
⑧パース花物語 ピナクルズの近くのニルゲンルックアウトで出会った花々 前編
おはようございま~す♪
また西オーストラリア・パース花物語の旅に戻ります。
ワイルドフラワー探しの西オーストラリアの旅は続きます。
オーストラリア州は、『ワイルドフラワーの州』(wildflower State)と
呼ばれるくらい多種多様な花々であふれています。
その種類はなんと1万2000種!
そしてその約8割が固有種といわれています。
広大な大地に咲き乱れる花々は7月上旬に北から咲き始め、
次第に南下し、
11月中旬まで約4カ月間楽しめます。
オーストラリア花物語の旅 2日目
私たち31名を乗せた観光バスは次の目的地まで
何処までも伸びる信号の無い真っ直ぐなフリーウェイを100キロで走り続けるのですが
信号が無いので全く停まらないバスの中から
車窓も沢山撮っているのですが・・・
ピナクルズを後にしばらく走ると「旅行日程表」には載っていない場所にも
(ニルゲンルックアウト)?立ち寄りました。
そこには見たことの無い無数のワイルドフラワーが咲いていたのです。
花名はわかったら順に載せて行きたいと思います。
雨の少ない乾燥した広大な土地に咲いている強い花たちです。
食虫植物
ブルー・ティンセルリリィ(6月~10月開花)
ブルー・ティンセル・リリィ(Blue Tinsel Lily =青く光るゆり) は、リリィとついていますが、
ユリ科ではなく、ダシポゴン科に属する植物です。
森林地帯や砂地に見られ、40cm くらいの低木として成長します。
直径 2cm ほどの小さな花が沢山つき、青~紫色の花弁に赤や黄色のおしべの配色がとてもきれいな花です。
青い6枚の放射状の花弁を持つ =検索より
つづきますのでコメント欄閉じてますm(_ _"m)