fc2ブログ
コンテントヘッダー

**チコリの青い花&ツボ形クレマチス/カイウ♡


 

こんばんは~ピンク薔薇


2021年2月 

妹に横浜から早起きして届けて貰ったチコリの苗を大事に育てて来ました

(他にも色々といただきました)


チコリの花と出会うのは2回目

大分前の事 妹の借り畑に咲いていてこれが野菜の花❓

驚いたのを覚えています




小さな苗から背が高くて先端まで届かいほど大きくなったチコリに

念願の青い色の花が咲きましたブルーハーツ



 

 P6120070.jpg

 6/12


 

 チコリ   2/18


大きくなりそうなので大きめの鉢に植えました!!

 

ハーブ キク科の多年草

 

 

原産地

ヨーロッパから中央アジア

3/2

 

 

3/25

黒い斑点が消えました

 

 

チコリ 4/17

 


チコリ 4/17

 

 

6/12

 


うなだれて自立不能

支柱を立てました



P6170049.jpg


バーガンディアイスバーグと


 

手前には白いアノダが咲いてます


P6170079.jpg


P6170073.jpg


アノダ

 

 

又その隣は

白いベル形のクレマチス/カイウです

 

 

ベル形クレマチス/カイウ

 

 

強剪定

冬は地上部は消えます

 

 

 

開花前のチコリ

 

背丈180センチ位あり

枝がビューンビューンと異様ですびっくり

 

 

右側の背が高いのが

開花前のチコリ

 

 

そして青い花が。。。

可愛いチコリの花ブルーハーツ

 

ご覧いただきありがとうございます

 

ではまた~バイバイ

 

あや姫

 



コンテントヘッダー

**ハニーサックルにオレンジ色の実が付きました♥



こんばんは~ピンク薔薇


台風5号の接近でこの週末は雨降りの予報とかショボーン



庭ではアナベルが綺麗で

風雨で傷む前に切りたいのですが

まだ完全にグリーンに色変わりしていないので

ドライ用には切れませんガーン



CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC




今年もハニーサックルがオレンジ色の実を付けてますキラキラ





ハニーサックル満開の頃

2021 4/17 撮影




2021 4月咲き始めの頃



上部に陽が射して綺麗キラキラ



見上げて



でも小鳥も食べないのははてなマーク



やがて赤い実は茶色になるので手の届く範囲だけは切ります(*^▽^*)z




こんにゃく

借り畑から掘り起こして来て3年目

大小様々な大きさで生長中



小さな鉢にも


大きくしていつか茨城の実家地方で作ってる

自家製お刺身こんにゃく作ってみたいな


数年前は花が咲くまで大きくなったのですが

多忙で放置してたら

大きいのは消えてしまいました😢



山アジサイ 伊予獅子手毬(いよししてまり)
手まりのような可愛い紫陽花です

今年は3個の花で終わりました😢

原因は置き場所かも・・・




ご覧いただきありがとうございます

ではまた~バイバイ


あや姫

コンテントヘッダー

**2021今年のアナベル~♡




こんばんは~ピンク薔薇



明日は職場の健診がありますあせる


一応当日までに目標2キロ減

と決めましたチョキ



でも




無理でしたえーん


意思が弱いんですショボーン







アナベル切りましたグリーンハーツ






超大っきいキラキラあせる

アナベルってまん丸ですね



今年は狭苦しいところに鉢を置いたままだったので



ギュウギュウですアセアセ




玄関アプローチの

バラフェリシアとゴールデンセレブレーションの

奥に居ます



お隣さんからはよく見えます照れ






大小合わせて21個咲きましたグリーンハーツ


P6270011.jpg


2020 6/21撮影


去年の今頃のアナベル

昨年の方がまん丸~!


P6270005.jpg


2020 6/21 

通路側に置くと全体が見えていいですね!







ご覧いただきありがとうございますイエローハーツ


今日は早めに休みます

訪問おまちくさいね



ではまた~ピンク音符バイバイ


あや姫


コンテントヘッダー

**碧の瞳(常山アジサイ)&ラズベリー他♡


こんばんは~ピンク薔薇


狭小庭では二番花のバラたちが咲いて来ていますが

今日は一日中雨降りでした☂


外は肌寒いのですが家の中はちょっと蒸し暑く

扇風機を時々回しては寒くなり

停めてす照れ


風邪引かないようにしないとねコーヒー




昨年迎えた紫陽花『碧の瞳』が今年も開花しましたブルーハーツ



でも

株も充実してなくて枝も細く何とも弱々しく

支柱で支えて咲いてますショボーン






*****


碧の瞳(あおのひとみ)


常山アジサイと呼ばれるアジサイの仲間で

、常緑性の低木です。

6~7月頃に白い蕾から美しい青紫~淡い青色の小花の集合花を咲かせ、

その後に実がつき、10~11月頃には濃い瑠璃色に色付きます

花、実ともに美しく、切花としても楽しめます。日向向きですが、半日陰でも栽培できます。

ユキノシタ(アジサイ)科の耐寒性常緑低木
樹高:50cm
開花期:6~7月
結実期:秋
耐寒性:0~-3℃まで
日照:日向~半日陰向き(夏は明るい日陰)

栽培方法:
日当たりと水はけのよい、肥えた土を好みます

庭木としても鉢植えでも楽しめますが、鉢植えの場合は水切れに注意しましょう。

乾燥しすぎると翌年の花が咲かないことがあります。

=ネットより=


*****



その後に実がつき、10~11月頃には濃い瑠璃色に色付きます

・・・・ガーン

青い実が付くと知らずに終わった花をカットしてしまいましたえーん



昨年からのオカワカメ

 軒下で冬越ししてこの季節モリモリですチョキ



オカワカメ

毎日のように収穫して野菜不足を少しでもとグリーンハーツ

オカワカメ/おかわかめ/アカザカズラ/雲南百薬:旬の野菜 ...




ホスタたちはまだ蕾も上がっていません



妹から昨年届いたラズベリー苗

あの大株のラベンダーが枯れた場所が空いたのでその日当たりの良い

特等席に置きました



でも実が付いてる向きがみんな反対側ショボーン

手で枝を引っ張ってウインク



3年目の蚊取り線香

同じものの2個セットを購入

この中に市販の缶入り蚊取り線香の蓋を入れて使ってます




香りが大好きなアロマティカス

水に挿しました音譜



******



ご覧いただきありがとうございます

ではまた~バイバイ


あや姫

コンテントヘッダー

**アノダ/シルバーカップ&黒ほおずきの花&クレマチス/プリンセスダイアナ♡





こんばんは~ピンク薔薇


関東甲信地方も昨年より3日遅い

6月14日に梅雨入りしたとの発表がありました。


庭の虫たちも活発になり草花の葉っぱが

穴だらけになってしまい

梅雨入り前に鉢の下に

駆除剤を撒くつもりでしたが

間に合いませんでしたあせる


休日の梅雨の晴れ間を見つけて撒こうと思います!








妹から分けて貰った

アノダ/シルバーカップ白色が咲いて来ました 


アオイ科 非耐寒一年草

一日花 背丈1メートル位

花期 初夏




アノダ/シルバーカップ

二鉢います




クレマチスの小さな挿し木苗の鉢に

突然姿を現したこの苗



良く見えてないけど・・・

葉の表面に黒い小さな斑点のある特徴のある葉



黒ほおずきでした

(ニカンドラ)



どうやら妹から分けて貰った鉢に

まぎれていたようで

ラッキーグリーンハーツ




綺麗な青い色の花が咲きます



以前育てたことがありますが

確かまだブログを始める前だったような・・・


ニカンドラの基本情報

学名:Nicandra physalodes
和名:オオセンナリ  その他の名前:黒ホオズキ

科名 / 属名:ナス科 / ニカンドラ属

ニカンドラとは

南米ペルーやチリに分布する植物。黒ホオズキの名で流通しているが

ホオズキPhysalis alkekengi var. franchetii)とは別属で、同じ仲間ではない。



P6060343.jpg


可愛く開花

青色の透けた花弁が綺麗。。。


P6060345.jpg


でも一年草で一日花




クレマチス/プリンセスダイアナ

植え替えもせず大分古株になりました




今年は葉も茂らず

数輪の花付きで




不調でしたショボーン



ヘリテージ挿し木苗 

花は直ぐ散りますが香りは最高ラブラブ



柏葉あじさい



ご覧いただきありがとうございます


ではまた~バイバイ


あや姫


コンテントヘッダー

**カンパニュラ&柏葉あじさい♡


こんばんは~ピンク薔薇


昨日はワクチン2回目の接種日


近所の小学校に予約の午前9時15分に

暑いので自転車で行って来ましたあせる


1回目と同じく接種後 5時間経過した頃から左腕が

痛くなって来ました


体調は悪くならなかったけど早めに就寝し

今日は用心のためお休みいただき

大人しくしてました!!


今夜も今のところ体調に変化はありませんが

明日からまた仕事なので

今日も早めに休みます



訪問お待ちくださいね






カンパニュラ



今年は沢山咲きました音譜



駐車場の柏葉あじさい


黄色い茎は

スイスチャード



バックヤードの柏葉あじさい

上の方は隣に行かないよう切りました




ジャングル状態の中

メドーセージも咲いてます




足元にはミョウガ



パセリの花

可愛いので切らずに観賞



この時期のアジュガはいい色に音譜



ヘンリーヅタの花

後に黒い実が生ります





薄紫のバラ



ブルーバユー2番花が数個咲いて来ました

四季咲き




矢車草のブルーが少なくなって来ました



スイスチャードの先端を傘で折ったその後

花穂がキラキラ



ユーフォルビアブラックバード

この後2本切りました!!




つるミミエデン



最後までご覧いただきありがとうございます

ではまた~バイバイ


あや姫




コンテントヘッダー

**つぼ形クレマチス/インプレッション&ミニバラ  ミサキ/フォーエバー&ラムズイヤー♡




こんばんは~ピンク薔薇



東京地方今日も晴れて暑くなり晴れ

朝の水遣りが大変になりました!!


私はジョウロ派なので

水遣りに1時間ほどかかりますぽってりフラワー


日焼け止めクリームを塗り帽子をかぶりハット

仕事に遅れないようスマホのタイマーセットし

朝の6時頃からのスタートしますあせる




*************



紹介が遅くなりましたが


まず

つぼ形クレマチス/インプレッションですパー


私ずっとつぼ型って書いてましたが

つぼ形が正しいようですショボーン








つぼ形クレマチス/インプレッション

バラフェリシアに絡んでいます



フェリシアと同じ鉢に居ます

植える場所が無かったので後からフェリシアの鉢に入れました




よく見るとフェリシアやゴールデンセレブレーションやアイスバーグの

開花時にも蕾が上がっていたのですが

まだ目立つ存在ではありませんでした





新枝咲き



今年は沢山咲いてくれましたキラキラ​​​​​​​

今もまだツルの先端の方で開花中音譜



アカバナユウゲショウ

レンガの隙間に咲きましたドキドキ



種蒔きしたムラサキキャベツ

最初生えた時ムラサキハナナかと勘違いしてましたあせる



ミニバラ  ミサキ/フォーエバー

アンティークタッチの大輪咲き



セントラルローズ社のミニバラ


P5080188.jpg


P5110025.jpg




ラムズイヤー シソ科


以前の玄関横から




ミサキ/フォーエバーの後方の

駐車場の庭に移動しました





ヘリテージ挿し木苗

咲いてます


***********************



ご覧いただきありがとうございますラブラブ

ではまた~


あや姫


コンテントヘッダー

**遅くなりましたが・・・・



おはようございま~すピンク薔薇

今日は珍しく朝の更新ですパー


昨日は午後からのシフトでした


朝からどんよりとした曇天で自転車を漕ぐのは楽でした

帰りは何処にも寄らず帰宅すると18時過ぎになりますが

帰宅時が明るいのが嬉しいです


朝は水遣りが優先なので洗濯は夜派(笑)

まず洗濯機をセットして夕ご飯の準備

休みの日に常備食を作ることが多く

冷蔵庫内の物で済ませたり簡単なもので

済ませます


その後休憩しているといつものように眠くなります(笑)





セントーレア(矢車草)は次々に開花

背景はヒューケラキヤンドルの大株1号とユリオプスデージー



ポスト前の柏葉紫陽花の咲き始め頃



黄色い茎はスイスチャード

昨年の種から



柏葉紫陽花の後方のバラはアイアスバーグ

全開の頃



青空ではなかったけど



最後に咲いたゴールデンセレブレーション

二階のベランダに赤いゼラニウムは通年咲いてる感じです



カンパニュラ

昨年は日当たりが悪い場所に居て

花数が少なかったけど



大鉢に今年は沢山開花しそうラブラブ



イオノプシディウム

開花時に載せ忘れました



オリーブの満開の頃

後方はミミエデン



セントーレア(矢車草)

