤い芽が更に綺麗な色になって来たような気がします



冬の寒さを乗り切るサルビア・デスカラーと混色のスイートアリッサム




春に幕張"メッセでのガーデンショーから連れて来た
”インカのペチュニアゴールデンブラッシュ”冬越しできるといいな



巨大化している多肉の寄せ植え

勝手生えの多肉の赤ちゃんはこの手前の多肉が親なんですが名前が判りません


訪問遅れて(*_ _)人ゴメンナサイ
これから頑張りますm(_ _"m)


コンテントヘッダー

☆2015 年末の東京丸の内仲通り 散歩♪その2



こんばんは~。


月曜日に降った雪は通勤時間帯には雪と雨で道路がぬかるんで
徒歩での通勤が大変でした
靴の中まで濡れてしまい途中のコンビニで替えの靴下を買い職場に向かいました


今日は気持ちのいい快晴のあや姫地方
でも
吹く風はとっても冷たかった~



長々とすみませんが今日も東京丸の内仲通り散策にお付き合いください













いつものお洒落なお花屋さん
丸の内仲通りのHANAHIRO CQ





何か気になる赤いウインドー
 カフェのようでした










ドイツのクリスマスマーケットも登場












羽生クンのスケートリンクが丸ビルに・・・



今年の丸ビルのツリーは丸かった




東京駅の目の前の”KITTE(キッテ)”のお花屋さんで
シルバーリーフは”セネシオ”



白いポインセチアもステキ~



KITTE(キッテのツリー



KITTE(キッテのお花屋さん












訪問ありがとうございます
あや姫


コメ欄閉じてます


コンテントヘッダー

☆2015 年末の東京丸の内仲通り 散歩♪


こんばんは~


今日もクリスマスイルミ 
点灯前の丸の内仲通りからです
今頃ですみません





丸の内仲通りまで歩いて来ました





ザ・ペニンシュラ東京の正面玄関前のツリーはまだ点灯前で残念



ザ・ペニンシュラ東京フロントのツリーの
許可頂きました





夕暮れの銀杏並木がまだ綺麗~






12月12日(土)、東京・丸の内に伊勢丹の新しいメンズストア
ISETAN SARONE MENZ ( イセタンサローネ メンズ)がオープン
オープンしたばかりの店内も 撮影許可頂きました



















店内の美しいお花の展示販売コーナー

これから下はISETAN SARONE MENZ ショーウンドーから








アマリリスが逆さに活けてあってビックリ(◎-◎;)!!




続きますのでコメント欄閉じてますm(_ _"m)
あや姫



コンテントヘッダー

☆2015 年末の東京有楽町から銀座 散歩♪






こんばんは~

麹町でランチの後は有楽町から銀座へ移動して
アンテナショップ巡り
この日は比較的暖かくて歩くのにはちょうどいいので
少し銀ブラです(これってもう死語?)




ソニービル前のツリー





有楽町チャンスセンターの前はいつものように長蛇の列
 あの人気の1番以外でも30分待ちの看板
いつもスルーです



銀座熊本館を覘いたり・・・ウインドーショッピング



写り込みすみません





銀座4丁目交差点の三愛ビルの3羽の鳥のアイアン・オブジェと和光




東急プラザが2016年3月にGRANDO OPENとかで工事中(右)



お馴染みの銀座天賞堂のエンジェルちゃん





画像が逆になってしまいましたが
次回は丸の内仲通りに移動しま~す


いつも訪問ありがとうございます

只今コメント欄は閉じさせて頂き
訪問に変えさせて頂いておりますのでよろしくお願いいたしますm(_ _"m)

あや姫

コンテントヘッダー

☆美食探訪 幸運という名の老舗フレンチ 「La Chance ラ・シャンス」


***

こんばんは~


2015・12・16に現地集合現地解散の
美食探訪ツアーに参加して来ました

タイトルは

大人の隠れ家

幸運という名の老舗フレンチ
La Chance 東京

La Chance とはフランス語で幸運の意味だそうです

確か12名ほどの参加だったかと思います




「ラ・シャンス」





有楽町線麹町駅 1番出口徒歩2分 ビルの 地下1階にあります



オーナー・シェフが笑顔で出迎えてくださいました

オーナー・シェフ 吉原 満
都内の有名レストランで修行の後、1977年、スイス・ジュネーブへ渡欧。
スイスの歴史あるホテルやレストランで修行の後、フランス・ニースへ渡り、
パティシエ修行の際、コート・ダジュールのパティシエ・コンクールで入賞。
フランスのオーベルジュでシェフとしても活躍。
5年間の修業を経て、帰国後は都内の高級レストランなどでシェフ兼店長を努め、
1990年ラ・シャンスをオープン。
=HPより=








貸切でした



Menu

アミューズグール:サーモンマリネとイチゴ

たらば蟹とコライユのフラン蟹風味ソース

ベーコンをピケした真鱈のポアレーオレンジマルムラード添え バルサミコソース

つくば鶏ロールポアレーパンチェッタ入りバジル風味とチョリソー添え松の実ソース

ラ・シャンス特性デザートの盛り合わせ
(苺と密柑、木苺のエスプーマショコラデシャンス・コーヒームース・柚子ソルベ)

コーヒー又は紅茶 ご一緒にマカロン



                                クリックすると拡大します



お店からのサービスドリンク
私はアルコールが頂けないのでぶどうジュース

***

この後年末の丸の内仲通りと銀座に移動です

いつも訪問&ナイスをありがとうございます
コメント欄は閉じています

あや姫


コンテントヘッダー

☆香る多肉のアロマティカス 


こんばんは~

昨日まで冬休みでした

あや姫地方は昨日もよく晴れたので
洗濯*布団干し*掃除*沢山出来ました

そして久しぶりに庭便りです



香る多肉のアロマティカス

挿し芽の時からずっと二階の出窓に居ましたが
昨年の夏から外のガーデンテーブルに・・・。

寒くなったので2ヶ月ほど前に一階の軒下に入れました

この他にも挿し芽で数鉢に増えました



これももう大分以前からのもの
バラのガーランドをグルグル巻きつけただけのリース
ずっと玄関に居ます
埃が付くので時々外して洗います



借り畑に毎年沢山のニホンスイセンが咲きます
これはまだ咲き始めの頃に数本切り取って来たもの
昼撮れなくて夜に

玄関に入るとがいい香りがします

大晦日に更に10本ほど摘んで来ましたので更に香りが充実してます



こちらも鉢植えのモンステラ
樹形が崩れてしまったので切り取ってブリキのバケツに活けてます
気が付けば葉の切れ込みも少なくなっていますね
玄関に居ます^^;



古株のウンベラーター 2鉢
冬季は2階の洋間に置いてます

我が家に来てもう10年くらいかしら
樹形はイマイチですがまだ今年はこの時期でも葉が元気です
数回切り戻していますが春にまた切り戻す予定

葉の後ろにモンステラが隠れています



代わり映えしない二階の出窓です
手前の透明な瓶は黒ほおずきの実



先日妹の庭から摘んで来たカラーリーフの栄養系コリウス数種
こちらも出窓に居ます

発根を期待して透明のグラスに入れて置いたら
白い根が出て来ました


その上の大きな葉は親株から切り取ったもうひとつのモンステラ
こちらは透明の花器に水を入れて活けてたら
白く発根して来ました



多肉 コモチレンゲ

末娘が以前 飯ごうの蓋に置いて行ったのを植えたもの
植え替えたばかりでもう徒長して来ました
後ろのグリーンは香る多肉とかハーブ?とか言われているアロマティカス


 
ライム色のポトスは4~5年位前にモンステラと一緒に
プレゼントして頂いたもの



庭に行きま~す



横浜イングリッシュガーデンから連れて来て寄せ植えに入れたビオラ 
タグ何処かに置き忘れ
右は紫キャベツ



こちらもイングリッシュガーデンから連れて来た
花弁ひらひらビオラのタグも探さないと・・・





ずっと咲いてる一重咲きバラ・ムタビリス
この日は雨の雫でうな垂れてます






訪問&ナイスをありがとうございますm(_ _"m)

コメント欄閉じてます

あや姫





コンテントヘッダー

☆クリスマスパーティー (*^^*)


こんばんは~

あっという間にお正月も3日になってしまいましたね
明日から仕事始めの方も多いのではないでしょうか





何だか急に剣玉で遊びたくなって
少し前に買っちゃった

公式けん玉です




家族がセブンのくじで当たったスターウォーズの土鍋






暮れに借り畑のいちじくの木にまだ沢山の未熟な実が生っていたので
私の手の届く範囲で採って来ました!

こんな色してるのはまだとっても甘くて美味しいです
その他はコンポートにして冷蔵庫にタッパーで保存して少しずつ頂いてます


***



12月25日(金)家族8人(ふたり欠けてるけど)が久しぶりに集まり
色々それぞれに持ち寄り
パーティをしました

この他にもあったけど・・・





本物の卵の殻の中に入ったプリン
まいう~








私はこれ!
スイカペンギンのブランケットを頂きました



最近年末年始の手土産などはネットで買っています



「鎌倉レザンジュ」の塩味クッキー"プティ・フール・サレ"は
最近のお気に入り






ダロワイヨのマカロンはパッケージも手提げ袋もカワイイ
こちらはクリスマスコンサートに・・・




訪問&ナイスをありがとうございますm(_ _"m)

コメント欄閉じてます

あや姫




プロフィール

あや姫2

Author:あや姫2
FC2ブログにようこそ!

ブログ管理人のあや姫です。
ヤフーブログサービス終了で2019・4・11に引っ越して来ました。
日々の記録を綴ってます。
どうぞよろしくお願い致します。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アルバム
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
1075位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
120位
サブジャンルランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR