fc2ブログ
コンテントヘッダー

☆赤い芽のメラレウカ・レッドジェム&ビオラ



こんばんは~

東京地方日中は陽射しがきつく感じられるほど
ポカポカ陽気でした

そんな中の今日の作業は・・・
東側の出窓の5~6鉢の赤いゼラニウムの鉢が放置状態でしたので
今日やっと枯れ葉を取りをしました!

もう随分と植え替えてなくて植え替え時期でもあるのですが
思うように進みません
水遣りは明日雨の予報なのでいいかなぁって
そうこのゼラニウムは夏場以外は殆ど自然の天気に任せきり・・・
枯れないものです

窓辺のゼラニウムの以前の記事です





再び3種のビオラの下にチューリップを忍ばせたコンテナ



最近お行儀よくなりつつあります



メラレウカ・レッドジェム
オーストラリア原産

学名:Melaleuca
その他の名前:ティーツリー
科名 / 属名:フトモモ科 / コバノブラシノキ属




ここは玄関横の空きスペース
二階の部屋のエアコンの室外機の
風が直接草花に当たらないようにと室外機を
壁掛けにしたのですが
外観が悪くて失敗


この背丈のあるメラレウカ・レッドジェムが我が家に来て15年ほど経ち
お隣さん側はバッサリ切りましたが
ちょっとだけど目隠しにいい感じになって

シンボルツリー化してきました



春先に新芽が赤くなって可愛いです




何度も紹介させて頂いています





バイモユリの鉢に勝手生えの桜草
可愛いので抜けません





May J. / 春よ、来い【3月16日発売 アルバム「Sweet Song Covers」より】  


いつも訪問ありがとうございます
訪問遅くなってごめんなさい

あや姫




コンテントヘッダー

☆クリスマスローズ&多肉 黒法師


おはようございま~す

今年もクリスマスローズの季節がやって来ましたが
我が家のクリスマスローズはここ数年不作続きで
数株になってしまいました!

肥料不足や植え替えしてない等・・・心当たりはあるので
開花の季節の今はいつも反省している私がいます。

夏の管理や日当たりの悪さなどもあると思います

夏には毎年庭のクリスマスローズを見ると
高価な株ほど消えるのでもう止めようと思うのです

でもやっぱりこの季節に数輪でも咲いてくれると嬉しくて
愛おしくなります





古株のオリエンタリス赤色系と桃色系があるのですが
今年も花数少なくて・・・




今年1月に行った検診の帰りに買った名無しの開花株クリスマスローズ



沢山咲いてくれました



 バレンタイングリーン(ミヨシ)



ポストの足元に地植えしてます

そしてまだ蕾の 数鉢の開花待ちです



多肉 黒法師
以前のは消えて昨年ご近所さんから頂き挿し木しました
本来は黒いのですが冬は我が家ではグリーンになります






小さな鉢の椿買いました
でも開花していなかったのでこんな咲き方とは知らず
ちょっと
です



ガーデンシクラメン

今日もご覧頂きありがとうございます。
時間のある時に期日指定投稿させて頂きました

あや姫









コンテントヘッダー

☆ビオラ&冬咲きクレマチス・アンスンエンシス



おはようございま~す

今日はお休みです(*^^*)

でも雑用が沢山あって順番を昨夜から考えていました。

そうそう美容院
には
17日金曜日に2ヶ月ぶりにやっと行って来ました
あの春一番の吹いた日に・・・
カラーはもう少し明るくてよかったかな

指名制でネットで予約して行きます
今行ってるところは指名料は発生しません

ヘッド&肩甲骨マッサージがとっても気持ちが良くて
昨年からのお気に入りの美容室です

前回はハンドマッサージもして頂きました
本当は有料らしいです





庭のビオラが賑やかになって来ました




タンゴアモーレ(見元園芸)



 ビオラ・ピンクコアラ(見元園芸)



ビオラ・アウトバーストイエロー





ビオラ・アプリコットアンティーク&ももか・ぶどう&アウトバーストイエロー



ビオラ・アプリコットアンティーク

ビオラの下にはチューリップを忍ばせて・・・
ダブルデッカーコンテナです






ユーフォルビア・シルバースワンとの寄せ植えの中に入れた
ビオラ・あんみつ



日当たりの悪い狭小バックヤードにいます



冬咲きクレマチス
 クレマチス・アンスンエンシス(原種・カンパネラ系)

