

**4月の庭便り 急いでアップ!!
こんばんは~
急がないと
草花の開花に付いて行けません
朝水やりに出た時などに撮りためた庭便りです
今日は午前中に予約していた地元の歯医者さんに行って来ました
コロナ対策が徹底していて先生もとっても優しいんですよ(^^♪
矢車草 アンティーク
背景はオリーブ
オリーブには沢山の蕾が付いてますが
実は1個~2個💦
丁子草 1号
蕾も可愛いです
2号は開花
アグロステンマ 桜貝の蕾
種蒔き苗 妹から
蕾が沢山
ワイルドストロベリー
妹から
クレマチス・プリンセスダイアナ
日陰なのでやっとここまで
ガッチリ切ったけど復活
コムラサキシキブ
雨の日に
八重咲きチューリップ
雨の日にクレマチス・マルチブルー
今年も暴れ咲き
雨の日にバラ オールドブラッシュ
オダマキ
ヘンリーヅタ
1個はお嫁に行ったけど元気かなぁ❓
八重咲きオダマキ そろそろ終盤に
晴れた日に
🍓とちおとめ
マラコイデス まだ咲いてます
オリーブの木の下に
ヒューケレラキャラメル1号が潜んでいます
イオノプシディウム
こちらも妹から
種が採れるかな?
ホスタ ハルシオン
このシルバーブルーに胸キュン
今日もご覧いただきありがとうございます
ではまた~
あや姫

**ハニーサックルが開花しました♡
こんばんは~
最近PCを開かずに寝落ちしてしまう日々もあり
訪問も遅れています
ごめんなさい
今日も撮りだめした庭の様子ですが
よろしかったら
お付き合いくださいね
今年もハニーサックルの咲く季節になりました
『ハニーサックル』
この地に引っ越した頃に玄関先に鉢植えして
今年で17年目位になりますが
まだ一度も植え替えてません
これからも植え替えは大きすぎて不可能かと思います
ハニーサックルと一緒に植えてある手前のバラは
『アイスバーグ』です
バッサリ切ったら
今年はビュンビュン伸びてしまいました
咲き始めの頃
足元の『カサブランカそばかす』
日陰だけど咲くかしら?
開花が始まると玄関先が甘い香りに包まれます
ハニーサックルは
ウエルカムプランツとも言われるのだそうです
ハニーサックルの足元の八重咲きオダマキ
『すずらん』が開花してました
背景は『ヒューケラキャラメル』
ブルーの『オダマキ』
昨年近所のKさんの家からお嫁に来ました
お礼にこちらの八重咲きを
『黄エビネ』も開花しました
ご覧いただきありがとうございます
訪問お待ちくださいね
ではまた~
あや姫

**3月下旬の庭便り 2021
こんばんは~
16日職場のミーティングを終え帰宅時間が
19時半頃になってましたが
風が冷たく寒かったです
念のためマフラーを持参してたので助かりました
さて撮りためた庭の様子です
身元園芸のビオラの『つぶらなタヌキ』さん
先日カットしました
クレマチスの蕾はユニーク
ホスタ ハルシオン
このブルーーグレー系の色味は我が家では新鮮で嬉しい💚
妹からのホスタ
昨年からのセリ鉢は
収穫出来そう
種蒔きした20日大根とサラダカブの2種
種蒔き苗 間引いて定植しました
アグロステンマとアノダ(白)
サラダミックス鉢とチコリ鉢
チコリ鉢
17年位前にクレマチスマルチブルーの鉢に寄せ植えした
ムスカリとブルーの小花のベロニカオックスフォードブルー
ムスカリの葉がニラみたいで凄いことになってます😢
当時はもっと色々植え込んだのですがみな消えてしまいましたね
陽が射すように鉢を移動してあげたら
沢山咲いてくれました
ビオラたちも徒長して来ました
マラコイデスは元気
あちこちにスミレ
『スイスチャード』いつもは観賞用だけど少しだけ収穫
ブロッコリーは花が咲いて来ました
ハニーサックルの下に咲く
ツルニチニチソウの白花
今日も画像が多くなりました
ご覧いただきありがとうございます
ではまた~
あや姫

**原種系ミニチューリップ・クリシアナクリサンサ&原種系ミニチューリップ・アニカ (2021)
こんばんは~
もう終わってしまいましたが
今年開花の原種系ミニチューリップを
あと2種紹介です
今までに数種の原種系ミニチューリップを購入していますが
中々全部残りません
レディジェーン
ペパーミントステック
ティンカ
ティティーズスター
クルシアナシンシア
クリシアナクリサンサ
ライラックワンダー (昨年開花)
アニカ
太字が今年開花の原種系ミニチューリップです
+++
Eテレ 『福島モノローグ』
東日本大震災後にも地元に住み続ける
ある男性の記録を見て
涙しながら
書いてます
原種系ミニチューリップ
クリシアナクリサンサ20球
2018~2代目
こちらもすらっと細身に伸びるタイプ
立ち姿がレディジェーンに似ています
クリシアナクリサンサとアニカ
原種系ミニチューリップ・アニカ
二年目
アニカ
咲き始めは淡い色あい
やがて外側の花弁は赤色
開くとこんな感じ
蕊が可愛いんです
その後 こんな色にもなりました!
アニカは
花色が変わって行くので楽しいチューリップです
ここで同じような画像が続くので休憩(笑)
フリージアとムスカリ
長年植え替えてないけどどうにか楽しめました
戻って
クリシアナクリサンサ
クリシアナクリサンサ20球の購入だけど・・・
何本咲いたのかな?
ティアレア ユキノシタ科
秋に植え替えてあげたので少しだけ花穂が増えた
長いネーミングのビオラ
?なんでしたっけ
省略(笑)
『スイーツミックスマンゴーアイスフルーツ添え』
でした
ビオラとコラボしたチューリップの1号開花
3/30
画像多くなりました‼
訪問おまちくださいね
ご覧いただきありがとうございます
ではまた~
あや姫

**二年目のアネモネ・フルゲンス&二年目のチューリップが咲いた~♡
こんばんは~
今日は日曜日
穏やかに晴れた東京地方でしたが肌寒い一日でした
玄関先のハニーサックルも開花が始まり22時頃外に出ると辺り一面に
甘い香りが漂ってました
今日も少し前の庭便りです
アネモネ・フルゲンス・ホワイトシェード10球植え
今年もアネモネもいっぱい楽しませてもらいましたが
終盤になって来ました
フルゲンスは原種系
小さめのお花です
アネモネ・フルゲンスミックス植えは20球
ブルー系は大きめ咲き
ミックス植えから赤花も遅れて開花
フルゲンス
こちらはまだ咲きそう
我が家では今までは一年草扱いのチューリップ
今年は昨年の二鉢が咲いてくれました
一鉢目
ダブル咲きダンスライン
八重咲きのダンスライン
ピンク×白の八重咲き
3本咲いた
チューリップダンスラインの全体像
ニ鉢目のチューリップがこちら
昨年咲いたチューリップの鉢
一重二色咲きキャンディコーナー
キャンディコーナー
一重二色咲きも可愛い
キャンディコーナーの
手前のチューリップ
フリジング咲きセンシュアルタッチもほどけて来ました
この鉢は二種植えでした
雨の日に
フリジング咲きセンシュアルタッチ
1本だけの開花でした
ご覧いただきありがとうございます
訪問お待ちくださいね
ではまた~
あや姫

**新緑の庭便り
こんばんは~
昨日は令和3年4月5日でしたね
夜になって気付きました!
また寒の戻りで寒くなりましたので
体調管理には気を付けないといけませんね
今日は大学病院受診日でしたので
早めに休むことにします
訪問おまちくださいね
撮りためた3月の庭便りアップします







**庭便り 3月の庭から♡
こんばんは~
今朝もまずは外に出て狭小庭をひとまわり
水遣りしながら害虫の確認
もう飛んでいましたよ!
憎きチュウレンバチ
取り逃がしてしまいました
忘れがちな
軒下の草花たちの水切れも確認して
それでは撮りためた3月の庭で~す
3年目の紫キャベツ
画像は3月7日に撮りました
グングン伸びて来ました
3月18日
紫キャベツの開花
紫色の茎が黄色い花を引きたててくれてます
3月25日
あちこちで暴れて開花中
その手前には
バイモユリ1号も負けずに伸びて来てました
東側通路のバイモユリ2号も開花
雨で倒れたのを救出
東側通路の様子
スタンバイの鉢や終わった鉢などの居場所です
東側通路のバイモユリ2号
こちらも東側通路からのムスカリ
ムスカリも鉢によっては終盤になって来ました
ご覧いただきありがとうございます
では楽しい週末を~
あや姫