fc2ブログ
コンテントヘッダー

**ミニバラ・フォーエバーミサキ&シャンテロゼミサト&ダーグベルグディジー&カンパニュラ・ラプンクロイデス&クレマチスエレガフミナ



こんばんは~ピンク薔薇

雨の降り出す前にと庭の鉢をぎゅうぎゅうに寄せて

台風2号の台風対策はしました気づき


衰えて来ているようですが

進路が心配ですねガーン



さて撮り溜めた庭の様子でーすグリーンハーツ





雨の日に玄関に入れた

クラシカルなミニバラ・フォーエバーミサキ





玄関先に出しましたピンク薔薇

咲き進むと周りの花弁が淡いライムグリーンになりますむらさき音符



5/9

シャンテロゼミサト


デルバール フランス

S シュラブローズ






5/24 




5/24

最後に頑張って開花しました


1-P1030465.jpg



ダーグベルグディジー


実はチューリップ鉢の淵に撒いたので

チューリップの鉢を片付けられませんショボーン




カンパニュラ・ラプンクロイデス

キキョウ科

今年は淋しい咲き方です




昨年2022はこんなに開花音譜




5/18

ポスト付近でこぼれ種で咲くオルレア

まだ咲いてます




5/18

クレマチス・エレガフミナ

強剪定




バッサリ切ったのでこれだけしか咲かない

新芽が赤いメラレウカの花

高いので引き寄せて・・・






小さな苺ですが

とちおとめ






妹からの種蒔き中玉トマト

2本植えてます




北側の通路から引っ越して来て

今年初開花の


クレマチス・プリンセスダイアナ

強剪定




開花してくれてよかった~照れ



+++++



ご覧いただきありがとうございますラブラブ


ではまた~バイバイ


あや姫


コンテントヘッダー

**シレネ・ガリカ&小輪バラ・ラベンダードリーム&エキウムブルーベッター♡



おはようございますピンク薔薇



ここ数日

暑くなるとの予報でしたが湿度が低いので

過ごしやすくて快適です音符


でも

グアム島を直撃した台風2号の今後の進路が気になりますあせる




今日も撮り溜めた庭の様子ですにっこり


予約投稿です晴れ





種蒔きして沢山開花した


シレネ・ガリカ


接写出来てません

こちらの

おぎはら植物園さんの画像で拡大画像を

ご覧くださいね(^^;




ナデシコ科

原産地ヨーロッパ




こちら

別の鉢のシレネ・ガリカ



ここはハニーサックルやアイスバーグの下

こちらにも咲いていたんですけどね・・・

こちらもよく見えない(^^;



真上からのシレネ・ガリカ




ツルミミエデン

23日火曜日の雨の夕方に

全部切りましたハサミ



ヘリテージ

イングリッシュローズ

  

数鉢で開花しました音譜



もう散りそうになっていた頃の

小輪バラ・ラベンダードリーム




ラムズイヤーも開花むらさき音符




花の重みで支えが必須になった

エキウムブルーベッター

ムラサキ科 宿根


花色が咲きすすむにつれてピンク、ブルーへと変化する


落ちてる花弁はアイスバーグあせる



++++++++



ご覧いただきありがとうございますラブラブ

素敵な週末をお過ごしくださいコーヒー


訪問おまちくださいね

ではまた~バイバイ


あや姫



コンテントヘッダー

**ミニバラ・グリーンアイス



こんばんは~ピンク薔薇



今日は昨日と寒暖差が激しく

5月下旬とは思えない程 

肌寒い雨降りの一日になりました傘



夕方雨の止み間に庭に出て

あまりの寒さに急いで引き返しましたガーン


明日からはまた気温が上がりそう・・・晴れ



皆さま 体調崩されませんようににっこり



さて

今日も撮り貯めた庭の様子です気づき


ミニキウイの木の足元に置いてある

朽ちたガーデンテーブルの上には鉢植えミニバラ・グリーンアイスが

満開です音符





ミニバラ・グリーンアイスグリーンハーツ







オール5/13撮影で

この日も雨に濡れたグリーンアイスでしたが


今日も冷たい雨に打たれて咲いてました汗うさぎ




+++++




ご覧いただきありがとうございます

ではまた~バイバイ



あや姫





コンテントヘッダー

**ER・ゴールデンセレブレーション2023



こんばんは~ピンク薔薇


鉢植えのER・ゴールデンセレブレーション

今年も咲きました乙女のトキメキぽってりフラワー


20年も前に迎えた古株です気づき


今日も撮り貯めた庭の様子です💦







5/13

ER・ゴールデンセレブレーション

David Austin

強香




5/13



5/13

この子たちはもうすぐ散りそう



4/28

開花始めの頃




4/30 



色々なところで開花

もう自由奔放です汗うさぎ




5/4



5/5



5/8

お隣さん側に向いて咲いてます汗うさぎ



ゴールデンセレブレーションとフェリシアとアイスバーグ(右)



5/2

沢山の花を切りましたハサミ


お隣さんなどに花弁が飛ばないように

花は散らないうちに

切るようにしています花



大分切りました凝視



ER・ゴールデンセレブレーション



ご覧いただきありがとうございます

ではまた~バイバイ



あや姫


コンテントヘッダー

**クレマチス・アフロディーテエレガフミナ&クレマチス・るりおこし&アンティークタッチ・ツルミミエデン&アグロステンマ桜貝♡



こんばんは~ピンク薔薇



庭の花が次々と終り淋しい庭になって来ました汗うさぎ


開花の終わった花もありますが

撮り貯めた庭の様子です気づき



今日の画像は雨降りの庭が多めでした傘




アンティークタッチ・ツルミミエデン


うどん粉病になり易いんです・・・



いつも上手く仕立てられません💦

まだ咲いてます



柏葉あじさい 2号


鉢が小さくなり水切れ注意


1号はバックヤードの大株



雨の日に撮ってます

オレンジ色が綺麗に出ません


1-P1030477.jpg


ミニバラ・レオニーラメッシュ

晴れた日に


1-P1030476.jpg


小輪のカップ咲きです

今日花を全部切りました



レオニーラメッシュの隣に咲く

アグロステンマ桜貝(別名ムギナデシコ)


08-P1030483.jpg


この子も今は種が付いて来て終盤です



玄関先の

暴れてるアイスバーグの花は

今年はいつもより早めに切りました


29-P1030562.jpg


25-P1030558.jpg


白い下草はオルレア・ホワイトレース


26-P1030559.jpg


その手前は

サルビア・ファイヤーセンセーション



クレマチス・るりおこし


やっと上部に3個目開花


今年は植え替えられたし

誘引が上手く出来たかと思っていたのですが

何と花数少なくて残念汗うさぎ



クレマチス・アフロディーテエレガフミナ


花後に強剪定

明日混み合ってる株元整理しよう


手前は中玉トマトの葉




3-P1030437.jpg


今もよく咲いてくれています音符





3年前の記事で
アフロディーテ・エレガフミナの初開花の頃


+++++++++++



長くなりました!


ご覧いただきありがとうございますラブラブ

訪問おまちくださいね^^

最近時間を見つけて予約投稿してます


ではまた~バイバイ


あや姫



コンテントヘッダー

**バラ・フェリシア&ギリアレプタンサブルーの咲く頃~♡


こんばんは~ピンク薔薇



5月16日火曜日

久しぶりに晴れました晴れ


仕事で庭作業は出来ませんでしたうさぎ




今日も撮り貯めた庭の様子です気づき






バラ・フェリシア


ハイブリットムスク

1928年/イギリス



優しくふんわりと咲く中輪のバラ




4/29


高いところから開花

ズームしてます




4/29




4/30




5/5




5/8

手前のブルーの花は

ギリアレプタンサ

後方の黄色いバラはゴールデンセレブレーション




5/8




今年は例年になく爆咲きでした音符


アイスバーグと同じ頃に迎えて20年位になります

鉢植えですが一度も植え替えしてあげらてません


今深刻な問題があります


大型のスクエア鉢が朽ちて来て

鉢横に穴が開いて来ていますもやもや



鉢下はレンガ積みの階段

地面に根が通過してません


さてどうしましょう泣くうさぎ



背丈は2メートルくらい

バッサリ剪定しても私の体力では植え替え不可能・・・

このままになるのかな汗うさぎ





お隣さん側に行くのを麻ひもで引っ張ってますあせる




ギリアレプタンサブルー


ギリア・カピタータ’レプタンサブルー’(Gilia capitata ‘LeptanthaBlue’)

ハナシノブ科

原産地 北アメリカ




残念ながら一年草




4/28






5/8




フェリシア2号

小さいけど東側通路のフェンスの鉢に居ます




バラ・フェリシア


ご覧いただきありがとうございますラブラブ


訪問お待ちくださいね花

ではまた~バイバイ


あや姫




コンテントヘッダー

**シレネ・ピンクピルエット&バロータ&天使の苺エンゼルエイト♡




こんばんは~ピンク薔薇


最近よく雨が降りますね


雨で傷んで

見苦しくなった殆どのバラの花を


=10日の日の夕方に切りました=


「フェリシア」 「ゴールデンセレブレーション」 「ヘリテージ」

「バーガンディアイスバーグ」「バフビューティ」


その前に切ったバラ「ブルーバユー」「ピエールドゥロンサール」

「ラベンダードリーム」



=まだ咲いているバラ=


「ミニバラ・グリーンアイス」「極小輪八重咲きミニバラ1号2号」

「ミニバラ・レオニーラメッシュ」

「ヘリテージ2号・3号」

「アイスバーグ1号2号3号」「シャンテロゼ・ミサト」

「ツルミミエデン」「フォーエバーミサキ」




庭の終活も少しづつしており

もう何年も

新しくバラは迎えていませんショボーン






シレネ・ピンクピルエット


タキイさんから取り寄せ

種蒔きして大事に育てて来たけど

2鉢とも倒れてしまったもやもや



凝視あせる



植え替えしていないので鉢が小さくて

水切れし易い


バロータ





柏葉あじさいとクレマチス・マルチブルー



ジキタリス



切り戻した

サルビア・ファイヤーセンセーション

復活



ラズベリー・インディアンサマー

二季なり性


少しずつ背丈も伸びて花も確認





葉先きをピンチした

キャットミント

訂正

カラミンサでした💦

シソ科




とちおとめが少しだけ



手入れしてあげなかったので小粒ですあせる




白い苺

天使のいちご

エンゼルエイト(手前)


白苺は柔らかくて

甘くて美味しいラブラブ


とちおとめの隣にいるので少し色が染まったのかな




4-P1020684.jpg


甘い香りに誘われて

つい写真撮らずに口の中に💦





遅く挿し穂したビオラ・ももか

最後の力を振り絞って開花音譜



4/25


こちらは

バラが開花して間もないので

写っていない庭先です凝視




+++++


ご覧いただきありがとうございます

ではまた~


あや姫


コンテントヘッダー

**バラ・フェリシア&ヘリテージ&オールドブラッシュ&ゴールデンセレブレーション♡



こんばんは~ピンク薔薇


今日は休みでしたので定期受診して来ました病院


小さな診療所ですが一時間半待ちで診察室に。

特に変わりはなくいつものお薬です。


一ケ月毎にお薬をいただくをいただくための受診ですが

あっという間に一ケ月は過ぎますあせる


次回は採血の予定です。



さて今日も撮り貯めた庭便りでーす気づき






玄関前のフェリシア

先端が開花~音譜


ズームして撮ってますカメラ




ヘリテージも開花スタート


【ヘリテージ:データ】
和名ヘリテージ
英名Heritage (R.Ausblush)
系統EnR
作出者David Austin (デイビッド オースチン)
作出年度1984
作出国UK (イギリス)
紹介文花色は温かみのあるソフトピンクのカップ咲き。
外側に向かって淡い色になり、一番外側はほとんど白色になります。
開き進むと、ちょうど食器のカップ&ソーサーのような形になり、美しい花形が特徴です。

花の大きさは8cm程度の中輪花で、花つきが良く、房状になって上向きに咲きますが、花もちはあまり良くありません。

芳香性で、ミルラ香にフルーツ香が少し混ざったような良い香りがします。樹形は直立性で、枝が真っすぐよく伸び、トゲは少なめ。

ヘリテージの枝変わり種で、花が白色の「ローズ・マリー」があります。


交配種:実生 × (Iceberg×Wife of Bath)
四季咲き性。樹形:w.100×h.150cm。

=検索より=





黄エビネの葉


今年は何故か花がお休みでした(^^;

でもこの葉が綺麗ですグリーンハーツ




チャイナローズ・オールドブラッシュ


沢山咲いてあっという間に終わりましたあせる





ゴールデンセレブレーション

開花音譜



鉢植えスナップエンドウ

ツルの片付けして収穫しましたピンク音符




期限切れビールで

ナメクジ退治ダッシュ




陽の射さないバックヤードに人知れず咲く

ツルハナナス


切ってみたら意外と花持ちよくて音符



+++++


ご覧いただきありがとうございますラブラブ


ではまた~バイバイ


あや姫

コンテントヘッダー

**オルレアホワイトレース&エキウム・ブルーベッター&ギリア・レプタンサ他♡



こんばんは~ピンク薔薇




GWも終わりましたね


雨は土曜日の夕方まで持ってくれましたが

夜半から日曜日は雨降り


GWは強風が吹き荒れた日が多かったかのように思います


日曜日の朝

起きると鉢終えオンリーの我が家の庭

1・5メートルほどの背丈のオリーブの鉢2個が

倒れていて救助💦


使わなくなった漬物石を物置から見つけ出し

鉢の淵に乗せて耐えさせました口笛


最初から乗せておけばよかった!

でも

折れずによかった~照れ



さて庭でーす気づき





オルレアホワイトレース

セリ科

秋蒔き一年草




ラムズイヤー花穂が伸びた~




こぼれ種から開花の白いジキタリス




デンディベス

朝日を浴びて開花




大きな花弁 香りますラブラブ




貧弱な枝ぶりですが数輪開花




4/22

妹からの種蒔き苗

色付いて来ました音符​​​​​​​

エキウム・ブルーベッター





4/23

ムラサキ科 多年草




こちらも妹からの種蒔き苗


ギリア・レプタンサ

ハナシノブ科 多年草


  


4/23

開花音符


+++++++++++



ご覧いただきありがとうございますラブラブ


ではまた~バイバイ


あや姫

コンテントヘッダー

**エキウム・ブルーベッター&セファロフォラ&クレマチス・ルリオコシ♡



こんばんは~ピンク薔薇


雨の予報のGWでしたが

明日はまだ持ちそうですね


庭は賑やかになって来ていますが

今日も撮り貯めたが画像からです気づき






思い切って剪定した

サルビア・ファイヤーセンセーション蕾





ラムズイヤー

ちょっと日陰で顔が見えるくらいの所に

今はいます




これはまだバラが咲く前の様子


今年初めて設置したフェンスに

ゴールデンセレブレーションを誘引





反対側から




玄関前


07-P1020579.jpg


二階の出窓で大事に冬越しした

セファロフォラ


妹からの種蒔き苗

初めての花です


1-P1020644.jpg


我が家のオステオスペルマム

暴れん坊です


1-P1020626.jpg


玄関前




エキウム・ブルーベッター

ムラサキ科


耐寒性多年 または2年草


妹からの種蒔き苗

初めての花です


ムラサキ科 宿根草(耐寒性多年草、または一・二年草)冬季常緑~半常緑種
 学 名 : Echium plantagineum 'Blue Bedder'
 別 名 : エキウム プランタギネウム(学名)、シャゼンムラサキ など
 花 期 : 春~初夏
 草 丈 : 30~50cm前後(生育後・花丈も含む)
 株張り : 40~60cm前後(生育後・環境差がある)
 耐寒性 : 普通(-5℃~-8℃ ※環境差がある)
 耐暑性 : 普通(暖地では夏に風とおし、水はけよく)
 日 照 : 日向
 原産地 : ヨーロッパ(主な自生地)

花色が咲きすすむにつれてピンク、ブルーへと変化する
花茎が伸びながら次々に咲くので長く楽しめる
主に二年草だが、一気に多くの花が咲き、ボリュームが出るので毎年花壇に植えたい草花

=検索より=




クレマチス ・ルリオコシ


植え替えたら花数が2個ショボーン

でも先日小さな蕾を発見音譜




ホスタ・ロイヤルスタンダードとハルシオン




ハルシオン1号




株分けしたハルシオン2号




解体前に




可憐な花が好き

ワイルドストロベリー


07-P1020559.jpg


つぼ形クレマチス・アディソニー蕾




見元園芸さんのビオラ

タンゴ・アモーレ



楽しませてもらった

極小ビオラもそろそろ


長くなりましたのでまた~バイバイ


ご覧いただきありがとうございますラブラブ


あや姫




プロフィール

あや姫2

Author:あや姫2
FC2ブログにようこそ!

ブログ管理人のあや姫です。
ヤフーブログサービス終了で2019・4・11に引っ越して来ました。
日々の記録を綴ってます。
どうぞよろしくお願い致します。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アルバム
シンプルアーカイブ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
サブジャンルランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR