

都内の小さな庭より発信しています。時々お出掛け記事もあります。
こんばんは~
昨日東京は
木枯らし1号が吹いたと当日の夜のニュースで知りました!!
早いもので11月も半ば
そんな季節になったのですね
さて庭でーす
コムラサキシキブ
枝先を遠くに延ばし
沢山実が付いているのですが
葉っぱがみんなもうボロボロです
そしたらいちばん上の実におんぶバッタが写っていました
コムラサキシキブは
発酵させれば果実酒として楽しむこともできるそうです
二季生りラズベリーの実
二季生りラズベリーの花
二季生りですがやはり二季目は
全部は赤くなりません💦
殆どの枝に花が咲きましたが
実が黒くなってしまい赤くなるのは毎日数個です
今日の収穫
11/7
やっと1輪開花の
バーガンディアイスバーグ
バーガンディアイスバーグ
11/8
今年の開花は
例年より大分遅くなってます
2021年10月の記事
↓
***
ご覧いただきありがとうございます
ではまた~
あや姫
こんばんは~
前回の記事では
シクラメンとクリスマスローズを
間違ってしまい失礼しました
頭ではクリスマスローズと書いたつもりでした
が
シクラメンって書いてしまってました
頭では間違ってないのですが(たぶん)言葉では
違う事言ってることって
最近多くなったような気がします
いちばん間違うのは自分の子供の名前かも
肝心の子の名前が最後になる・・・
さて庭でーす
白い花が咲いて来ました
出先の道の駅から小さな鉢を連れて来て
どの位になるだろうか
ご長寿さんです
樹形を整えたので
大分コンパクトになりましたが
それでも元気に伸びて来ています
後方のシルバーリーフは
ディコンドラ・シルバーフォールズ
また伸びて来ました
ワイルドストロベリー
葉っぱが美しいのでお気に入り
株分けして
子苗を小さな鉢に植えました
小さな素焼き鉢の子は
気が付くと水切れ起こしてます
ずっと玄関の中に居たけど・・・
鉢が窮屈なのかも
中々大きくならない
少し陽に当てようと
鉢カバー外して軒下に出して
2か月
サトイモ科
原産地 南ブラジル
耐寒性は弱いので
そろそろ室内に取り込まないと
もう少し陽に当てて上げてもよかったみたい
ここを読んで今後管理頑張ります
オキザリス
この子も日照不足で花数少ない
バジルの水挿し苗
発根して来ています
アメジストセージ
(サルビア・レウカンサ)
貧弱になって来ました
***
今日もご覧いただきありがとうございます
ではまた~
土曜日仕事です
訪問お待ちくださいね
あや姫
こんばんは~
今日も東京地方 気温が上がり11月に入って
3回目の夏日とか
半袖で過ごせています
今日は朝一番で定期受診に行き
インフルエンザの予防接種もして来ました
次は
帯状疱疹ワクチン接種予定です
*****
先日友人のKさんが
山形の知人からラ・フランスを取り寄せたのでと
お裾分けしてくださいました
その頃ちょうど
これが美味しいのよ!って
美味しそうに女性の方が
丸ごとかぶりついている画像を見つけて
完熟を待って
真似してし見たくなりました
このお茶はハトムギ茶
「免疫細胞を活性化(免疫賦活作用)」があるとか
あと最近よく飲んでいるのは
コーヒーや
ハーブティーなどです
ラ・フランスのこんな事も知りました
数年前にお土産に頂いた
びわの種を撒いて見たら
大きくなって来たんです
でも
今後どうするの
我が家で
いちばん気の早いクリスマスローズは
こちらの八重咲きクリスマスローズ
他のクリスマスローズはのんびり屋さんです
今年の夏は暑かったからクリスマスローズの管理が大変でしたね
すみませんm(_ _"m)
×シクラメン⇒クリスマスローズの間違いでした💦
*****
ご覧いただきありがとうございます
ではまた~
あや姫
こんばんは~
東京地方
11月に入って秋晴れが続いて
昨日も今日も日中は外でも半袖で過ごせました
仕事は室内の仕事なので一年中
半袖です
今年は暖冬とか
さて庭でーす
今年もアノダがまだ咲き続けてくれています
白が
アノダ・シルバーカップ
ピンクが
アノダ・キャンディカップ
種撒きっ子です
途中でピンチをしたのですが
またこんなに背が高くなっています
もっと数回ピンチしてあげなくてはね
双子ちゃん
アオイ科
奥に見えてるのが
アノダシルバーカップです
*****
ご覧いただきありがとうございます
ではまた~
あや姫