耐寒 耐暑性あり 日陰もOK

2月8日撮影


テレサ・テン

ご覧頂きありがとうございます

予約投稿で
コメント欄閉じてますm(_ _"m)

あや姫

  


コンテントヘッダー

☆芽出し球根ヒヤシンス


こんばんは~

出窓の芽出し球根のヒヤシンスが咲きそろいました
こんなに咲いてくれると
毎年欲しいなって思うのです







朝陽の射す出窓で・・・








ブルーが1球だけ咲いた~








しばらくヒヤシンスの香りに癒されてました


今日もご覧いただきありがとうございます

あや姫

  
 

コンテントヘッダー

☆銀座

おはようございま~す。

宿泊した『銀座キャピタルホテル』から
無料送迎のはとバスで東京駅まで行った二日目は
ランチの時間まで銀座辺りをぶらぶらと・・・。








『東急プラザ銀座』(正面のブルーの建物)






散策途中にあった
石原裕次郎の『銀座の恋の物語』の碑






西銀座チャンスセンターで宝くじも買ったけど・・・私ははずれでした

ソニービルの隣のこのロンドンパブのお花はいつも綺麗
パブ・カーディナル オフィシャルサイトhttp://www.sonybuilding.jp/common/images/icon_popup.gif

日本初の英国式パブなんですって
でもソニービルが解体されるので一時お店もなくなるのかな?
残念です





日動画廊にはまだ・・・お邪魔したこと無いんです
銀座4丁目の交差点に昨年オープンした白いビルは『銀座プレイス』



銀座プレイス2Fの日産の展示車
(この画像は以前行った時のもの)



銀座プレイス2Fから4丁目交差点を見て
(この画像は以前行った時のもの)





今日もご覧いただきありがとうございました
日時指定投稿でコメント欄閉じてます。

あや姫








コンテントヘッダー

☆東京国際フォーラム



おはようございま~す。


Mちゃんと私は六本木の夜のショーを楽しんだ後は
はとバス直営の『銀座キャピタルホテル新館』に一泊したのですが
ホテルの部屋は
とっても綺麗で清潔でした
朝食もホテルでゆっくり頂きました


翌朝
気持ちいい快晴
ホテルの前から東京駅まで
はとバスの無料送迎バスが運行されていると聞き
次の目的地までは徒歩で行けるのですが
せっかくなので乗せて頂きました

同乗のバスガイドさんが
東京駅までを案内してくださるのにも
驚きました





東京駅で下車してバスで通り過ぎた有楽町まで歩いて戻ります



途中天井が美しい『東京国際フォーラム』に

この場所元東京都庁舎があった場所って
皆さんご存知でした??
実は私はすっかり忘れてました



東京国際フォーラム内に『太田道灌蔵』があり
何故?

何度もここを通っているのに今までは立ち止まることはなかった
Mちゃんと読んでみました

碑文

室町時代中期の武将太田道灌(1432年~1486年)は、
江戸城を築き江戸、東京にゆかりの深い人物として知られています
この像、ここに都庁舎があった昭和33年、
当地に設置され、長らく都庁のシンボルの一つとして親しまれてきました
都庁の移転後、ここが東京国際フォーラムとして新たに生まれ変わったことに伴い、
平成8年5月、ゆかりの深いこの地に復帰することになり、
以前と同様に、居城であった旧江戸城(皇居)を望んでいます。
 

なるほどと感心しながら




時間があったので地下にエスカレーターで降りてみました





セグウェイに乗って案内なんですね・・・
セグウェイ未体験なので今度セグウェイツアー参加してみようかな







国際フォーラム内地下1階にある
『相田みつを美術館』は月曜日で休館日でした💦








赤いコンテナにも








最後までご覧いただきありがとうございます
つづきます

コメント欄閉じて日時指定投稿です

あや姫


    


コンテントヘッダー

☆昼はマリーアントワネット展 夜は六本木「香和」に(*^^*)


おはようございます。

日曜日は雨
の予報の東京地方でしたが
ほんのちょっとパラついただけでした


先日上京した同級生のMちゃんと久々に
楽しい時間を過ごしたので報告です

上野駅で待ち合わせして
予約していた銀座のタイ料理のお店でランチタイム

銀座のマロニエゲート内のオシャレなタイ料理のお店
「ジムトンプソンズテーブル タイランド 銀座」

駅の近くでアクセスもよくドリンクも1杯サービスでした
美味しかった~












70分制のタイ料理フルコースビュッフェのお店でしたが
早々にお店を出て
向かった先は六本木ヒルズ

ヴェルサイユ宮殿《監修》 マリー・アントワネット展 美術品が語るフランス王妃の真実
 2016.10.25(火)-2017.2.26(日)森アーツセンターギャラリーにて開催!
「マリーアントワネット展」

入場券はネットで購入してたのですが
でもその先が入場制限で50分待ち





六本木ヒルズ前
広場はブルーのビオラが植栽されて☆Beautiful☆!!



私は数年前の開催時に一度行ってて
今回は2度目

Mちゃんははじめてかな?

館内は満員状態で暑くて
コートを預けて館内に入るべきでした


そして

17時10分東京駅南口はとバス乗り場に集合

15人のツアー乗客とまずは日比谷での夕食タイム




「柿安三尺三寸箸のブッフェ」へ


夕食を終えバスに戻ると
180センチの長身のニューハーフの花連ちゃんが
はとバスまで迎えに来てくださいました♪

 


「六本木香和(かぐわ)のショー」


画像はすべて撮影が許されたフィナーレ






SASUKEに出ていたイチロウ似の響さん
今回は女性3名 男性3名 ニューハーフ3名での一時間のショー
楽しかった~

YouTube


はとバスツアー客は最前列で
飲み放題ですがMちゃんと私はアルコール呑めないので
ポテトチップスとウーロン茶を頂きながら



今回お世話になったベテランガイドさん
とっても楽しいガイドさんでした



ショーが終わりはとバスは東京駅~銀座キャピタルホテル新館へ
終点が宿泊予約したホテルです

  

今日はここまでにしてまた次回に・・・
最後までご覧頂きありがとうございました

コメント欄閉じさせて頂き予約投稿です

あや姫


コンテントヘッダー

☆ヒヤシンスの寄せ植え&母の手作りの干し柿



おはようございま~す

いつも訪問ありがとうございます。

出窓のヒヤシンスがやっと咲いて来ました~






こちらはピンク・ホワイト・パープルの3色
後ろのパープルが見えてません




こちらはパープル3色




これらは3球入り芽出し球根の鉢を2つ買いました
タグはもっと青い色だったんだけどやはりパープルね




こちらのポットのままのヒヤシンスはまだ・・・
ホワイトだけが少し開いて来ました

後部にある器に植えようとしたら2個しか入らず・・・
何に植えるか考え中



みなさんは次の年にヒヤシンスを上手く開花させることが出来てますか?
開花後のヒヤシンスを地植えしてあげてるのですが毎年このような状態
中々初年度のようには咲いてくれません
肥料不足かもしれませんね。




おまけ~
母の手作りの干し柿が届きました

今年も母の干し柿が頂けて嬉しく思います
ゆっくり味わって頂きました


いつもありがとうございます

コメント欄閉じてます
あや姫


    



コンテントヘッダー

1月の庭便り。。。


こんばんは~

御無沙汰でしたm(_ _"m)
PCに向かう時間がなかなか取れません



時間指定で投稿したらまた編集途中でUPになってしまい
すみません


今日は限られた時間内で1月に撮った庭の花です



バーガンディ・アイスバーグ
冬色はこんな色・・・
2輪だけ咲かせてみました


 ビオラ・タンゴアモーレ



  まだポット苗のままのバラ咲きジュリアン3色



寄せ植えのその後はこんな感じです



冬咲きクレマチス
今年は数年ぶりに復活してバックヤードに沢山開花中~




訪問ありがとうございます
コメント欄閉じてます

あや姫




プロフィール

あや姫2

Author:あや姫2
FC2ブログにようこそ!

ブログ管理人のあや姫です。
ヤフーブログサービス終了で2019・4・11に引っ越して来ました。
日々の記録を綴ってます。
どうぞよろしくお願い致します。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アルバム
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
サブジャンルランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR