fc2ブログ
コンテントヘッダー

☆大輪クレマチス・マルチブルー& ムタビリス&ヒューケラ&ビオラ&丁子草&デンダータ系ラベンダー




こんばんは~


新緑の季節に誘われ
今まで中々縁の無かった温泉

水遣りは近所の友人にお願いして
一泊で行ってきました






それはまた後日にして

庭便りです






ムタビリス オールドローズ(チャイナローズ) 四季咲き
沢山咲いてます



花付きと赤い細い茎がお気に入り
色移ろいも楽しい
私は咲きはじめのこの色が好き
ムタビリス



ユーフォルビア
庭先で存在感あります





本当は色々入った寄せ植えの鉢ヒューケラとアイビーだけになってしまいました(左)
&ビオラ
 ビオラはこの後に剪定しました

今年はまばら咲き




クレマチス(名前不明)

パテンス八重系 マルチブルー Multi Blue
ブロ友のkiちゃん が教えてくださいました

kiちゃんありがとうございますm(_ _"m)








新旧両枝咲きなのですが手入れを怠ったため
グルグル巻いたつるの中に咲いてる~



               




 パテンス八重系 マルチブルー Multi Blue  

この後外側の花弁が落ち中央部が残り
長い間楽しめます
    
                       




こぼれ種を期待して畑から連れて来たダイコンノハナ(左)
ダイコンノハナ&丁子草



涼しげに咲く丁子草



今年のつるミミエデン
4月19日



デンダータ系ラベンダー

今朝の趣味園で育て易い四季咲きラべンダーを紹介され
我が家のラベンダーがそれで

葉がギザギザで香りはあまり感じませんが
いつも咲いてま~す





奥のフェンスの角に居ます



ご覧頂きありがとうございます

あや姫








コンテントヘッダー

☆ハニーサックル&オダマキ八重&キャットミント&芝桜・多摩の流れ



こんばんは~

昨日は風雨が強く
仕事から帰宅するとガーデンテーブルに乗せていた
つぼみ付きのバラの鉢が2個見事に落下して
悲惨な状態になっていて悲しくなりました



今日も
殆どが鉢植えで育てている狭小ガーデンの
4月19日の庭便りです



中々追い付きません






ハニーサックル
再びアップです



ちょうどいい時期です






二階のベランダにロープで誘引してます



八重のオダマキ




バラ・アイスバーグの足元に居ます
アイスバーグの上には
ハニーサックルが咲いてます



妹のところから我が家に来て2年目
昨年より沢山の花数です





ピンクのドレスを着てるかのようでしょ?




キャットミント
花穂が大きくなってきました




アイビー




芝桜・多摩の流れ
アイビーとハンギング寄せ植えしてる芝桜

今年の花数の少なさに
来年はもう少し増やしたい




黄エビネはまだ
元気です



ご覧いただきありがとうございます


あや姫
  

コンテントヘッダー

☆ハナミズキ&ドウダンツツジ





こんばんは~

日時が前後してしまいましたが
区画整理で今年最後になる借り畑の整理に
時間を見つけて行ってます


4月8日のです

借り畑にはアスパラガス ミョウガ 蕗 ニラなどまだ残ってます


皇帝ダリア ブラシの木 桑の実が沢山なる大きな木もあり
一番の大木は西洋イチジクの20年物

アスパラ苗やニラ苗は掘り起こして友人宅に予約済み
イチジクの挿し木苗も借り畑の近所の家のご実家に予約済み


畑の周りの家々もみんな区画整理でなくなります







問題は畑の片隅に置いてある冷凍車の荷台を利用した物置き
主人が車の解体やさんから譲り受け
長年資材や肥料マメトラ 農具などなど
沢山入れてました

がっちり鍵がかかり二ヶ所から物の出し入れが出来て重宝しましたが


問題はこの物置の処分です
処分にはレッカーが必要になります

中身は大体処分しました

処分料いくらかなぁ・・・


追記

処分にクレーン車で釣り上げて移動で
5万円もかかりました!😢

購入金額も同じくらいでした!


   



で借り畑で撮って来たのは

真っ白なハナミズキ

このあと少し遅れてピンクが咲いてました







ハナミズキ

これらは元々畑に植えてあった木






背が高くて届きません









青空の背景が似合いますね







白いドウダンツツジ
も元々あったもの




たくさんの株があります








以下同じ日に
もの




庭のフリージアとムスカリの入ったアイアン籠
フリージアは赤と黄の2色咲きました




八重咲きのチューリップも3個とも開花



こちらはこんな感じでした



ご覧頂きありがとうございます


あや姫
  




コンテントヘッダー

☆黄エビネ開花~☆


こんばんは~。

今日は4月15日の庭便りです


今年もYちゃんからいただいた黄エビネが無事開花~

毎年開花前に葉が病で黒くなるので黒い部分を見つけたらハサミで切り取って

大切に育ててます

もちろ薬剤も塗布

香りがいいので毎日クンクンしてます









黄エビネ ラン科

残念ながら正しい名前は知りません

 リビングの前の多肉棚に置いて









今年は2本開花です













時々庭に居ると目が合うのです



またまたポスト下に居る黒猫ちゃん登場

背景の黄色はナワシロ苺
常緑レモンイエローの葉がとっても綺麗です
ピンクの小さな花も咲きます

難を言いますとツル性でどんどん繁茂します


おまけ~




お気に入りの銅葉のミツバ
こぼれ種であちこちに・・・

小さな素焼き鉢に入れました




ご覧いただきありがとうございます




あや姫


コンテントヘッダー

☆クレマチス・るりおこし&オダマキ&黄モッコウバラ&ハニーサックル&バラ・オールドブラッシュ






おはようございま~す。



今日も予約投稿で4月13~15日の庭便りです



施設に入所中の主人の次の入所先が決まりこれから見学に行って来ますので

今日も予約投稿ですm(_ _"m)









クレマチス・るりおこしが開花です

今年は大分株が充実して蕾がたくさん付き楽しみです




オダマキも蕾がたくさん




10号のコンテナ植えのさやえんどうもそろそろ収穫できそう
旧枝咲きのクレマチスの大輪も次々開花です




大好きなハニーサックル





ポスト脇で開花です
このこもコンテナ植えでもう10年以上になります




黄モッコウバラ

北側のフェンスに這わせて15年目
この地に引っ越して来た時に迎えました

道路からもこんもりと咲く黄モッコウばらが見事に見えてましたが
2年前に隣に建売が建ちバッサリ切り詰めてしまいました
株元は15センチくらいあります




今年はやっとこんな感じです




挿し木苗のオールドブラッシュ
ふんわり咲いてます




オールドブラッシュ  四季咲き
いい香りです



雨が降ったので一階の室外機の上に居ます




=検索より=





オールドブラッシュ、良いバラでしょう?

それではまたね!
これは2010.5.8の東の庭のオールドブラッシュ。
↓こちらは南の庭のオールドブラッシュ(2010.5.6)
本当に良く咲くオールドブラッシュですが、毎年春の開花だけは載せてみようかと思います。
2010年5月 春のオールドブラッシュ





オールドブラッシュ、良いバラでしょう?

それではまたね!
これは2010.5.8の東の庭のオールドブラッシュ。
↓こちらは南の庭のオールドブラッシュ(2010.5.6)
本当に良く咲くオールドブラッシュですが、毎年春の開花だけは載せてみようかと思います。
2010年5月 春のオールドブラッシュ

オールドブラッシュ、良いバラでしょう?

それではまたね!
これは2010.5.8の東の庭のオールドブラッシュ。
↓こちらは南の庭のオールドブラッシュ(2010.5.6)
本当に良く咲くオールドブラッシュですが、毎年春の開花だけは載せてみようかと思います。
2010年5月 春のオールドブラッシュ

オールド ブラッシュ
Rosa Chinensis ’Old Blush’

概要

四季咲きバラ誕生に大きく貢献した品種で60日に一度は咲く「庚申(コウシン)」の名の由来ともなりました。
実際には60日よりも速いペースで咲き続けます。
最良の花壇用品種でもあり、秋の花はローズ色がかる微妙なタッチで、なお一層美しい。
つる性タイプも有り
中国からヨーロッパへ伝えられ、ばらの進化に多大な影響を与えた貴重な4つの品種「フォー・スタッド・ローズ・オブ・チャイナ」の1つがこの「オールドブラッシュ」です。
完全な四季咲き性をもったこのばらは、1793年にパーソンが入手し「パーソンズ・ピンク・チャイナ」と
名前が付けられました。
最初のノアゼットローズである「シャンプニーズ・ピンク・クラスター」を誕生させたことでも有名です。
また、ロサ・モスカータ や キャトルセゾン との交配もされブルボンローズなどの新系統も誕生させています。
その後のばらの歴史に多大な影響を与えた重要なばらです。




+++++++



枚数多くなりましたm(_ _"m)
ご覧頂きありがとうございました 


あや姫


コンテントヘッダー

☆八重咲きちゅーりっぷ ダブルシュガー&ミセバヤの葉っぱ&ティアレア ウィリー&ヒューケラ・キャラメル&フウチソウ&フリル咲きビオラ・ファルファリア




こんばんは~。

今日は珍しく午後からの出社でしたので
午前中は定期歯科検診に行ってきました

検診は3ヶ月毎に案内のハガキが届くシステムになっています

前にもお話したかもしれませんが
診察室はドアが数個あってどのドアから入ってもカフェのようで
癒される空間です


  


最近仕事から帰宅後に疲れて仮眠する習慣がついてしまい
夜中に更新が多くなっていて今日も予約投稿ですm(_ _"m)


今日も撮りためた庭便り
4月6日編です





八重咲きちゅーりっぷ 
ロイヤルコレクション・ダブルシュガー3球
(オランダ)




芍薬みたいですね
ダブル咲きは花持ちがとってもいいです
今日18日もまだ咲いています




変わり咲き種のオランダのちゅーりっぷ・チャーミングビューティ
一緒に植えたこの子は
まだこんな感じ・・・うーん
ラベルと大分色合いが違ってます



風になびくリーフに憧れて
一昨年に妹にもらったフウチソウ イネ科

この綺麗な色に感動





この時期のミセバヤの葉っぱって好き



ミセバヤの隣には
多肉の赤ちゃん 少し育ちました









アネモネ・ポルト&ピンクの桜草&
ムルチコーレ・アップライトイエロー2ポット&レースフラワー
のコンテナです




大好きなティアレア ウィリー開花~

ユキノシタ科 常緑多年
学名:Tiarella
原産地:北アメリカ

2014年秋 かいがら亭ガーデンから連れてきました
もう4年も前になるので植え替えないとね~

とってもいい香り。。。



ヒューケラ・キャラメルも大きくなりました



3月31日撮影
蕾も可愛いです

どちらもシェードガーデン向きなので我が家の庭にはいいのかな



空き缶に入れた
刈り取ったフリル咲きビオラ・ファルファリア

ご覧頂きありがとうございます

あや姫




コンテントヘッダー

☆ヘンリーヅタ&チャイナ系バラ・オールドブラッシュ&トウテイラン&ニリンソウ&アジュガ



こんばんは~。

数年使ったコピー機が故障して

コンビニのコピー機を利用してましたが
やはり不便で・・・
先日新しい小型のコピー機を近くの電気やさんで自転車にくくり付けて買ってきました


いつもは家族にセットアップしてもらっていましたが今回はひとりでできました

新しいコピー機は携帯にもPCもWi-Fi接続で
便利になりましたね


今日も庭便りです





ヘンリーヅタ
どんどん増えるので鉢植えで2株居ます






二輪草が咲いてました!!
右はあちこちに毎年咲いてる小さなスミレ





すずらん(白)は可愛いので再登場
ピンクが不調だったので来年に期待
右はリベンジしたトウテイラン ブルーの花が咲きますよ~










もう20年も前からのバラを15年前くらいに知人から譲リ請けたタグ不明のバラ

毎年一番乗りで開花
花持ちも良く香りも良く多花性

病気にも強い子です

ずっと似たバラを探していたのですが
チャイナローズ・オールドブラッシュに瓜二つ
なので
このバラの名前を勝手に

オールドブラッシュ
にしました

挿し木成功で今年初開花です




柏葉あじさいの葉がグングン大きく開いてきています
後方には建売で日陰になり花付きが悪くなってしまった黄モッコウバラ


日中のレディジェーン



開いても可愛いです



アジュガ
放置が原因で例年より花数減りました




赤黄白紫とあったフリージア 赤と黄だけになってしまいました

サルビア・ディスコロールも元気です



時にはこんな曲も


JUJU 『かわいそうだよね (with HITSUJI)』Music Video  




ご覧頂きありがとうございます


あや姫

 
 
 


コンテントヘッダー

☆白いすずらん&原種ちゅーりっぷ・レディジェーン&ビオラ「花絵本」


こんばんは~
明日13日はやっとお休みです

11日に吹いた強風ですが帰宅すると古株のオリーブの鉢が倒れ
ベビーキウイの鉢も倒れ玄関前の鉢も数個転がってましたが
大きな被害はありませんでした

みなさんのところは大丈夫でしたでしょうか




今日も庭便りです





あなたはだぁれ?
蕾がたくさん付いてる挿し木苗
あとで確認してみます



白いすずらん2株開花~♪




新しく迎えたすずらん白2株とピンク2株と今年最後のクリロ
すずらんのピンクも1株のみ開花してくれましたがしょぼいです
それにしてもすずらんの香りって優しい香りです



原種ちゅーりっぷ 超古い球根のレディジェーン
少し花が小さくなったような気がします
花数も減ってしまいました





鉢植えのさやいんげんの白い花が沢山付いて来てます



一度 水切れさせてしまってから
一気にうどん粉病になり病んでいたのでダメもとでピンチしました



ビオラ「花絵本」賑やかになってきました



玄関に置いた折れた多肉から元気な花が


最後までご覧頂きありがとうございましたm(_ _"m)
時間を見つけて今日も予約投稿です

あや姫
















コンテントヘッダー

☆原種 ちゅーりっぷ クルシアナ クリサンサ(赤×黄2色咲き)




こんばんは~。

訪問遅れてごめんなさい




原種ちゅーりっぷが年々消えてしまい

新たに迎えた原種ちゃん

クルシアナ・クリサンサ20球
遅い時期だったのでこの子のみ購入
他にも欲しい子いたのですが完売でした








3月31日撮影



4月1日撮影



以下4月3日撮影



小さいので
ちゅーりっぷと気付かない人も・・・



黄と赤の2色咲き







寄せ植えにも入れました



朝夕の閉じた姿も可愛いかったのですが
撮りそこないました





ご覧頂きありがとうございました


あや姫




コンテントヘッダー

☆2018スカイバス 丸ごと桜コース



2018・3月30日
スカイバス 丸ごと桜コース

1時間 下車無し 一名2500円


このバスに乗ります





スカイバスに乗るためランチした新丸ビルから移動中に
リムジンが3台




こちら



こちら
撮らせて頂きました



いつも見ている二階建てのオープンバス
イギリスの二階建てバスには一度だけ乗ったことはあったけど

スカイバス初体験です
スカイバス 丸ごと桜コース
温かなお茶とお菓子付きで2500円


今年は桜の開花が早かったのでもう3月下旬で都内の桜も満開
ちょうど夜のはとバスのコースに予約の日に
ランチ後の空き時間利用で乗ることにしました

はとバスも同じようなコースがありましたが完売でした


いつもと違う位置から桜を見てみようっ




さぁビルの谷間を抜けて出発です

私達は15:00出発に乗車
約一時間のコースでした




空を見上げる以外はガラスに反射してしまいます



青い空に淡いピンクの桜






下車してみたーい



全て車窓からのみで
下車することは無いコースでした






 

さてこれからの夜のはとバスツアーですが
予備忘れでなんとバッテリー切れでした

世界中で愛されるBBQリブ専門店
はとバスツアー『トニーローマ』での夕食付きの黒鳥の湖

トニーローマでのこの一枚のみです




夕食は
パン付きスペアリブワンプレート

手つかみでどうぞ~って
美味しくいただきました

この後は歌舞伎町の『黒鳥の湖』に移動して
楽しい時間を過ごして来ました


追記
2020/10/07現在
黒鳥の湖は休店中とか・・・


ご覧頂きありがとうございました


あや姫





プロフィール

あや姫2

Author:あや姫2
FC2ブログにようこそ!

ブログ管理人のあや姫です。
ヤフーブログサービス終了で2019・4・11に引っ越して来ました。
日々の記録を綴ってます。
どうぞよろしくお願い致します。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アルバム
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
サブジャンルランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR