fc2ブログ
コンテントヘッダー

**葉っぱ~♡


こんばんは~ピンク薔薇


バタバタしていたらもう30日ですねー。

今日は床のワックス掛けと 窓掃除をやっと


窓はリビングと1階の和室を庭からホースを引いて来て

網戸も一緒にザァーと掛けました(笑)


内側は高いところまで届くスチーム洗浄のケルヒャーで~

キッチンのタイルや高い戸棚や換気扇カバーなども

便利―

明日はお風呂の壁面だゎー




福岡の旅がまだ途中ですが

続きは来年になります


忘れてしまいそうですが・・・

よかったらお付き合いくださいね



なのでざっと庭でーす気づき





5-PB240338.jpg



アボガド


種を埋めて

2年目くらいでしょうか


この後は寒さ対策で軒下に移動


アボガドの足元には

三つ葉をアジュガの鉢から抜いて植えたピンク音符



2-PB240329.jpg


オカワカメ

まだ青々としています


このまま軒下で冬越しします


茹でてポン酢をかけたり青味として使います



4-PB240335 - コピー


ベロニカ・オックスフォードブルー

ゴマノハグサ科


玄関前に居ます


この鉢はまだ切り戻して無かったので

今日やっと切りました



1-PC220125.jpg


軒下のホスタ・ハルシオン

室内から


1-PC230145.jpg


ワイルドストロベリー


07-PB300009.jpg


トレニアカトリーナブルーリバー


春からずっとずっと

まだ咲いてますが切りました


我が家のトレニアには

スーパーが付いてません(苦笑)


最近のトレニアにはスーパーと付いていて花が大きいらしいです


冬越し苗は出窓に準備中





ブルーベリーと柏葉あじさい


1-PC270185.jpg


ブルーベリー


01-PB300001.jpg


最後まで残っていたハゼノキ


06-PB300008.jpg


葉っぱじゃないけど

冬枯れのアナベル



+++++



ご覧いただきありがとうございます


コメント欄閉じてます


ではまた~バイバイ


みなさん よいお年をお迎えくださいねー


あや姫


コンテントヘッダー

**シノグロッサムでしょうか?&ウサギビオラ~♡


こんばんは~ピンク薔薇


今日で仕事納めでした

職場は明日までですけどね~(^^;


仕事が終りバス停までの5~6分の距離が

腰がとってもキツイんです💦


仕事に向かう時はまあまあ大丈夫なのですけどね~。


仕事終わりは17時30分

バスが17時43分

買い物が無い時はこのバスにやっとです(苦笑)


でもバス停近くのスーパーに寄る時は

2~3本後のバスになりますね~。



さて庭でーすピンク音符





この子は

シノグロッサムでしょうかはてなマーク


12月の寒い時期に咲くのでしょうかはてなマーク


忘れな草似ですが

忘れな草

植えたことがありません


シノグロッサム昨年開花しています




こぼれ種で生えたこの子はだぁれはてなマーク

ってずっと思っていた子

この子です


ネジバナの終わった鉢に何やら葉っぱが出て来たのですが

ずっと何かわかりませんでしたショボーン



シノグロッサムの特徴

初夏に透明感のある澄んだ水色の花を咲かせるシノグロッサム。

耐寒性のある1年草の草花です。

和名では、シナワスレナグサという名前です。

ワスレナグサと花が似ていて科も同じですが別の植物です。


花の違いは、忘れな草は、花色が水色で中心が白~黄色です

シノグロッサムは水色の単色です花丈もワスレナグサよりは少し高めです。


シノグロッサムの葉っぱの色は、シルバーグリーン色に近い色をしています。

最も流通している品種は水色ですが、ピンクや白などの花色もあります。

=検索より=



背丈は忘れな草の背丈

で低いんですが

背丈が低いのはこの時期の開花のせいでしょうかはてなマーク



花色は水色の単色なのでシノグロッサムでしょうねー(^▽^)/


1-PC040125.jpg


切lって

職場に持参したらしばらく咲いてくれてました

もう少し楽しめそうです


2-PC040112.jpg


昨年採れたガーデンシクラメンの種を

初めて蒔いてみました


1ヶ月後も生えて来ないのでガーデンシクラメンの種の上に

他の種を撒いたのです

ナント!!

シクラメンの芽が出て来ました!

大きくなるでしょうか


1-PC040122.jpg


ネモフィラ苗の中に


こぼれ種で昨年のビオラのバニーちゃんが一輪ブルーハート

開花気づき


(このネモフィラ苗の下に原種系ミニチューリップが潜んでいます


7-PC040126.jpg


四季成りいちご

花が沢山開花中です



+++++++++



ご覧いただきありがとうございます


コメント欄閉じさせて頂きました

ではまた~


あや姫


コンテントヘッダー

**福岡の旅②ランチはいけす料理の河太郎~♡




こんばんは~ピンク音符


福岡の旅② ランチは『いけす割烹河太郎』に~♡


福岡空港からホテルに着き

フロントに荷物を預けて




みんなでランチに向かいます


1-PA290033.jpg


ホテルの目の前は博多駅



駅中のお土産屋さんには

博多通りもん

ドッサリ



大きなモニター

すずめの戸締り



博多駅店の


生簀料理の河太郎


予約してくれました照れ


博多の駅前のホテルから徒歩で10分位?


お店の前には行列が出来てました



ん? ちょうど河太郎の看板の真ん中に柱

敢えて?



いかの入った生簀

もう少し近くに行きたいけど

ここまでが精一杯



手を伸ばして!


残念ながら

いかの泳ぐ姿は確認できませんでした💦



いかのお刺身はまさしく透明気づき



びっくりまだ動いてますびっくりマーク




いか活造り御膳
 小鉢、いか活造り(200g)、後造りの天ぷら、
 いかしゅうまい、茶碗蒸し、ご飯、味噌汁、香の物、水物




後造りの天ぷら(ゲソの天ぷら)




どれも美味しくいただきました照れ



おしぼり目


今日は10月29日

手を拭く


1-PA290084-001.jpg


河太郎を後にしようとした時に店頭には

えっはてなマークもうCLOSEDの貼り紙!!


48-PA290085.jpg


こちらも

ちょうど河太郎を後にしようとした時に

2台のトラックが店の前に到着


佐賀県呼子からの活イカが届いたようです気づき


呼子(ヨブコ)のイカをいただけるお店



2011年に福岡 河太郎本店に行った記事はこちらから

⇩⇩⇩

お店の雰囲気がまた違います

ランチは日本で最初のいけす料理店 福岡 中州本店「河太郎」に♪




2011年に福岡のオフィス勤務だった娘の所を訪ねた時に

福岡中州 河太郎本店に妹と行ったので河太郎は2度目でしたピンク音符



+++++



ご覧いただきありがとうございますラブラブ

訪問お待ちくださいね

ではまた~バイバイ


あや姫





コンテントヘッダー

☆Marry X m a s ~♡




こんばんは~クリスマスベル


Marry X m a s~♡


今年のクリスマスイヴは

仕事でしたにっこり



ケーキもありません誕生日帽子


もうクリぼっちは慣れましたニコニコ

ひとり時間を愉しみます音符





キラキラ電源


点滅も出来ますが

あえてせず・・・

点灯のみで





玄関に

雑貨コーナーから


以前に

100均で購入した

サンタグッズを連れてきましたサンタクリスマスツリー






額の絵も替えました


PC240022.jpg


2020/12は

保存瓶にこのキラキラ電源を入れました


PC240019.jpg


2020/12撮影


キラキラ電源は2020にネットで購入したもの


2年ぶりに電源が入りました(笑)




クリスマスツリー クリスマスツリー クリスマスツリー




ご覧いただきありがとうございます


みなさま

素敵なクリスマスをお過ごしください

ではまた~誕生日帽子


あや姫





コンテントヘッダー

**庭便り 冬バラ~♡



こんばんは~ピンク薔薇

午前中は本降りの雨でしたが午後には陽射しが出て来ました晴れ

今日は夜がいちばん長い冬至ですね

我が家では
子どもたちが小さい頃は
季節の行事を大切にして来ましたが

最近は柚子湯も入らないしカボチャを食べると言うことも
少なくなりました真顔




さて庭でーすピンク音符

バラの誘引の季節になって来ましたが
先日バラがふたつ並んで咲いていましたイエローハーツ



03-PB300003.jpg

この二つは我が家のファーストバラです

02-PB300002.jpg

ゴールデンセレブレーションフェリシア

フェリシアはつるバラなのですが支柱で支えているだけなので
伸ばせてません

1-PC090025.jpg

オールドブラッシュ 四季咲き
木立性

04-PB300005.jpg

アイスバーグ フロリバンダ
世界ばら会連合、略称(WFRS)で殿堂入りを果たしたバラ

05-PB300006.jpg

春と間違えたのかと思うほど次々と咲いていますリボン

1-PC080007.jpg

四季咲き
毎年いつまでも咲かせてしまうので
寒さでピンク色になって咲いてます💦


12-PB300024.jpg

雨なので切って来ました

10-PB300016.jpg

ご覧いただきありがとうございます

予約投稿です
コメント欄閉じさせて頂きましたふんわり風船星

ではまた~バイバイ

あや姫



コンテントヘッダー

**福岡に2泊3日で行って来ました~♡


こんばんは~イエローハーツ


最近出かけることが多かったので

急いでアップして行きますねあせる


今回も我が家の旅の備忘録に

よろしかったらお付き合い下さいねカメラ



10月29~31日

福岡へ2泊3日で往復飛行機利用で行って来ましたパー



東京から4名

名古屋から2名の総勢家族6名参加です照れ


福岡在住の息子が博多のホテルで合流で7名になります





東京組は

羽田空港までは車です車





自宅まで迎えに来て貰いました車


ちょうど全国旅行支援も始まっていたのと

週末だったので

羽田空港の駐車場が満車になる前にと

余裕をもって早朝5時半に家を出ましたあせる


JALなので

T1第一ターミナルからの出発です


1-PA290002.jpg


駐車場は空いているようで安心しました


2-PA290003.jpg


最近イベントの前日は子どもみたいに眠れません💦

私 国内外問わず機内で眠れない人なんです(苦笑)




少しづつ空が明るくなって来ました



数年ぶりの空旅になります飛行機



JAL便 7時10分 福岡行き






満席の機内



福岡空港

9時00着



名古屋からの三女夫婦と

少し待って合流飛行機



地下鉄で博多へ



博多駅に着きましたピンク音符



博多駅にはもうツリーがスタンバイ




駅から徒歩数分のホテルに向かいます



コンフォートホテル博多


ここに3部屋に分かれ2連泊します




直ぐ目の前には

博多バスターミナル



駅前を走るバスラブラブ


ホテルのフロントに荷物を預けて

これから娘たちが予約して置いてくれた初日のランチに向かいますナイフとフォーク




ご覧いただきありがとうございますラブラブ


茨城に20日から出かけるので予約投稿です

訪問お待ちくださいね!



コメント欄閉じさせて頂きました


次回に続きます気づき


ではまた~バイバイ


あや姫


コンテントヘッダー

**庭便り 12月の庭の様子~♡




こんばんは~ピンク薔薇


急激に寒くなって

ニュースでは北国の大雪の映像が流れてますあせる


ふるさとから北国に嫁いだ友人は

朝晩の雪かきに奮闘している様子


重労働で筋肉痛にもなるでしょうねショボーン

無理の無いようにねラブラブ




さて庭で―す気づき





玄関前のアノダ鉢

こちらまだまだ元気ですラブラブ




背が高くて倒れるので麻ひも結んでますあせる




アノダ2鉢


ここ駐車場の庭には二鉢

後方の鉢は白とピンク混合植えです




原種ミニチューリップの鉢にネモフィラ

こぼれ種で生えました



妹から5株届いたサンチェ苗

みんな消えてこの1株のみに


防虫対策にキッチンネットを(笑)

もうネットは要らないかな

早く食べよう



黒いサルビアが 寒くても咲いてますラブラブ


サルビア ディスコロール(ディスカラーセージ)

シソ科 多年草

原産地ペルー



サルビアディスコロールの葉

シルバーリーフで花が無くてもリーフとして楽しめますピンク音符



オールドブラッシュ

よく咲くチャイナローズ



サルビア・ファイヤーセンセイション



苺コーナー

ランナーを植えたのではなく

昨年のままの親株です無気力



おひとり様植えの

アンティーク葉牡丹ピンク音符

真上から




ぶどうの葉 まだ黄葉してません






風知草 イネ科 原産地日本



冬枯れの風知草




日当たりが悪いので

少しだけ紅葉したヘンリーヅタ







ご覧いただきありがとうございますラブラブ

ではまた~バイバイ


あや姫


コンテントヘッダー

**チョコレートコスモスの冬越し出来るかな~♡



こんばんは~ピンク薔薇


12月10日の土曜日は

前の職場のグループ8名で

最寄りの駅前の焼き鳥屋さんで忘年会でした気づき


8名で会うのは1年ぶりでしたが

みなさんそれぞれの職場で今も活躍されています音譜



焼き鳥の熱々はやはり美味しいですねウインク



アルコールがいただけない

私は大好きなトマトジュースで乾杯です赤ワイン(笑)


また再会を約束してお開きですイエローハーツ



カクテル生ビールジュースロックグラスお茶ボトル白ワイン赤ワイン




さて庭で~すパー







10年ぶりに迎えた

チョコレートコスモスの開花は終わりましたあせる

冬越し出来るのかな?

チョコレートコスモス育て方冬越しは?


キバコスモスと交配されたチョコレートコスモスは強いらしいけど

我が家の子は寒さに弱い原種っぽいです目




少しだけ残ってます



クリスマスローズたち

新しい葉に入れ替わりました



柏葉あじさい




アイスバーグがまだ咲く気満々ですラブラブ


1-PB040668.jpg


東側通路の小菊


⇩ ⇩ ⇩




東側通路の小菊

色が退化しながら遅くまで咲くので可愛いですピンク音符


1-PB070764.jpg


山ぶどうの実




最後の山ぶどうの実



イエローハーツイエローハーツイエローハーツ





最後までご覧いただきありがとうございます音譜


コメント欄閉じさせて頂きました

ではまた~バイバイ


あや姫

コンテントヘッダー

**庭便り 秋の庭の様子 ワイヤーバスケット作成~♡



こんばんは~キラキラ


昨夜は今年最後と言う

美しい満月を見ながら帰宅しました音譜


今日は十六夜でした🌕


昨日より

濃い色で大きくて綺麗だなぁって思いながら

帰宅したのでしたピンク音符


明日は休みなので足取りも軽かったような気がします音譜



+++++



さて庭で~す




大分昔に

ネットで購入した大小のワイヤーバスケットがあるのを

ずっと気になっていたのですが



やっと頑張って

初ワイヤーバスケットを

作ってみましたウインク






ワイヤーバスケット完成気づき


大きいバスケットの方を使用




日比谷公園ガーデニングショーで

寄せ植え用の購入品




使用したのは銀色の細かい小枝のような

シルバーリーフの

プラチーナ キク科

2ポット使用


オーストラリア原産

耐寒性やや強い

耐暑性やや弱い



ビオラは近くのHCで購入






5-PB120026.jpg


このトレーのままお持ち帰り


こちらは

お友達のKさんのご主人さんの車に

遠くて行けない

フラワーマーケットまで同乗させていただき

目に留まった無難な子たちを連れて来ましたパー



アリッサム アブラナ科

地中海沿岸が産地


ラムズイヤー シソ科 多年草 ハーブ

オーストラリアを除く温帯、亜熱帯が産地

株分け 挿し芽OK

蒸れに注意


プリムラ サクラソウ科

霜に注意 軒下管理

1年草 春咲き


プラキカム キク科 半耐寒性

原産地 オーストラリア

加湿に弱い

+

ブランドビオラを2ポットでした




プリムラ&プラキカムは

寒さに弱いあせる

軒下に移動しよう





ニュアンスカラーの葉牡丹を発見音譜気づき


一目惚れして連れて来た

アンティーク葉牡丹 カフェモカ

大人可愛いコーヒーカラーの葉牡丹

多年草


肥料が多いと黄色が遅れるとか・・・

こじんまり育てたいので3合鉢におひとり様植えにします

大きく見えますが径15センチくらい


私にしては高価だった税込み700円越えから

1ポットだけあせる





プラキカム キク科 半耐寒性

原産地 オーストラリア

加湿に弱い


この色に弱い(笑)




こちらも連れてきましたラブラブ


八重咲きシクラメン気づき

 今年も芳香のあるシクラメンに遭遇ラブ


毎年香るシクラメンに遭遇出来ているのは

奇跡なのか?

偶然なのか?

同じシクラメンでもどれも香るわけでは無いのですよ気づき

今年もクンクンして来ましたニコニコ





タグはこちら

フェアリーピコ ポーラー




花弁が丸いんですラブラブ

本当に甘いいい香り~ラブ


02-PB130028.jpg


バスケットを反対側から


ご覧いただきありがとうございます音譜


ではまた~バイバイ


あや姫



コンテントヘッダー

**金湯館その⑤完 朝散歩~♡



こんばんは~キラキラ


霧積温泉 金湯館

シリーズ⑤ですがよかったらお付き合いくださいねピンク音符


最終回です






朝風呂に浸かった後は

娘たちを誘い




朝ご飯までの間の早朝散歩



宿の横を流れるせせらぎが心地よく

癒されます音譜


右側の建物が宿泊した離れで

手前は水車まで水を引く装置です




徒歩の方はこちらの道を来られるようです



野の花も朝露に濡れて開花中



紅葉には早かったのですが

落ち葉はいっぱい



上の道路の車から

荷物を上げ降ろす装置

重たいものには必須ですね



買い出しは軽井沢に行くそうです



車から降りて宿に向かう道から



正面玄関に戻り右に行くと



森村誠一が宿泊したと言う

この離れにも宿泊できますピンク音符


この先を更に進むとに白い新館があります




その手前には喫煙所




朝ご飯をいただいていると

霧が出てきました


幻想的です気づき




霧積(きりづみ)と言う名は





霧が多く発生するので

霧積となったそうです照れ


霧の風景もいいですね音譜

直ぐ先は原生林



50-PA160209.jpg


本館二階から

右側の苔むした碑が湯治に来た勝海舟の石碑のようです



60-PA160219.jpg


庭先にある

西条八十の麦わら帽子の一節


47-PA160206.jpg


ここで明治憲法を草案されたと言う

伊藤博文が宿泊した本館二階の1号室


この部屋にも宿泊出来ます


44-PA160203.jpg


14時頃までのんびりさせていただき

お昼ご飯はあの有名なおにぎりではなく

具たっぷりの温かいお蕎麦をいただいて



帰りは若女将さんの

運転する車で

全員一緒に車を停めて置いた駐車場まで送って頂きました




67-PA160226.jpg


めがね橋

(碓氷第三橋陵)

日本最大のレンガ造りの橋だそうです


84-PA160243.jpg


途中ずっと行きたかっためがね橋にも立寄り

帰路につきました



YouTubeがありました

↓↓↓





長いシリーズにお付き合いいただきありがとうございます
これで完になります

コメント欄閉じさせて頂きました
ではまた~


あや姫

プロフィール

あや姫2

Author:あや姫2
FC2ブログにようこそ!

ブログ管理人のあや姫です。
ヤフーブログサービス終了で2019・4・11に引っ越して来ました。
日々の記録を綴ってます。
どうぞよろしくお願い致します。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アルバム
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
1075位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
120位
サブジャンルランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR