

☆薔薇 OLバロン・ジロード・ラン
第9回国際バラとガーデニングショウのシンボルローズとして
パンフレットの表紙を飾ったバラが印象的でその数年後に迎えたばらです。
OL バロン・ジロード・ラン
Baron Girod de L'Ain
作出年 1897年 フランス
一季咲き 強香
OL・・・四季咲き性を持たないツル性のバラ
枝が伸びすぎない特徴を持ち合わせています

☆庭便り バラ・フェリシア&ハゼの木に蕾!!
今日はお休み。。。
柔らかなピンクのふんわりとしたカップ咲きです。
淡いピンク色は遠目で見ると白に見えることも
さわやかで甘いフルーティーな香りを漂わせます。
トゲが少ないつるが良く伸び扱いやすく、オベリスクやアーチへの誘引も簡単。強健種です。
=花ひろばより=
作出国 イギリス 1928年 四季咲き 中輪
強香
画像入れ替えました
2016・05・26

二色咲きの風鈴オダマキ
ミセバヤ

ミニバラ・ミックス植え( ピンク×ホワイト)
妹からのチコリの苗
大きくなりました(ポスト下)
寄せ植え赤のいスイスチャードを
多肉ちゃん
コメント欄閉じさせて頂いています
あや姫
I LOVE YOU / アルト・サックス ソロ

☆庭便り ブルーコレクション &サルビア・ファイヤーセンセーション&クレマチス・アディソニー他
まだ途中ですが
そうこうしている間に狭小庭の花が終わろうとしていて
クレマチス
今年はこんな咲き方でした
ヤグルマソウ
白とピンクもありましたが・・・
借り畑のこぼれ種苗を持参して鉢植えに
立性シレネ
背丈が結構あります
芝桜 キャンディーストライプ
別名 多摩の流れ
ハナシノブ科 常緑 宿根草
PRIDE 今井美樹

☆日帰りバスツアーその1 東京ステーションホテル開業100周年記念~東京ステーションホテルで過ごす特別な日~
日帰りバスツアーその1
東京ステーションホテル開業100周年記念~
東京ステーションホテルで過ごす特別な日~
2016 04・10(日)晴れ
東京駅南口集合 9時50分

国会議事堂 衆議院見学60分


国会は地上3階地下1階(一部4階)
正面から向かって右が参議院 左が衆議院
院内の廊下の赤い絨毯は幅2メートルで約4㌔メートル
衆議院議場
ツアー仲間と傍聴席に座ってみました
傍聴席の直ぐ目の前には丸椅子の沢山の新聞記者席にも驚きましたが

私たちのバスは何処??
次は
訪問ありがとうございます
つづきますのでコメ欄閉じています
あや姫

☆オステオスペルマム&ティアレラ・ウィリー&シレネ&クレマチス・クレマチス・アディソニー&黄エビネの開花~♪
クレマチス・カイウの蕾
シレネ ナデシコ科
この形状のシレネにも種類が色々あるようですね・・・
シレネは約300種もあるんですって!!
妹からの種まきっ子で乾燥気味に育てます
オステオスペルマム キク科(多年)
バックヤードに居て見えないのでカットして来ました
センテッドゼラニューム
オールドスパイス
オールドスパイス
こちらも狭小バックヤードに居る極小のゼラニウム
葉はナツメッグに似たスパイシーな香り ホスタも元気
寄せ植えの中に入れて大失敗
チューリップのバレリーナとコラボです
オリエンタル・ゼラニウム(ゲンノショウコ)フウロソウ科
雑草のようにあちこちに
でも可愛い。。。
オール4月20日撮影です
あや姫

☆13年目の黄モッコウバラ切りました!!カリブラコアマウンティングタイプ”ノーヴ&”&プラキカム・マリウスブルー♪
13年前この地に引っ越して来た時に近所のガーデンショップで
そして狭小バックヤードのフェンスの足元に植え元気過ぎるほど
でも今年は裏の駐車場に建売が4軒建つと言うことを知り
バックヤードに咲くバラと黄モッコウバラ
と柏葉あじさいとジキタリスの花芽
2016・04撮影

見事だったのに残念です😢