妹からの種蒔き苗

倒れそうなので麻ひもで鉢元を結わえてます



東側の通路のフェンスでは

ワイルドストロベリーが甘い香りを漂わせてます


今日もご覧いただきありがとうございますラブラブ

ではまた~



あや姫



コンテントヘッダー

**ミニバラ/グリーンアイス&デンティベス& 姫バラ ほほえみルージュ♡



こんばんは~ピンク薔薇


季節に追い付かない私の庭便りですが

今日もざっとご覧いただけたら嬉しいです照れ





グリーンアイスは

17年位前に迎えたミニバラ




昨年やっと植え替えることが出来ました



咲いた順に白からグリーンに

色変わりして行くのが

楽しめますグリーンハーツ



ピンボケですが💦


デンティベス

一重で大輪咲き 



蕊が赤く

花弁がひらひらとラブラブ


学名Rosaceae Rosa 'Dainty Bess' バラ科 バラ属
別名Queen、Adelaide、The、Royal、Brompton、Rose
作出年・作出者1925年
交配親オフェリア× Kitchener of Khartoum
開花時期5~11月
花色・大きさ・花形サーモンピンク・大輪咲き・一重盃状咲き
香りの強さ中香 スパイシー系
最終樹高地植え:1.2m ~ 1.5m 鉢植え:1m ~ 1.5m (落葉低木)



一重咲きのテンディベス



 姫バラ ほほえみルージュ?

タグ行方不明ショボーン




ミニミニサイズの八重咲きミニバラ

昨年秋に株分けと植え替えしました



駐車場のレンガの隙間に生えた

アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)

繫殖力凄いキラキラ

以前借り畑から連れて来ました


白花も可愛いですね~場所があれば欲しいラブラブ



ティアレラウィリー/シルベラド

ユキノシタ科 宿根草

花には淡い香り



2番花が咲いてます

この葉色もお気に入り

半日陰向きで我が家にピッタリラブラブ





ユーフォルビア/ブラックバード



背丈がグングン伸びて

私の目線より上にまであせる


ヒューケレラなどとのともう3年物の寄せ植えガーン



昨年剪定しこじんまりした

ニオイバンマツリ



ニオイバンマツリの背景は繁茂したルプス

ピンクの可愛い花が咲きます

キイチゴの仲間でナワシロイチゴの黄金葉品種

グランドカバーに



+++++++++++++



最後までご覧いただきありがとうございます

ではまた~バイバイ


あや姫


コンテントヘッダー

**つるミミエデン&オリーブの木&ラムズイヤー♡



こんばんは~ピンク薔薇



昨日のニュースでもう台風3号が発生したとのこと

早いですね


また今年も台風の度に鉢の移動かと思うと

気が重くなります




画像は5月中旬です





つるミミエデン

古株です



背景はオリーブの花



系統

CL クライミング (つるバラ)

作出国フランス (メイアン社)
作出年2009年
交配親ミミエデンの枝代わり
咲きかた返り咲き
花色・大きさ

白色に中心がピンク・小輪 4~5cm

花形・花弁数

カップ咲き

香り強さ微香
最終樹高・樹形2~3m前後くらい・つる性
育てやすさ
栽培用途    
=検索より=



遅くまで咲いていたつるミミエデン



検索では

花の雰囲気はピエールドゥロンサールと同じ感じともウインク



コロンと可愛いカップ咲きピンク薔薇



引いてみると疎ら咲きですあせる



ミミエデンの後方に居る

2本あるオリーブの木の樹形がもやもや


右の薔薇はシャンテロゼミサト



段々と横に倒れてきてしまいましたガーン



思い切って仕立て直しでしょうか



玄関脇のカラーリーフたち



ラムズイヤーとヒューケラキャラメル2号



ブロッコリーの花



まだ咲いているブロッコリーの花と



ヒューケレラの花穂

ヒューケラより大分早く次々と開花しています

ヒューケラの花穂もやっと上がってきています



妹から2年程年前に届いたラムズイヤー

初めての開花ですキラキラ音譜



葉っぱのふわもこが気持ちいいラブラブ



最後までご覧いただきありがとうございます。


ではまた~バイバイ


あや姫

プロフィール

あや姫2

Author:あや姫2
FC2ブログにようこそ!

ブログ管理人のあや姫です。
ヤフーブログサービス終了で2019・4・11に引っ越して来ました。
日々の記録を綴ってます。
どうぞよろしくお願い致します。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アルバム
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
1075位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
120位
サブジャンルランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR